立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪の残る山手へ上がっていく(2)・・・滑川市

2021年02月14日 | Zenblog
 早月川から滑川市側の山手に向かって上がっていきます。海近くは雪が見られなかったのに、山手への高度が上がっていくと雪が増えていきます。北陸自動車道を過ぎ北陸新幹線を過ぎると、周囲には雪が驚くほど残っています。広域農道まで来るとかなりの量の雪が見られるようになりました。(明日に続きます)



(1)山手に向かうと立山が近づきます。左に毛勝三山、右に白い台形の立山主峰が見えます。



(2)山手かなり上がったところにも工場があります。左が剱岳と、右に白い台形の立山主峰、その右が浄土山です。



(3)北陸新幹線です。高度が上がって雪が残っています。



(4)北陸自動車道の向こうに、左が毛勝三山、右が剱岳です。



(5)のり面に雪が残る北陸自動車道です。



(6)自転車で山手の傾斜を散策する人。



(7)広域農道まで上がってきました。周囲に雪が多く残る由緒ありそうなI医院の建物です。



(8)その医院の玄関先は、古い門と雪吊りが見られます。



(明日に続きます。)



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする