立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

滑川市の山手の景観(秋)・・・滑川市

2019年10月31日 | Zenblog
 滑川市の山手の開発が進んだのはそれほど昔のことではありません。立山の麓の山手と富山湾の海岸部の平地の境界あたりに北陸新幹線と北陸自動車道が走っています。北陸自動車道の下をくぐると立山に続く滑川市の山手部分が前に広がります。



(1)北陸自動車道が東西に走っています。山側から見ています。山手から流れ下った用水路が自動車道の下をくぐって海側へ流れて行きます。



(2)山手を下ってくる用水路です。



(3)山手の比較的低い部分です。



(4)小さな社とケヤキの木です。



(5)曇っていて山はよく見えませんが、立山連峰に向かって低い山から高い山へと連なっていく感じが分かります。



(6)山の高台へと耕地が広がっている様子がわかります。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする