子供の新学期の提出書類面倒やぁ!
同じようなものを何枚も何枚も・・・
4月2日に娘のを提出したばかりやのに。
娘のも面倒なんでが、まだいいんです。
保険証も当然同じ姓だし。
面倒なのが息子。
なにが?名前が(笑)
私の名前をどう書くかなんです。
こういういっせいに集める、尚且つ何種類もあるものの回収は、
後ろの席から前へ送って、一番前の子が先生に渡すとかするでしょ??
少なくとも私の時はそうやった。
今は違うんかな。個人情報保護でそんなことせえへんのかな。
ま、わかりませんが。
なので、子供の目に触れるとなんとなく
「あ、お母さんと名前ちがうんや」って思われるのも嫌なんで。
子供に「強く生きろ」とかそういうんじゃなくて、「私」のこだわりなんですわ。
息子は戸籍上わたしの「長男」じゃないんです。
だからわたしが親なんだ!っていう変な意地です。
私が産んだ子であることに違いないんですが、どうしても表記できるものには
表記したくてねえ。
だから塾の書類なんて、嘘だらけ(爆)
引き落とし口座なんか書いたらバレるから息子の口座にしてるし。
塾から、これ間違ってませんか?って電話きましたけど
「ちゃんとお支払できたらいいんでしょ?誰の口座だろうと」
と可愛くないことを返事しました。嫌な保護者ですw
ほんでですね、保険証の被保険者の名前かきますやん?
それはさすがに病院にかかるときに必要な情報なんで本当のことを書くわけです。
保険証の記載通りに。
他にも保護者の欄が2つあって、普通は父、母とか書くわけですが。
まず私は、母と書いて、二つ目に・・・悩んで「母の夫」(笑)
そこを義父と書けばいいのかとも思うんですが。
これは、いつもの名前。これは本名。と考えながら書いているので
どことなく疲れる。
日頃から私の姓は2種類あって慣れているんですが書くとなると
少し違いますね。
だいたい新学期の書類みたいなもん、わがで書かんかいっ!と思うんですけどね。
甘いですね。私も。
自分が子供の頃は、小学校高学年からは忙しい母に変わり全部自分が書いていましたよ。
さあ、中学二年生、がんばっていただきましょう。
中学一年の赤裸々な右肩下がりな成績発表は今度こそ次回に。
ブログネタのため、リアルな高校受験を記録しますっ!
同じようなものを何枚も何枚も・・・
4月2日に娘のを提出したばかりやのに。
娘のも面倒なんでが、まだいいんです。
保険証も当然同じ姓だし。
面倒なのが息子。
なにが?名前が(笑)
私の名前をどう書くかなんです。
こういういっせいに集める、尚且つ何種類もあるものの回収は、
後ろの席から前へ送って、一番前の子が先生に渡すとかするでしょ??
少なくとも私の時はそうやった。
今は違うんかな。個人情報保護でそんなことせえへんのかな。
ま、わかりませんが。
なので、子供の目に触れるとなんとなく
「あ、お母さんと名前ちがうんや」って思われるのも嫌なんで。
子供に「強く生きろ」とかそういうんじゃなくて、「私」のこだわりなんですわ。
息子は戸籍上わたしの「長男」じゃないんです。
だからわたしが親なんだ!っていう変な意地です。
私が産んだ子であることに違いないんですが、どうしても表記できるものには
表記したくてねえ。
だから塾の書類なんて、嘘だらけ(爆)
引き落とし口座なんか書いたらバレるから息子の口座にしてるし。
塾から、これ間違ってませんか?って電話きましたけど
「ちゃんとお支払できたらいいんでしょ?誰の口座だろうと」
と可愛くないことを返事しました。嫌な保護者ですw
ほんでですね、保険証の被保険者の名前かきますやん?
それはさすがに病院にかかるときに必要な情報なんで本当のことを書くわけです。
保険証の記載通りに。
他にも保護者の欄が2つあって、普通は父、母とか書くわけですが。
まず私は、母と書いて、二つ目に・・・悩んで「母の夫」(笑)
そこを義父と書けばいいのかとも思うんですが。
これは、いつもの名前。これは本名。と考えながら書いているので
どことなく疲れる。
日頃から私の姓は2種類あって慣れているんですが書くとなると
少し違いますね。
だいたい新学期の書類みたいなもん、わがで書かんかいっ!と思うんですけどね。
甘いですね。私も。
自分が子供の頃は、小学校高学年からは忙しい母に変わり全部自分が書いていましたよ。
さあ、中学二年生、がんばっていただきましょう。
中学一年の赤裸々な右肩下がりな成績発表は今度こそ次回に。
ブログネタのため、リアルな高校受験を記録しますっ!