「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

花ショウブを主役に、立花・・葉の組み方を覚える事

2023-05-27 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

2023. 5.27(土)西区民文化センター・午前

立花・・花ショウブ・キズ・リアトリス・ゴット

    ルスカス・シャクヤク・ナデシコ・ナルコ

    ハラン・オクロレウカ

花ショウブを主役に、立花。

花ショウブの花に、葉を付ける時は、

生花と同じ様に、2枚の葉の先の、爪と爪を合わせ、

短い葉を、前側にして生ける。

生花を知らないと、生けられない。

生花の花ショウブの生け方を覚える事。

良く考えながら生けた、良い作品になった。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 

 

   


紫色のギガンジュウム・・涼しそうでスッキリ・・立花

2023-05-26 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

   

   

   

   

2023. 5.25(木)西区民文化センター・夜

立花・・ギガンジュウム・ソケイ・ナツツバキ 

    グラジオラス・ゴット・ソリダゴ

    カーネーション・タマシダ・オクロレウカ

    ブルースター

生花・三種生・・ナツツバキ・ギガンジュウム・ミニバラ

自由花・・コオリヤナギ・ヒマワリ・ガーベラ

                  スターチス・枝カーネーション・ナルコ・

玉ネギの様な、丸い玉の花、紫色のギガンジュウム。

5~6月に、1回は生けたい花材。

1本250円、ちょっと高い。

高くても使いたい。

立花2,500円花代の中、3本も組んだ。

正風体・新風体立花とも、涼しそうな花が良い。

生花・自由花も、丁寧な作品。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


各自の新作・・ヒマワリとコオリヤナギの曲線・・自由花

2023-05-24 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

   

   

2023. 5.24(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花・・ヒマワリ・枝カーネーション・コオリヤナギ

     ナルコ・スターチス・ガーベラ・タマシダ

ヤナギの葉を落とし、曲線の幹で面白い線の組み合わせ。

なるべく、新作にしてほしい。

ヤナギの線で、10種類位のデザインが出来るようにしたい。

面白い作品になった。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

     

 

   

 

 

   


ヒマワリ・コオリヤナギ・・自由花・・明るく楽しい自由花

2023-05-24 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

   

2023. 5.24(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花・・ヒマワリ・コオリヤナギ・枝カーネーション

     スターチス・ナルコ・タマシダ・ガーベラ

生花・三種生・・ナツツバキ・ギガンジュウム・ミニバラ

コオリヤナギの葉をすべて落とす。

コオリヤナギの曲がる線で、

色んな形を作り、組み合わせる。

各自、今まで作ってないデザインを考えた。

面白い作品。

夏らしく、明るい。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


ヒマワリとフトイ・・自由花・・初夏

2023-05-23 | 戸坂公民館教室

   

   

   

2023. 5.22(月)戸坂公民館教室

自由花・・フトイ・ヒマワリ・バラ・クッカバラ

     アルストロメリア

全体の形をフトイで作る。

各自、何度もフトイは、生けているので、

作った事のないデザインを考えた。

仕上げは、線が重なるので、デザイン変更になった。

面白い作品。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

令和5年度「池坊いけばな」戸坂公民館教室

     生 徒 募 集

    良い仲間と、いけばなを楽しみ、

 暮らしの中に、花を飾りましょう。

 月2回、自分の時間を作りましょう。
 
 頭で考え、手を使って生ける「いけばな」は、

 脳にも心にも、とても良いです。

 是非、ご入会下さい。初心者歓迎。


  場 所  戸坂公民館・・東区戸坂出江2-10-26
 
  時 間  第1・3月曜日(月2回・月1回)

        13:00~15:30

  費  用   3,000円(月)
 
     花  代    生花 1,300円・ 自由花 1,200円

   持参物    ハサミ・花袋・フローラテープ・筆記用具
 
  講 師   明田眞子
 

    連絡先    082-229-3110(戸坂公民館)
    
                  090-4141-5115  (明田)