「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

磯江毅展・今までに見たことない細密絵画

2015-04-28 | 日記・エッセイ・コラム

 

2015. 4.26(日)

 スペイン・リアリズム絵画の異才

   磯江毅展

  -広島への遺言ー

 開催日 2015年3月25日(水)~5月24日(日)

 場所  広島県立美術館

圧倒的な細密描写で、避けがたい死への洞察によって

独自の画風へと昇華させた。

今まで、見たことのない、

写真かなと、思わせるほどの観察と細密描写。

ドキッと、する位の素晴らしさ。

一度、見る事をお進めしたい。

  池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

  http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

.


5月・開花高く、ショウブの生花

2015-04-25 | 明田眞子作品

2015. 4.25(土)井田忠教室・・可部2-12-31

 自分の稽古

生花・一種生・・・花ショウブ

花ショウブは、葉組に決まりがある。

葉は、2枚1組。

2枚の葉先の爪を向かい合わす。

短い葉を前にして重ねる。

今年、初めての「花ショウブ」

5月、6月の稽古花は、花ショウブが来ますよ。

花ショウブは、上段に開花2本が理想。

明日は、咲くだろう。

 池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

 http://www11.ocn.e.jp/~akeda/


エニシダの細い線と、ヒマワリ の自由花

2015-04-22 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

                      

                          

                     

2015. 4.21(火)西区民文化センター・夜

自由花・・・エニシダ・ヒマワリ・ビッグアンスリュウム

      エリンジュウム・タニワタリ

エニシダに、花が付いている。

線を主に生ける時は、花が無い方が良い。

花は、大方取り除いた。

エニシダは、細くて形を作り易い。

小枝の長さが、長いと、線が美しい。

大きなタニワタリの葉は、小型に作り変えた。 

爽やかな自由花

 池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 

 

 


フトイと黄色のバラ  おしゃれな自由花

2015-04-22 | 戸坂公民館教室

                                          

                                                              

2015. 4.20(月)戸坂公民館・・戸坂女性会

自由花・・・フトイ・バラ・モンスエラ

      カーネーション・ソリダゴ

フトイの中にワイヤーを入れて、

気に入った形を、デザイン。

オシャレな作品になった。

4月から、公民館近くの、新花屋さんになった。

なるべく新花屋さんに、任せたいが、

指導順があるので、自分で組みに行く事にした。

ちょっと面倒だけど、デザインの説明がし易い。

慣れるまで、1年位は、組みに行こう。

残念なのは、1種類、枯れていたので、

店に交換に行った事。

二度手間になった。

 池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


フジと シランの生花・新風体

2015-04-18 | 明田眞子作品

2015. 4.18(土)井田忠教室・・安佐北区可部2-12-31

自分の稽古

生花・新風体・・・フジ・シラン・オクロレウカ

店頭に、細い枝のフジ。

シランは、Fuさんから頂き。

フジの花が、良い場所についている。

根〆の、シランの葉の大きさが、良い。

自己評価。

 池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/