関東・信越・東北に大水害などの癒しがたい爪痕を残した台風19号は去りました。富山に爪痕は少なかったですが、北陸新幹線の車両水没(10編成120両)で最悪廃車、ともなって期限が定かでない新幹線の部分運休となりました。
台風のあと天気の回復が遅く、気温は冷え込んで、うすら寒い風が吹いています。
気候変動の影響を身に沁みて感じざるを得ません。
(1)やっと今日青空が少し見えました。後ろの山は左が僧ヶ岳、右が毛勝三山へつながっています。前の高台となっているのは東福寺野です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/f5d2b30994c2f8b0cbeb7926d4278960.jpg)
(2)東福寺野にズームしました。柿の木越しに見える東福寺野は下界に比べて秋が先に進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/13f4bc459c19accf72f9408898259780.jpg)
(3)秋のなかを地鉄電車が走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/b9c0b0dd2e6fa16d6c0880fc89f430d1.jpg)
(4)路傍の草花が秋を燃やしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/e5a0d593de77287e1d3a80be120d2d98.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
台風のあと天気の回復が遅く、気温は冷え込んで、うすら寒い風が吹いています。
気候変動の影響を身に沁みて感じざるを得ません。
(1)やっと今日青空が少し見えました。後ろの山は左が僧ヶ岳、右が毛勝三山へつながっています。前の高台となっているのは東福寺野です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/f5d2b30994c2f8b0cbeb7926d4278960.jpg)
(2)東福寺野にズームしました。柿の木越しに見える東福寺野は下界に比べて秋が先に進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/13f4bc459c19accf72f9408898259780.jpg)
(3)秋のなかを地鉄電車が走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/b9c0b0dd2e6fa16d6c0880fc89f430d1.jpg)
(4)路傍の草花が秋を燃やしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/e5a0d593de77287e1d3a80be120d2d98.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)