「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

支部花展作品つくりの、始まり

2011-01-31 | 明田眞子作品

2011.1.29(土)

2月19日(土)・20日(日)の2日間。

私も、

池坊広島支部花展に、立花で出瓶となった。

何回か、練習しないと、生けられない。

2週間前から、「ざ・いけのぼう」「華道」誌、

また、池坊の各教授が出されている「いけばなの本」を、

何度も、めくった。

見るだけではデザインが決まらない、

まずは生けないと、

小畑百花園に行き、多めの花材を購入。

いつもより、時間が掛かった。

今日は、デザインを決めたいからだ。

小雪の中、寒いけど、頑張るぞと思いながら、

可部の井田教室へ。

皆さん熱心、小雪に負けずのお稽古。

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


赤芽柳・・ネコヤナギで形を作り、面白い自由花

2011-01-29 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2011.1.28(金)安佐南区民文化センター・夜

自由花

赤芽柳・レザーファン・フリージア

金魚草・・スターチス・

赤芽柳(ネコヤナギ)は

、茎が柔らかいので、曲がる。

色々な形を作り、面白い自由花に仕上がり。

Img_54001

            自由花

 

 

Img_54071_2

             自由花                           

Img_54112

            自由花

 

Img_54041

            自由花                            

 

Img_54091_3

 

         

Img_53831

 

 

Img_53781

 

 

Img_53891

 

 

 

 

 

 

 

Img_53901

 

 

 

 

 

 

Img_53931

 

Img_53961_2

 

 

 

 

 

 

Img_53941

 

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


大きな「ヤツデ」と「ツリガネソウ」で、横型・自由花 ちょっと難しそう

2011-01-28 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2011.1.27(木)八丁掘教室・・小畑百花園2階

「ヤツデ」も色々な種類がある。

今日は、黄色が入った面白い「ヤツデ」

自由花は、タテ・ナナメ・ヨコの形が基本。

ヨコは、生け難いので、自分で進んでは生けない。

「今日は、横にしましょうね。」とアドバイス。

なかなか立派な葉。

短く切って、横型に配置。

ツリガネソウ(カンパニュラ)と、コラボ。

力強い形に仕上がり。

たまには、横型も楽しもう。

 

Img_53371_2

           自由花

 

Img_53581

              自由花                        

 

Img_53451

            自由花                        Img_53621

 

 

 

 

 

 

 

Img_53731_2

         生花 新風体

 

Img_53351

 

Img_53481

 

Img_53551

 

 

 

 

 

 

Img_53431

Img_53391_2

          

 

Img_53501

 

 

 

 

 

 

  ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                                              

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


もう、ピンクの「桃」がやって来た 生花で楽しむ

2011-01-28 | 南区民文化センター教室

2011.1.26(水)南区民文化センター・夜

生花 一種生 ・・・桃

今年初めての「桃」

真・副・体とも、桃で生けるが、桃は、

枝が曲がりやすいので、

正風体の形に、カーブをつける。

高さは、真1.副三分の二.三分の一。

あしらいは、何本でも良い。

形が立体的になる様に、入れて行く。

五節句の内の1つ、桃の節句。

女の子の節句、季節の節目、厄を払い健康を願う、

3月3日には、是非「桃」を生けたいですね。

広島支部花展の作品つくりにも、熱心です。

 

Img_53251

        

Img_53171_3

       自由花                             

Img_53231_2

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_53121_2

 

Img_53111

 

 

 

 

 

 

 

Img_53151

          

Img_53221

           

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


美しい葉、「ドラセナ・ドリーミー」で、自由花

2011-01-28 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2011.1.26(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花

ドラセナドリーミー・金魚草・スターチス

赤芽柳・フリージア

.

ドラセナは、沢山の種類がある。

「ドリーミー」は、数種類の色が、

線になって合わさり、

とても、美しい。

手で、描いた様な、きれいな模様。

.

面白い自由花になった。

.

Img_53031

             自由花

Img_53061

             自由花                 

Img_53071

 

 

 

 

 

 

 

Img_52971

 

Img_52991

 

 

 

 

 

 

 

 

   ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

                             

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/