上市町のお寺や家々を見ました。
(1)上市のお寺浄泉寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/153090bf112a5a37406ff135358f4553.jpg)
(2)浄泉寺のイチョウの木の明るさが目を引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/52db64ef3286f6172e9d198b184fa67b.jpg)
(3)明るい空明るい庭先、大きな家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/c4dfff7548edc581976297b38e45a906.jpg)
(4)屋敷林の裏を北陸新幹線が串刺しにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/c230a7a92e1cb4b9907b52221a8b4434.jpg)
(5)田んぼの中に屋敷が島のように浮いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/b72d421e95f7ccf48acf7010fb30cd17.jpg)
(6)屋敷林に立つ建物に昭和の匂いがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/05832ac3515737aa4b2b8b2f0f24dbfa.jpg)
(7)稲収穫の最終段階。左の納屋の中で籾が乾燥(乾燥機)され、籾すり機にかけられて、籾がらが外に吐き出されています。納屋のなかでは、籾が玄米に変り袋詰めされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/b59af294dbc24fb2b7d085041f196a6e.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)上市のお寺浄泉寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/153090bf112a5a37406ff135358f4553.jpg)
(2)浄泉寺のイチョウの木の明るさが目を引きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/52db64ef3286f6172e9d198b184fa67b.jpg)
(3)明るい空明るい庭先、大きな家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/c4dfff7548edc581976297b38e45a906.jpg)
(4)屋敷林の裏を北陸新幹線が串刺しにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/c230a7a92e1cb4b9907b52221a8b4434.jpg)
(5)田んぼの中に屋敷が島のように浮いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/b72d421e95f7ccf48acf7010fb30cd17.jpg)
(6)屋敷林に立つ建物に昭和の匂いがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/05832ac3515737aa4b2b8b2f0f24dbfa.jpg)
(7)稲収穫の最終段階。左の納屋の中で籾が乾燥(乾燥機)され、籾すり機にかけられて、籾がらが外に吐き出されています。納屋のなかでは、籾が玄米に変り袋詰めされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/b59af294dbc24fb2b7d085041f196a6e.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)