立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

大雪の後の快晴、立山連峰輝く・・・富山市水橋

2021年02月20日 | Zenblog
 雪の中に閉じ込められた閉塞感から一転、快晴の空の下の立山連峰が輝く開放感です。常願寺川の堤防道路から撮りました。



(1)僧ヶ岳と越中駒ヶ岳です。立山連峰を北の方から順に見ていきます。



(2)左が毛勝三山、右が剱岳です。



(3)左が剱岳、右は大日岳などです。



(4)クローズアップです。左に剱御前山、真ん中は奥大日岳、右は大日岳です。



(5)左の大日岳と、弥陀ヶ原の傾斜です。



(6)薬師岳です。



(7)常願寺川の河原と常願寺大橋です。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする