「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

もう1品おかず「若鶏ささみの甘辛炒め」と「絹さやの酢味噌あえ」

2007-04-30 | 日記・エッセイ・コラム

A「若鶏ささみの甘辛炒め」と

B「絹さやの酢味噌あえ」

A*材料・・・若鶏ささみ(200グラム)

        塩・こしょう・みりん・しょう油

①「ささみ」を縦に4等分に切る。塩、

  こしょうをする。

フライパンにサラダ油を引き、

  熱くなってから「ささみ」を炒める。

③良く火を通した後、みりん、

  しょう油を入れ、からめる。

B*材料・・・絹さや・人参・酢味噌

①絹さやの回りの筋を、丁寧に取り除く。

 (筋をきれいに取り除く事が一番大事)

②人参は、細長く切る。

少ない熱湯の中に少量の塩を入れ、

 絹さや、人参を茹でる。(茹で過ぎないように)

④ざるに取り、水分をしっかり切る。(しっかりね)

⑤絹さや、人参を「酢味噌」と和える。

 (酢味噌は、味噌・砂糖・酢を混ぜる。

  既製の酢味噌も美味しい)

Img_55932


グロリオーサ」の自由花 

2007-04-29 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2007. 4.27  安佐南教室・夜

「グロリオーサ」の自由花

花材・・・グロリオーサ・カーネーション

     キンギョソウ・ソリダゴ

     デルフィニウム・レザーファン

「グロリオーサ」は、炎の様な形をした

エキゾチックな雰囲気の花です。

 

Img_5588

 

茎は細長く半つる性、

葉の先に巻きヒゲがあり、からまりながら

伸びる。

花は、波打った細長い花弁が反り返り、

面白い形。

ユリ科で、別名ユリグルマ・キツネユリ。

細く背の高い「グロリオーサ」を生かして、

高い位置にグロリを配置する様にした。

お洒落な感じが出て、とても良い作品。

 

Img_5587

     

 

Img_55551

   

 

Img_5544

   

 

Img_5538

 

 

Img_5533

 

Img_5560

 

Img_5578

 

Img_5541

 

 

 


「かきつばた」の生花・・春の花形 

2007-04-28 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2007. 4.26  八丁掘教室

「かきつばた」の生花一種生・・春の花形

花材・・・かきつばた

「かきつばた」は「アヤメ科」で、

「杜若」「燕子花」と書きます。

水湿地に群生する多年草。

葉の中央に隆起腺がない。

「かきつばた」は、

池坊では、年中生ける事の出来る、貴重な花。

春夏秋冬の、生け方があり、

「春」は、鮮やかな緑の葉を、主役に生ける。

「夏」は、紫の花を主役に生ける。

今日は、「春」の形に生けた。

花は蕾を高く、開花を低く、

葉は2枚組み、一番前を「体」と呼ぶが、

体のみ3枚組みにする。

まだ葉が柔らかくて、生け難いが、

生け上がると、気持がスーとするほど、

素晴らしい形。

 

Img_5499_1

 

Img_5498_1

 

Img_5504_1

 

Img_5512_1

 

Img_5522_1

 

Img_5525 

 

Img_5508_1

 

Img_5515_1

 

Img_5506

 

Img_5531

    池坊いけばな明田真子教室

  http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 

 

 

 

 

 

 


100円花器に「デルフィニウムの素敵な自由花」

2007-04-25 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2007. 4.24 安佐南区民文化センター・午前 

100円花器に「デルフィニウムの自由花」

花材・・・デルフィニウム・ガーベラ

      ニューサイラン(葉)

      レザーフアン・ソリダゴ

      ミニバラ・キンギョソウ

「デルフィニウム」はキンポウゲ科、

蕾が「イルカ」に似ている

ので、ギリシャ語で、Delpinからついたらしい。

和名は、ヒエンソウ(飛燕草)

・千鳥草、鳥が飛んでいる様なので、

ついたと言う。

国によって、

名前の付け方が違うのだなあと思う。

花には、ブルーの色が少ないので

ブルーの花が必要な時は、

必ず「デルフィニウムのブルー」を使う。

回りも引き立てる、素晴らしい色です。

いつも使うのは、「デルフィニウム・ベラドンナ」

100円花器の竹かごで生けた。

小型ながら、春らしく、

さわやかなイメージに仕上がり、とても良い。

 

Img_5460

  籠の中に「セロフアン」を敷き、

  「オアシス」を入れる。

 

Img_5491

   

Img_5492

 

  

Img_54891

  

Img_5476

 

 

Img_5469

 

Img_5481

 

Img_5471

 

 

 

 

 

 


100円花器に「カラーの素敵な自由花」

2007-04-25 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2007. 4.24 八丁堀教室・小畑百花園2階

1時間かかって、

やっと可愛い気に入った花器を

見つけた。

「100円均一」の店には、

何百種類もの生活雑貨を、売っている。

今日は、自由花を生ける日だけど、

何か面白い物がないか、探しに行った。

小さい花器に、

オアシスを入れて生けると便利。

プレゼントにも使えるし、

置き場所の狭い所に置くにも、

とても便利。

可愛い作品になりました。

明日・午前は、同じ100円花器でも、

竹製の花器を用意。

本日の花材・・

       カラー・ガーベラ

       タンチョウアリウム・アイビー

       ニューサイラン(葉)・サンダーソニア

Img_5433

 

Img_5432

   

Img_5450

 

Img_54271

 

Img_5446_1