2006/11/12(日曜日) 晴れ 風強し
夕べの雨も上がって朝から良い天気だ。 ただ北海道の方に台風並に発達した
低気圧があり、西高東低の冬型気圧配置で北風が強く吹いて寒い。
フィールドに出るのは止めて庭にやってくるシジュウカラに遊んでもらった。
一羽のシジュウカラがキンモクセイの木に掛けた巣箱を気にしている。
あれっ、もう巣作りかなぁ!? いやぁ、まだその時期ではないだろう。
でも、そろそろ巣箱の中をきれいにしてやらなくては!
早速巣箱を外して中をきれいに掃除して、日光にさらして消毒してあげた。
きれいにした巣箱を元に戻すと、早速やってきて巣穴から中をのぞいている。
このシジュウカラは多分、コウちゃんだろう!?
前回のシーズンでは実習生の世話焼きが災いして、9つもの卵を残して巣を放棄
してしまったコウちゃん。
また戻ってきてくれたのならとても嬉しい。 今度はコウちゃんの好きなように
させてあげて、立派に雛を育てるようにそーっと見守ろう。
↓ 巣箱の前の枝に止まってあたりを見回している。 これは多分コウちゃんだよ!

↓ 巣箱の方に向きを変えたよ。

↓ 巣箱の巣穴に足を掛けてきょろきょろしている。

↓ 巣穴に首をつっこんで中を確認している?みたいだ。

シジュウカラは巣穴に首を突っ込んで巣箱の中をのぞいているようだ。
そしてすぐに飛んで行ってしまう。 まだ巣箱の中には入らない。
こんなことを何回も繰り返す。 これを部屋のなかから見ているのだが
なかなか面白い。 いつまで見ていても飽きない。
「いつまでそんなことをやってるの! バカみたいに! 早く用事を済ませなさい!」
ヘーイ、ガッテンだぁ・・・ 泣く子と実力者には勝てない、あぁ!
撮影はCANON EOS-30D + 400mm(1:5.6)単焦点
レタッチソフトによる画像補正処理実施
夕べの雨も上がって朝から良い天気だ。 ただ北海道の方に台風並に発達した
低気圧があり、西高東低の冬型気圧配置で北風が強く吹いて寒い。
フィールドに出るのは止めて庭にやってくるシジュウカラに遊んでもらった。
一羽のシジュウカラがキンモクセイの木に掛けた巣箱を気にしている。
あれっ、もう巣作りかなぁ!? いやぁ、まだその時期ではないだろう。
でも、そろそろ巣箱の中をきれいにしてやらなくては!
早速巣箱を外して中をきれいに掃除して、日光にさらして消毒してあげた。
きれいにした巣箱を元に戻すと、早速やってきて巣穴から中をのぞいている。
このシジュウカラは多分、コウちゃんだろう!?
前回のシーズンでは実習生の世話焼きが災いして、9つもの卵を残して巣を放棄
してしまったコウちゃん。
また戻ってきてくれたのならとても嬉しい。 今度はコウちゃんの好きなように
させてあげて、立派に雛を育てるようにそーっと見守ろう。
↓ 巣箱の前の枝に止まってあたりを見回している。 これは多分コウちゃんだよ!

↓ 巣箱の方に向きを変えたよ。

↓ 巣箱の巣穴に足を掛けてきょろきょろしている。

↓ 巣穴に首をつっこんで中を確認している?みたいだ。

シジュウカラは巣穴に首を突っ込んで巣箱の中をのぞいているようだ。
そしてすぐに飛んで行ってしまう。 まだ巣箱の中には入らない。
こんなことを何回も繰り返す。 これを部屋のなかから見ているのだが
なかなか面白い。 いつまで見ていても飽きない。
「いつまでそんなことをやってるの! バカみたいに! 早く用事を済ませなさい!」
ヘーイ、ガッテンだぁ・・・ 泣く子と実力者には勝てない、あぁ!
撮影はCANON EOS-30D + 400mm(1:5.6)単焦点
レタッチソフトによる画像補正処理実施