2010/8/9(月曜日) 雨
昨夜から雨が降って朝もまだ降り続いている。
今日は実習はダメかな? 空模様が気になって何度も庭を眺めてしまう。
そのとき、カノコユリの回りをオオスカシバが飛んでいるのが目に入った。
オオスカシバとカノコユリ! 滅多にないチャンスではないか。
時折小雨が降るのも構わず、カメラを手にして庭に飛び出した。




オオスカシバって初めて見た頃は蜂の一種かと思っていた。(もちろん、名前も知らなかった。)
ブログを始めるようになってから友人のサイトでこれが「オオスカシバ」という蛾の一種と知った。
庭には時々、飛んでくる。
それをコンデジやデジスコで狙ってみたが思うようには撮れなかった。
今日は一眼デジのオートフォーカスと高速連写のおかげで何とか撮ることができた。
それに300mmF4の単焦点レンズはとてもきれいに撮れる。
このレンズを買うときには「同じようなレンズが何本もあって無駄かな?」なんて思ったが
買ってよかったよ。
カメラ:CANON EOS-7D + EF300mmf4L IS USM
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
昨夜から雨が降って朝もまだ降り続いている。
今日は実習はダメかな? 空模様が気になって何度も庭を眺めてしまう。
そのとき、カノコユリの回りをオオスカシバが飛んでいるのが目に入った。
オオスカシバとカノコユリ! 滅多にないチャンスではないか。
時折小雨が降るのも構わず、カメラを手にして庭に飛び出した。




オオスカシバって初めて見た頃は蜂の一種かと思っていた。(もちろん、名前も知らなかった。)
ブログを始めるようになってから友人のサイトでこれが「オオスカシバ」という蛾の一種と知った。
庭には時々、飛んでくる。
それをコンデジやデジスコで狙ってみたが思うようには撮れなかった。
今日は一眼デジのオートフォーカスと高速連写のおかげで何とか撮ることができた。
それに300mmF4の単焦点レンズはとてもきれいに撮れる。
このレンズを買うときには「同じようなレンズが何本もあって無駄かな?」なんて思ったが
買ってよかったよ。
カメラ:CANON EOS-7D + EF300mmf4L IS USM
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施