「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「カキツバタとフトイ」の生花・交ぜ生けの株分け

2014-05-31 | 明田眞子作品

2014. 5.31(土)可部・井田教室

自分の稽古

生花・交ぜ生けと株分け・・・カキツバタ・フトイ

「カキツバタとフトイ」を、交ぜ生けにし、

体の「カキツバタ」を株分け。

気温30度になり、暑さを涼しく感じさせる

花形に、ぴったり。

「いけばな」は、

気持ちを、和らげる効果もあるが、

暑さを、和らげる効果もある。

「カキツバタ」の、葉の巾が広く、生け難かった。

もう2週間位経つと、巾も狭くなり、

しっかりする。

Img_4160001_2

ブログランキング参加 

1クリック1票お願いします。

  にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

                              

  池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


「シマフトイの線・モンステラの面」楽しい自由花

2014-05-31 | 中国新聞文化センター・メルパルク教室

2014. 5.30(金)中国新聞文化センター・メルパルク教室

自由花・・・シマフトイ・モンステラ・バラ

      ツリガネソウ・ヒモケイトウ

「シマフトイ」は、「グリーンのフトイ」より柔らかく、

折れやすい。

茎にワイヤーを通して、形を作り、

面のモンステラと、組合す。

楽しい作品になり、自宅で見る他の方にも、

楽しさが伝わるだろう。

 
Img_4147001

 

 

 

 

 

 

Img_4149001

 

 

 

 

 

Img_4156001

            

 

 

 

 

 

         

            

ブログランキング参加 

1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村                              

  池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


「フトイとアンスリュウム」個性的・自由花

2014-05-31 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2014. 5.28(水)安佐南区民文化センター・夜

自由花・・・フトイ・アンスリュウム・ウイキョウ

      トルコキキョウ・ドラセナ

「フトイ」の自由花は、

三角・四角などで構成する事が多い。

「フトイ」を束ねて、

束ねた効果が、表れている作品になった。

Img_4125001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         Img_4118001

 

 

 

 

 

 

 

                

 ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                                           にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                              にほんブログ村                          

                         池坊いけばな 明田眞子教室

               http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


「フトイ」の茎を束ねて、楽しい自由花

2014-05-29 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2014. 5.28(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花・・・フトイ・アンスリューム・トルコキキョウ

      ナデシコ・ドラセナ・ウイキョウ

「フトイ」が、来ると、いつも三角・四角など、

自分で、好きな形を作る。

しかし、いつもと同じ様な、形になる。

「フトイ」で、

10種類以上の形が出来る様にしたい。

本日は、5本の「フトイ」の茎を束ねて、

形を作る。

茎の中には、#22のワイヤーを入れる。

「フトイ」の形が決まるまでに、時間が掛った。

3種類位、作り直した方が、勉強になる。

面白い形になった。

アンスリュウムは、縁がピンクで可愛い。

トルコキキョウは、最近流行りの、小型。

1週間後に、

長持ちしたか、聞いてみたい。

楽しい自由花は、教える方も、

出来上がるのが、楽しみ。

Img_4103001

 

 

 

 

 

 

          Img_4113001

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_4104001_2

 

 

 

 

 

 

 

                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             Img_4116001_3

 

 

 

 

 

 

Img_4110001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生花・新風体

ギガンジュウム・アレカヤシ

・バラ            

         Img_4083001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_4086001

 

 

 

 

 

 

               Img_4100001

 

 

 

 

 

 

 

Img_4098001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加 

1クリック1票お願いします

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ                            

にほんブログ村

                              池坊いけばな 明田眞子教室

             http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


「ケムリ草」で、マッスの自由花

2014-05-29 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2014 5.27(火)西区民文化センター・夜

自由花・・・ケムリ草でマッス(カタマリ)の自由花

     ヒマワリ・ドラセナ・カスミソウ

     カーネーション・ケムリ草     

久し振りの「ケムリ草」

ケムリ草は、

きれいな色の フワフワの時期は、短い。

本日の、「ケムリ草」は、新鮮で、生き生きしている。

幹に、小枝が付いているまま、房を有効に使った。

面白い「マッスの自由花」になった。

線・面・点・マッスの自由花の、

すべてが出来る様に、してほしい。

めったに来ない花材「ケムリ草」

「マッスの自由花」が勉強できて、良かった。

 

Img_4075001

 

 

 

 

 

               Img_4080001

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_4078001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

ブログランキング参加 

1クリック1票お願いします。

 

     にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
    にほんブログ村                    

池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/