2012/5/14 (月曜日) 晴れ
睡蓮鉢で育てているヒメスイレンの花が咲いた。
花屋さんで買ってからもう何年になるだろうか、20年は経つ。
毎年春先、手が切れそうな冷たい水の中の鉢を取り出して植え替えしてあげる。
今回は一度に5つも咲いてくれてとてもきれいだ。
実習生は睡蓮の花が大好きだ。
↓ 鉢に植えて水の中に沈めてある。 水面に咲く花は清楚でとてもきれいだ。

↓ ボウフラが湧かないように入れた金魚。 これももう何十年も前に団地のお祭りの金魚すくい
でもらってきたものが泳いでいる。(親が卵を産んで孵化したもの。 何世代も続いている。)

↓ 朝のうちは蕾んでいるが、太陽が昇ると開いてくる。



睡蓮の花言葉は 「清純な心」「甘美」「優しさ」「信頼」「純情」「信仰」などなど
どの言葉も実習生とはまったく縁のないことがらだ。
少しは睡蓮を見習って心を入れ替えなくてはならない・・・・・
毎年、花が咲くころこの言葉を思い出して、少しでも近づこうか・・・・
えっ、「もう手遅れだっ」 ですって?!
違いない! 確かにもう手遅れです・・・・・・
睡蓮鉢で育てているヒメスイレンの花が咲いた。
花屋さんで買ってからもう何年になるだろうか、20年は経つ。
毎年春先、手が切れそうな冷たい水の中の鉢を取り出して植え替えしてあげる。
今回は一度に5つも咲いてくれてとてもきれいだ。
実習生は睡蓮の花が大好きだ。
↓ 鉢に植えて水の中に沈めてある。 水面に咲く花は清楚でとてもきれいだ。

↓ ボウフラが湧かないように入れた金魚。 これももう何十年も前に団地のお祭りの金魚すくい
でもらってきたものが泳いでいる。(親が卵を産んで孵化したもの。 何世代も続いている。)

↓ 朝のうちは蕾んでいるが、太陽が昇ると開いてくる。



睡蓮の花言葉は 「清純な心」「甘美」「優しさ」「信頼」「純情」「信仰」などなど
どの言葉も実習生とはまったく縁のないことがらだ。
少しは睡蓮を見習って心を入れ替えなくてはならない・・・・・
毎年、花が咲くころこの言葉を思い出して、少しでも近づこうか・・・・
えっ、「もう手遅れだっ」 ですって?!
違いない! 確かにもう手遅れです・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます