「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

今年も、皆さん熱心にお稽古、ありがとう

2009-12-27 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2009.12.25(金)安佐南区民文化センター・夜

お正月花の生け込み、本日ラスト。

1週間の、お正月花週間が、安佐南教室で、終わり。
.
昨日の、頭が、ふあぁとした事を思い出し、
気をつけながら、気合を入れての教室。
.
水を沢山のんで、スタート。
.
今年は、無事にお稽古終了。
来年もよろしく。
.
2月は、池坊広島支部花展、
3月は、池坊広島連合花展(天満屋)が開催。
.
私も出瓶しますが、
出瓶される生徒さんも、
頑張って、素敵な作品を作りましょうね。

Img_39961_2

       生花 新風体

            Img_40061

              自由花     

Img_40101

              自由花

Img_40131

              自由花 

 

        Img_40171_2

          自由花

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


お正月花は、楽しく・真剣に。

2009-12-27 | 安公民館教室

2009.12.25(金)安公民館

正月花

長崎堂の「バターケーキ」を持って来てくれた。

買うのに、並んで買ったらしい。

正月花は、

高さの高い花材が来たので、花形が高くなる。

「大きい家でしょうが、小さく生けて下さい。」と私。

.

いつもより、真剣な顔。

生けながらの会話が、どの教室より、面白い。

.

Img_39821

             自由花

 

Img_39731_4

         生花 三種生

 

        Img_39781_3

         生花 三種生

Img_39801_2

         生花 三種生

 

Img_39621_2

 

Img_39671

 

Img_39701

 

Img_39641

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

  


お正月花に、力が入って、いい作品になった。

2009-12-27 | 八丁堀教室・小畑百花園2階
 
2009.12.24(木)八丁掘教室
正月花
クリスマスに、お正月花を生けるのは、
どうかと、思うが、
来週は31日、お休みなので、
今日が、お正月花生け込み。
.
松を生けると、手に「松ヤニ」が付く。
マニキュア除光液で、拭いてもらっている。
.
帰宅して、手はお湯で洗うときれいに落ちる。
.
 
今日は、色々な形を生けたので、面白かった。
皆さん、力作となった。
.
 
すぐに、椅子に座った。
水分不足の気がしたので、
Suさんに、お茶を買いに行ってもらった。
1本、一機に全部飲んだので、きっと水不足だ。
.

Img_39291_3

         生花 新風体

Img_39311_2

             盛 花

Img_39331

            生花  

            万年青

Img_39371_2

             盛 花

 

                         Img_39431

         剣山ではなく、石穴使用

 

Img_39551

            生花 

            万年青

 

Img_39571_3

        生花 三種生

Img_39211

Img_39271

Img_39251_2

Img_39341

Img_39411

Img_39481

Img_39501

Img_39521

      ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


2010年賀状、やっと投函

2009-12-27 | 日記・エッセイ・コラム

2009.12.23(水)

2010の年賀状、1ヶ月前から、

デザインが仕上がっていた。

.

11月末から、喪中の葉書が届きだし、

今週もまだ来ている。

喪中の所には、出さない方が良いので、

ギリギリまで待って、印刷を始めた。

.

2週間かけて、暇を見ては印刷。

喪中の方を除き、住所変更の方を変更。

新しく来た葉書を追加など、時間が掛かった。

やっと400枚印刷。

.

間違いが無いか、点検も限界。

やっと投函。

良い年が、やって来ます様にと願って。

.

Img_38581

   ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道</a>

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


お正月花は、みなさん 高く生ける。

2009-12-27 | 南区民文化センター教室
2009.12.23(水)南区民文化センター・夜
お正月花を生ける時、
みなさん高さを高く生ける。
.
理由は、いつもより豪華で、長い花材が来たから。
ちょっと、張り切っているから。
そして、極めつけは、値段が高いから、
あまり切りたくないからだそうだ。
.
そう言わないで、いつも通りに生ける様に、
何度も言った。
これは、全教室に。
きっと、自宅で生けて見ると、高すぎるからだ。
.
お正月に、花に願いをかけるって、良いですね。
.

Img_39101_2

        生花 三種生

Img_39131

        生花 二種生

 

Img_39151_4

          自由花

 

Img_39181_2

        生花 一種生

           梅

 

Img_38992

 

Img_39022_2

 

Img_39081

 

   ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/