立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

大雪にならずに済んだ平野部、立山の雪は増えたに違いない・・・上市町、富山市水橋

2021年02月01日 | Zenblog
 今日は空は曇っていますが、平野部から立山連峰は見えています。昨年の今頃は、暖冬で平地で雪はほとんど見ることなく、椿はもちろん水仙が咲き、モクレンの蕾も膨らんでいました。今年は少ないとは言え雪は平野部を覆っていて、緑も目にすることが少ない景色です。今週また雪模様になるようで、少しでも暖かくなることを心に念じています。



(1)平野部の雪多くはありません。山は奥大日岳、大日岳などです。



(2)左に薬師岳、その右に鍬崎山です。新幹線が見えます。



(3)山に近づくとやや雪が多くなります。剱岳と立山主峰部などです。



(4)平野部の上市川です。背後は剱岳など立山連峰です。



(5)北陸新幹線と、その手前が国道8号線です。雪山の頂上部が光っています。



(6)田んぼに緑が見えます。



(7)犬に散歩させる人。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする