「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

オクロレウカに棒を合わせて・・バラと面白い自由花

2022-03-30 | 戸坂公民館教室

   

   

   

   

   

2022. 3.28(月)戸坂公民館教室

自由花・・オクロレウカ・チューリップ・カーネーション

     ヒバ・モンステラ・ミツマタ黒着色

生花・一種生・・レンギョウ

ミツマタの様な乾燥木に、黒着色。

オクロレウカを合わせて、デザイン花材になった。

面白いデザインになって、良かった。

モンステラは、毎回、切り方を変えて練習。

生花のレンギョウは、幹の中心に穴が開いているので、

曲がり難い。

幹を温めて曲げると、曲がり易いが、

火が使えないので、机の角で折りダメ。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


縞ハランの面と丹頂アリアムの曲線の組み合わせ・・自由花

2022-03-26 | 明田眞子作品

2022. 3.26(土)井田 忠・可部教室

自由花・・シマハラン・バラ・タンチョウアリアム

     オンシジュウム・ゴット

シマハランを半巾にして、組み合わせ、

面白い作品に。

タンチョウアリアムの先の球を落とし、

茎の線だけ使った。

この曲線は、気に入っている。

グッしまった、小型のデザインにしたかった。

朝8時半に自宅を出て、西区教室をして、

帰りに、自分の稽古をして帰ると、

帰宅が、18時になる。

考える頭の位置が違うので、

自分の稽古は、休みの日にしたい。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 

 

 


丹頂アリアムの曲線を生かして、面白い自由花・ユウカリと

2022-03-26 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

   

   

2022. 3.26(土)西区民文化センター・午前

自由花・・タンチョウアリアム・ユウカリ・カーネーション

     枝カーネーション・ソリダゴ

タンチョウアリアムは、曲線で育っているのではない。

実際は、真っすぐに、育って行く。

生産者が、曲線になる様に、縄とか線物を使って、

育てながら、作っていく。

丹頂アリアムの曲線を生かして、

面白い形をデザインする。

花は、アリアムの線に重ならない様に配置。

面白いデザインの自由花に仕上がった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

  


コデマリの曲線を生かして・・自由花・デンファレと

2022-03-24 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

   

   

2022. 3.24(木)西区民文化センター・夜

自由花・・コデマリ・デンファレ・カーネーション

     ゴット・ソリダゴ

自由花・・タンチョウアリアム・カーネーション・フリージア

     タマシダ・ソリダゴ・モンステラ

コデマリの枝の曲線・花の付きを生かしたデザイン。

枝先だけに花を残し、フワフワしたやさしい感じに。

タンチョウアリアムを横型のデザイン。

4回目の自由花で慣れて、良い作品に仕上がった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 

 

 

 

 

 


丹頂アリアムの曲線を生かして、面白い自由花・・カーネーションと

2022-03-24 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

2022.3.23(水)安佐南区民文化センター・夜

自由花・・・タンチョウアリアム・カーネーション・フリージア

      モンステラ・ソリダゴ・タマシダ

タンチョウアリアムの曲線を生かして、

面白いデザインにした。

テキスト・作品集・ネットの丹頂アリアムの作品を

参考に、考えた。

良い感じの作品に仕上がった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com