デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

九州・佐賀と四国を巡るドライブ旅行   - 佐賀を目指して出発だ -

2016年11月24日 08時31分00秒 | 国内旅行


2016/11/08(火曜日) 晴れ


大体毎年今頃に、自宅(埼玉県某市)からマイカーで佐賀県某市のお代官の実家に里帰りしています。
目的地まではおおよそ1,200kmばかり。  実習生一人の運転では直行できません。
大体、中間点を越えた姫路か岡山で一泊します。
今回は昨年と同じ岡山市内のシティホテルに宿泊しました。




高速道路料金の深夜早朝割引を利用するために午前3時半に我が家を出発しました。
インター入口までは約15分。 眠い目をこすりながら走行しました。
最寄りの圏央道に乗ってからは慎重に運転を続けました。
周りはまだ真っ暗で走っている車も少なくて、ときどき大きなトラックが私たちを追い抜いて行きます。
八王子JCT(ジャンクション)で中央高速道に入りました。
走行する車も多くなりました。 真っ暗な夜道の高速道運転で少々緊張しながらのドライブでした。
途中何か所かのPA(パーキング)やSA(サービスエリア)で小休止しました。
やがて第一番目の目標点諏訪湖SAに到着しました。

諏訪湖SAに到着。 時刻は6時20分頃。 やっと空が明るくなりました。





次の目標は駒ヶ岳SAです。
7時10分頃、駐車している車はまばらです。
中央アルプス・木曽駒ケ岳には何回も登りました。(ケーブルカーで登れるからね!) 



次の目標は恵那峡SAです。
途中には恵那山トンネルという長い(約8500メートルの)トンネルを通過しました。
ここを過ぎると次は小牧JCTです。
ここで名神高速道に入り、しばらくは平坦な道をドライブ、大きな川を何本も渡りました。

おー、岐阜県だぞー

少しの間、新幹線線路と並行に走りました。
そのとき上り新幹線列車とすれ違いましたが、カメラを用意していなかったの撮れませんでした。残念!
(ドライブ中の撮影は全てお代官が行いました。)

わー、愛知県だぞー

おー、滋賀県だぞー

時刻は11時50分。昼時になりました。
いつも昼食を取る多賀SAに到着しました。


ここでたっぷり休憩をしてドライブを続けました。
大津、京都、大阪と通過して行きます。
ドライブも行程の半分を過ぎると目的地・岡山へは何だか早く近付ような気がします。
吹田JCTで中国道に入り、大昔の万博見物を思い出しました。
懐かしい太陽の塔も見えました。(補修工事で見えないだろうと思ってカメラを用意しませんでした。残念!)
やがて神戸JCTで山陽道に入りました。
岡山はもうすぐです。

岡山市には午後4時頃到着しました。




昨年もここに来ているので少しは土地勘があって運転も楽でした。
前回は探すのに苦労したホテルにも間違えずに到着しました。
我が家から岡山市までは約690Kmです。
3時30分に出発して16時30分に到着ですから13時間かかったことになりますよね?。
休憩時間を3時間とすれば690Kmを10時間で走ったのですから平均時速は69Kmということですかね?
(計算に弱い実習生です(笑い))

案外、遅い速度ですね。
でも、安全第一。
一度も怖い思いをせずにここまで来られました。
やれやれです。
今夜はここでゆっくり休んで明日は九州を目指します。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする