2020/04/25(土曜日) 晴れ
庭木に掛けた巣箱にシジュウカラが巣材を運んでいるのを知ったのは3月中頃でした。
そして営巣が始まり、シジュウカラのペアがしきりに巣箱に出入りするようになりました。
やがて雛が誕生して親鳥が餌を運び出したのは4月17日頃からでした。
あれから1週間以上が過ぎました。
シジュウカラのペアは相変わらずせっせと餌を運んでいます。
その餌もこの頃は大きなものになりました。
親鳥は雛がした糞を咥えて巣箱の外に捨てに行きますが、その糞も大分大きくなりました。
巣箱の中で雛は順調に育っているようです。
巣箱の前のお気に入り枝に止まってポーズするシジュウカラ・コウちゃん。 ネクタイが立派です。

おすましポーズのコウちゃんの彼女。 優しそうな可愛い顔をしています。

コウちゃんが大きな毛虫を捕まえてきました。

蛾も捕まえてきます。

これは緑色で柔らかそう・・・・雛も喜ぶよね。

小さな青虫を捕まえてきた彼女。 まだ小さな雛もいるんだろうね。 彼女は賢い!

大きな青虫を捕まえてくるときもある!

コウちゃんはクモも捕まえてくる。

親鳥は時々、雛がした糞を咥えて飛び出していきます。
そして巣箱から離れた場所まで行って捨ててきます。
これは外敵に巣箱の存在をしられないようにするためだそうです。
巣の中は清潔だし、こんな小さな野鳥でもほんとうに賢い!!!

雛は大きく育つと巣箱の丸穴から顔を出します。
早くそうならないかと、待ち遠しいです。