一挙に春には進みません。冬に戻ったり春へ一歩進んだり、雪国の春は遅遅と進みます。列島の太平洋側のようにどんどん春が進んで、もうじっとはしていられないような気分とは異なります。
(1)曇り日です。新幹線の向こう、立山の山裾に残雪がわずかに見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/4b595f9a0f1dad6e60169200c4b06aff.jpg)
(2)平地の残雪はわずかです。春は近いのかと思ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/974aba68f6e06c92a6bb5a1f579e3554.jpg)
(3)立山山裾の高台 東福寺野の雪もほとんど消えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/9b4eb0b767a70c2a8291bd728533abd8.jpg)
(4)庭先の椿の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/ad65c18986a8932fb1b0deac333f7c66.jpg)
(5)水仙が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3b/5b341a42c12a797537de116d3d26d460.jpg)
(6)紅梅と椿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/426dac67dddd76c41300a70ba46497bb.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)曇り日です。新幹線の向こう、立山の山裾に残雪がわずかに見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/aa/4b595f9a0f1dad6e60169200c4b06aff.jpg)
(2)平地の残雪はわずかです。春は近いのかと思ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/974aba68f6e06c92a6bb5a1f579e3554.jpg)
(3)立山山裾の高台 東福寺野の雪もほとんど消えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/94/9b4eb0b767a70c2a8291bd728533abd8.jpg)
(4)庭先の椿の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/ad65c18986a8932fb1b0deac333f7c66.jpg)
(5)水仙が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3b/5b341a42c12a797537de116d3d26d460.jpg)
(6)紅梅と椿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/426dac67dddd76c41300a70ba46497bb.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)