2018/05/07(月曜日) 曇り
昨日は雛が巣箱の穴から顔を見せた。
「あれっ、こんなに大きくなっていたんだ!」
親鳥が雛の餌を運んでいるのを確認したのは4月19日だったからかれこれ3週間になる。
もうそろそろ巣立ちのころだ。
また今日も巣箱の様子を確認しようと思い、カメラの準備を始めてレンズの向きを巣箱に
合わせた。
おや、今日の巣箱は何だか静かだなぁ・・・ 親鳥が全然こないよ。
今までは親鳥はせっせと雛の餌をはこんできたのに・・・・
雛も顔を出さない。 しばらく待ったが巣箱はシーンとしたままだ。
「あれっ、もう巣立ちしてしまったのかな?」
時刻は7時ちょっと前だ。
きっと朝早く巣立ってしまったのだろう。 さよならも言わないで・・・・
昨日(5月6日)、初めて巣箱の穴から顔を出した雛。
円らな目が可愛い。 初めてみた外の景色。 どんな思いで眺めてるのかな?
それが今日はもういない。
何度も巣箱の様子を窺ったがシーンとしたままだ。
昨年は巣立ちに長い時間がかかって結局3日がかりになった。
その間、うまく巣立つか心配でハラハラ、ドキドキ、が続いたが、今回はそれもない。
いつの間にか雛が巣立ってホットしたような、寂しいような気持ちだ。
シジュウカラ・コウちゃんたちが営巣を始めた頃は庭木の葉もまばらで巣箱が良く見えたが、
5月も半ば、枝の葉が茂って巣箱も見えなくなってしまった。
季節の移り変わりは本当に早い。
もうすぐ暑い暑い、の夏がやってくる。
巣だった雛達が元気な若鳥になって水場に遊びに来るのを心待ちにしている。