久しぶりに快晴の立山です。上市町でかけて立山連峰を左から右へ(北から南へ)順に部分的にダブらせながら撮っていきました。最後は上市町の名峰剱岳の今日の姿です。
(1)上市町にやってきました。まず、左が僧ヶ岳と越中駒ヶ岳が重なり、右に毛勝三山の毛勝山です。左の中腹に東福寺野が見えます。昨日は雪が積もりましたが、すぐ消えたようです。そのすぐ上の山あたりから積雪しています。

(2)左寄りの山々が毛勝三山で、右に剱岳が見えます。

(3)左寄りに剱岳、右側は剱御前山に続いて奥大日岳、大日岳、少し降りて弥陀ヶ原です。

(4)真ん中に弥陀ヶ原の傾斜が見えます。

(5)左に弥陀ヶ原ががあり、真ん中が薬師岳です。それと並んで尖っているのが鍬崎山(積雪少ない)で、右の平らな白い山が太郎平です。

(6)上市町の名峰剱岳です。下に見える麓の町は上市町です。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)上市町にやってきました。まず、左が僧ヶ岳と越中駒ヶ岳が重なり、右に毛勝三山の毛勝山です。左の中腹に東福寺野が見えます。昨日は雪が積もりましたが、すぐ消えたようです。そのすぐ上の山あたりから積雪しています。

(2)左寄りの山々が毛勝三山で、右に剱岳が見えます。

(3)左寄りに剱岳、右側は剱御前山に続いて奥大日岳、大日岳、少し降りて弥陀ヶ原です。

(4)真ん中に弥陀ヶ原の傾斜が見えます。

(5)左に弥陀ヶ原ががあり、真ん中が薬師岳です。それと並んで尖っているのが鍬崎山(積雪少ない)で、右の平らな白い山が太郎平です。

(6)上市町の名峰剱岳です。下に見える麓の町は上市町です。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
