2006/10/16(月曜日) 快晴
今日も良い天気だった。 このところ天気も安定して晴れの日が続いている。
おかげで毎日が忙しくてうれしい悲鳴だ。 今日はエゾビタキが目の前で撮れる
ポイントへご案内していただいた。
ポイントには何羽ものエゾビタキが飛び交っている。
今まで地元の公園で葉陰のエゾビタキを追い回していたのがうそみたいだ。
いるところにはいるもんだ、と感心した。
↓ 逆光気味で黒くなってしまったけど、がらにもなく、ススキの穂なんか入れちゃって!
えへへへ・・・(照れ笑いです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/9c2e00e1fb15db262ff891fb9d7c5725.jpg)
↓ すぐ近くによっても平気だよ。 大きく撮りたい病には、た・ま・り・ま・せぇーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/277ce8bc2901b198ae2c3e226d7d41ca.jpg)
↓ エゾビタキのお腹の模様もよくわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/d3e2bb9152f7db709e7ded352b42fa62.jpg)
↓ 太陽が回ってきて(地球が回ってというべきか! ガリレオさん、ごめんなさい)
エゾさんに日が当たってきれいに撮れたよ。 かわいいなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/e23b3729c869904ce504031a67dea154.jpg)
エゾビタキを目の前で飽きるぐらい見たので次は別のものを! と欲張って場所を変えた。
朝からここにいたという先輩Birderがゴジュウカラの素敵な写真を見せてくれた。
私も是非撮ってみたい! と頑張ったのだが、とうとう姿を現してくれなかった。
そのかわり、サメビタキが飛び回ってくれた。 これは初見・初撮りだ。 うれしかった。
ご案内くださったrさん、サメビタキのいることを教えてくださったKさん、ありがとう
ございました。
↓ 初見・初撮りのサメビタキ! エゾビタキとはちょと違うようだね。
(実習生にはよくわかりませんが、違うらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/b50150b887a5347d742810a3c91b2761.jpg)
↓ 確かに胸の脇が黒ずんでいる。 これがサメビタキかぁ! うれしいなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/158ae6add3d2e455fc9c1ca9188f869e.jpg)
画像はすべてデジスコ撮影
デジスコ: KOWA TSN-824M(32x Eye-piece) + NIKON E8400
レタッチソフトによる、画像補正及びリサイズ ノートリミング
今日も良い天気だった。 このところ天気も安定して晴れの日が続いている。
おかげで毎日が忙しくてうれしい悲鳴だ。 今日はエゾビタキが目の前で撮れる
ポイントへご案内していただいた。
ポイントには何羽ものエゾビタキが飛び交っている。
今まで地元の公園で葉陰のエゾビタキを追い回していたのがうそみたいだ。
いるところにはいるもんだ、と感心した。
↓ 逆光気味で黒くなってしまったけど、がらにもなく、ススキの穂なんか入れちゃって!
えへへへ・・・(照れ笑いです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/9c2e00e1fb15db262ff891fb9d7c5725.jpg)
↓ すぐ近くによっても平気だよ。 大きく撮りたい病には、た・ま・り・ま・せぇーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/277ce8bc2901b198ae2c3e226d7d41ca.jpg)
↓ エゾビタキのお腹の模様もよくわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/d3e2bb9152f7db709e7ded352b42fa62.jpg)
↓ 太陽が回ってきて(地球が回ってというべきか! ガリレオさん、ごめんなさい)
エゾさんに日が当たってきれいに撮れたよ。 かわいいなぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/e23b3729c869904ce504031a67dea154.jpg)
エゾビタキを目の前で飽きるぐらい見たので次は別のものを! と欲張って場所を変えた。
朝からここにいたという先輩Birderがゴジュウカラの素敵な写真を見せてくれた。
私も是非撮ってみたい! と頑張ったのだが、とうとう姿を現してくれなかった。
そのかわり、サメビタキが飛び回ってくれた。 これは初見・初撮りだ。 うれしかった。
ご案内くださったrさん、サメビタキのいることを教えてくださったKさん、ありがとう
ございました。
↓ 初見・初撮りのサメビタキ! エゾビタキとはちょと違うようだね。
(実習生にはよくわかりませんが、違うらしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/b50150b887a5347d742810a3c91b2761.jpg)
↓ 確かに胸の脇が黒ずんでいる。 これがサメビタキかぁ! うれしいなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/158ae6add3d2e455fc9c1ca9188f869e.jpg)
画像はすべてデジスコ撮影
デジスコ: KOWA TSN-824M(32x Eye-piece) + NIKON E8400
レタッチソフトによる、画像補正及びリサイズ ノートリミング