立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

秋の日ぶらりぶらり

2015年10月10日 | Zenblog
 穏やかな秋の日です。何とはなしにぶらりぶらりとしました。

(1)穏やかな景色

 秋の日らしく穏やかな景色です。立山は雲がかかっていてその顔は見えません。

(2)水橋大橋

 昭和も早い時期にかけられたはずの橋です。この橋を「大橋」と呼ぶほどの高い価値があった時代でしょう。いかにも「昭和の時代」という懐かしい思いのする橋が、秋の日を浴びています。

(3)大きな空の下の大きな屋敷

 塀が巡らされた裏側まん中に「離れ」の座敷が見えます。優雅に楽しめそうです。

(4)キンモクセイの花香る

 金木犀という漢字を使いたくなります。

(5)椿の実

 椿の葉と実の艶が、いかにも強いものに思わせます。武士の名も「椿 ○○○」と言えば強そうです。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする