昨日の写真です。朝白岩川から写真を撮り、昼過ぎ常願寺川河口を経て西岸を白鳥を探しながら野中周辺を走りました。かつて野中の水田に水を張り「白鳥の里」として世話をする人があって白鳥が集まっていたのですが、その後世話をする人も水を張った水田もなくなりました。たしか一昨年には白鳥を見ましたが、今年はついに見ることはできませんでした。
(1)昨朝、立山は曇っていましたが、水橋大橋から低い山を眺めたら積雪しているのが見られました。

(2)昨日午後に今川大橋を渡って西岸に行きました。富山湾は少し荒れていました。魚津市の遠景です。右のほうにミラージュランドの観覧車が見えます。

(3)常願寺川西岸から立山を眺めています。高い峰々は雲の中で、低い山の積雪が見られます。高台は東福寺野です。白い鳥が一羽見えますが、白鳥ではなくシラサギです。

(4)ズームで立山を引きつけました。東福寺野の疎らな積雪がよくわかります。山々のかなり低いところまで積雪しました。

(5)かつて「白鳥の里」があった野中周辺を広く走り回ったのですが、一羽も見ることができませんでした。すぐ近くの立山をバックに白鳥が飛ぶ姿をもう一度見たいものです。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)昨朝、立山は曇っていましたが、水橋大橋から低い山を眺めたら積雪しているのが見られました。

(2)昨日午後に今川大橋を渡って西岸に行きました。富山湾は少し荒れていました。魚津市の遠景です。右のほうにミラージュランドの観覧車が見えます。

(3)常願寺川西岸から立山を眺めています。高い峰々は雲の中で、低い山の積雪が見られます。高台は東福寺野です。白い鳥が一羽見えますが、白鳥ではなくシラサギです。

(4)ズームで立山を引きつけました。東福寺野の疎らな積雪がよくわかります。山々のかなり低いところまで積雪しました。

(5)かつて「白鳥の里」があった野中周辺を広く走り回ったのですが、一羽も見ることができませんでした。すぐ近くの立山をバックに白鳥が飛ぶ姿をもう一度見たいものです。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
