「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

クルクマ・ジンジャーとアレカヤシ・・おしゃれな自由花

2020-07-30 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

   

   

   

2020. 7.30(木)西区民文化センター・夜

自由花・・アレカヤシ・モンステラ・クルクマ

     リンドウ・ナルコ

アレカヤシ2枚の葉と、

クロトンの葉を、面白く組み合わせる。

おしゃれになる様に、良く考える事。

面白い作品に仕上がった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com   


カークリコとフトイ・・そしてクルクマ・・面白い自由花

2020-07-25 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

   

   

   

2020. 7.25(土)西区民文化センター・午前

自由花・・カークリコ・フトイ・クルクマ

     リンドウ・ゴット・デージー

生花・・チョウセンマキ・リンドウ

自由花は、

カークリコの面と、フトイの線で、

全体のデザインを作る。

カークリコの面と、フトイで作る形も面になり、

平たい感じになる。

面同士を、前後させて、奥行きをつけ、

立体感のある作品にする事。

面白いデザインに仕上がった。

 

生花の「マキ」は、朝鮮マキと言っていたが、

どこから来たんだろうと、

ネットで検索。

稽古中にネットで検索して、「イヌマキ」の様です。

「チョウセンマキ」を「イヌマキ」に訂正。と言った。

自宅で、

長い間「チョウセンマキ」と呼んでいたので、

気になって、また詳しく「チョウセンマキ」を検索。

植物図鑑EverGreenと、庭木図鑑・植木ペディアで調べた。

本日の花材は「チョウセンマキ」でした。

イヌガヤの園芸品種、日本固有栽培品、

イヌマキ・ラカンマキと似ているとして、

「マキ」と名付けられた。と記載。

はっきりして良かった。

早速、生けた本人にメールでお知らせ。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com   

 


フトイ・タマシダ・バラ・・アイデアたっぷり自由花

2020-07-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

   

2020. 7.22(水)安佐南区民文化センター・夜

自由花・・フトイ・タマシダ・バラ

     リンドウ・ドラセナ・カスミソウ

フトイとタマシダで、全体のデザインを作る。

フトイには、ワイヤーを入れ、

形を作る。

タマシダの茎は細いが、特別長い。

丸い形も出来る長さ。

面白い作品に仕上がった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

   


タマシダ・フトイとバラ・・面白い自由花

2020-07-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

   

2020. 7.22(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花・・タマシダ・フトイ・バラ

     リンドウ・ドラセナ

珍しい、長い茎のタマシダと、

フトイで、全体のデザインを作る。

タマシダの茎が細いので、曲げるのが大変。

ワイヤーを掛けて、細かい作業になった。

デザインが、1時間位掛かった。

皆さん、面白いデザインになった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


キク・ニシキギ・・初めての立花

2020-07-20 | 戸坂公民館教室

   

   

   

   

2020. 7.20(月)戸坂公民館

立花・・キク・ニシキギ・ヘリコニア

    メリー・ゴット・リンドウ・タマシダ

    ナデシコ・ウイキョウ

自由花・・ワレモコウ・ケイトウ・リンドウ

     ナルコ・カーネーション

生花・三種生・・ケイトウ・コデマリ・コギク

公民館教室での立花は、初めて。

初めに、プリントで、立花の形・曲げる場所(出)

剣山上で、生ける場所を皆さんに説明。

生けるのは、代表の方1名に。

難しいので、嫌がっていたが、

仕上がった豪華作品を見て、喜んでいた。

5日後に法事があるので、丁度良かったようだ。

水をしっかり入れて、枯れない様に。

自由花は、点を生ける「ワレモコウ」

可愛い作品に出来上がり。

ケイトウは、生花にも使った。

花の大きさが、丁度良い。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com