![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e1/bb1e851621865f12fa25361d4ac5ca44.jpg)
「小うどん」です。ちなみに「こうどん」と読むみたいです。
わたし、「しょううどん」くださいって言うてちょっと恥ずかしかったです。
かけうどん食べたい・・だから、これ。
食べながら思ったこと。
このかまぼこってどうやって切るん?
扇っぽく、斜めに切れ目が入る切り方は知ってるねん。
けど、この縦にまっすぐ3本ってどうやっていれるの?
波型の刃を使ってるのかな。
こういう包丁の入れ方があるんかなあ。
うどんを持ち上げながら、どうやったらこんなんなるんかなあって。
どうやったら、こういう味がでるんかなあ。
そんなことプロやもんな。
できて当然やわなあ。
とかブツブツ思いながら(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/8f140e9dbc068b38178e8492ea8aacae.jpg)
「かやくごはん」です。
うどんとったら、ごはんは子供がいないと取らないように
自分をセーブしてるんですが。
この日は何でもちょっとずつ食べたくて。
…結果的に、あまり考えずにオーダーして
ものすごい量になったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おいしいです。
とにかく醤油とみりんは、鈍いわたしの舌ではわからないくらい
美味しかったです。
小さい薄い人参にも感動。
どないするん?この丈の短い人参のささがき。
自分がすると長くなるんよねえ。
刃をもっと立てるんかな?
そうすると、ズボって入って分厚くなるんよねえ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
かやくごはんの仕込みご担当の方、器用なんやろなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/56ddb07ff7c947e6943cb7f33c16439b.jpg)
食べてみたい、見てみたいで選んだこんにゃく。
単純に好きで選んだ、厚揚げ。
練りもんも食べたいなとゴボウ天。
練りもん頼んだくせに、天ぷらも食べたくてちく天。
まあ、いっかっ!お昼やし!!
朝は結構動いたし。
体重ちょっと落ちてたし!
夜は食べんかったらいいねん!
で、しっかり完食しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/830c24085ca6d673f34f7f15fc15b64f.jpg)
あ、この日は用があって、平日の有給休暇♪
主人も不在で、わたし一人で堪能しました。
だからカウンター席。
はじめて、厨房にいる店主の片腕となってお店を支えている
女性の方とお話しました。
私を覚えていてくださっていて、驚きと喜び。
「お父さんがいないので一瞬どなたなのかわからなかった(^^)」
と話かけてくださいました。
すごいなあ。あんなに忙しくしてはるのに私みたいに滅多にこない客まで
覚えてくれてはるんやあ。
カウンター席ってお店の方の様子が見えて楽しいですよね。
いつも家族なので、カウンター席って座ることないんですよね。
あいにく、太いけどチビの私には中の様子までなかなか見えないのですが
背筋めいっぱい伸ばして、店主の後ろ姿なんぞを見ておりました。
(手元は見えない(;;))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/9d0a6798a4a28a6f6973da2b29d80bb0.jpg)
実は、帰宅後「雅次郎」ちゃんのかやくごはんに感動して
これを作ろう!と、早速やってみた。
いつもより出汁をしっかりめに。
そしてみりんはごく少量、しょうゆもごく少量。
あぶらあげを、油抜きしてから入れようと思っていたのに
油抜きどころか、あげ抜きで作ってしまいました。
香りはすんごくよかった!
味も私にしては、上出来やった。
しかし、おあげさんが無いので、なんか物足らんかった。
次、がんばります。(こればっかりや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)