「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

生花・二重生け(立ち昇り) 赤芽柳とアイリス

2015-01-31 | 明田眞子作品

 

2015. 1.31(土)井田忠先生 可部教室・・・可部2-12-31

自分の稽古

生花・二重生け(立ち昇り)・・・赤芽柳・小菊・アイリス

生花の中で、二重生けの立ち昇りが、一番苦手。

二重生けは、形が決まっているので、

曲がる花材が、ほしい。

ユキヤナギ・ボケ・サンシュユ・赤芽柳の中から、

赤芽柳を選んだ。

「又木」を選び、掛けるまでに、20分以上かかった。

「又木」が大事。

生ける前に、疲れた。

何回生けても、難しい。

    池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

    http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 


誕生日・おいしいケーキ ありがとう

2015-01-31 | 日記・エッセイ・コラム

 

               

2015. 1.30(金)

私の誕生日

年を取ると、誕生日が嬉しい様な、

年が増えるので、嫌な様な複雑。

誕生日は、元気を感謝する日。

まずは、元気で生きている事が嬉しい。

元気であれば、何でもできる。

今年も、大きな病気にならない様に、

願っている。

稽古から、帰宅。

ケーキ発見。

正月休みから、体重が増えたので、ケーキは、我慢予定。

しかし、

主人と、娘が買っていたので、構わずパクリ。

美味しい、ケーキありがとう。

元気がでたよ。

   池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

   htp://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 


初めての「ピンクのスウォリーウィーとチューリップ」の自由花

2015-01-31 | 中国新聞文化センター・メルパルク教室

 

 

                    

                                                     

2015. 1.30(金)メルパルク教室

           

   中国新聞文化センター・メルパルク

        池坊いけばな明田眞子教室 生徒募集

   四季のある日本で生まれ、550年。

   素晴らしい「池坊いけばな」

   頭で考え、手を使い、集中する力で、
  
   あなただけの作品を、生けてみませんか?

   初心者歓迎、男女歓迎、入会いつからでも。

      場所  紙屋町・そごう隣・メルパルク7階
     
      曜日  第1・3 金曜日

      時間  14:30~16:00

          17:30~19:00

          19:00~20:30

      受講料 3,240円(花代別)・会費 1,000円 

    申し込み先 082-222-8502(中国新聞文化センター・メルパルク受付)

          http://www.c-culture.jp/

自由花・・・赤芽柳・ルスカス・チューリップ・ラン

      ロベ・スターチス・スウォリーウィ

赤芽柳と、ルスカスの先を使い、茎の線をいかす。

自由花は、線を上手に使うと、美しい作品になる。

この作品は、線を重要視。

重ならない様に、生けるのにも真剣。

   池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

   http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


紅ズルとチューリップの、線をいかした自由花

2015-01-31 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

 

 

                     

                                                   

 

                                                                    

                                                     

                                                                

2015. 1.29(木)八丁堀教室・・小畑百花園2階
 
自由花・・紅ズル・チューリップ・スイトピー・ロベ
 
     スウォローウィー・麦・アゲラタム
 西区民文化まつりで、出瓶の自由花練習。
 
紅ズルを使って、花展で人目を引く作品作り。
面白い自由花に仕上がった。
 
2月3日(火)は、生け込み。
花材は、違うが、デザインが出来たので、生け易い。
 
 花展よろしく。
 
生花・一種生・・・サンシュユ
 
サンシュユの木は、曲がり易い。
生花・正風体の形に幹を曲げて生ける。
一種生は、おとなしいが、
大きい木を、連想させる。
 
   池坊いけばな明田眞子教室ホームページ
 
 

チューリップと芽アジサイの自由花

2015-01-30 | 戸坂公民館教室

 

                                                               

                                                        

                                             

 

  

                                           

 2015. 1.29(木)戸坂公民館・戸坂女性会 

自由花・・・芽アジサイ・赤芽柳・チューリップ

      フリージア ・タマシダ・スターチス

・                                                     

アジサイは花も葉も、水揚げが悪い。

芽だけが、出ている時は、

先の数枚の葉が、バラの花の様な形をして可愛い。

生けている間に、チューリップの花が開いて来た。

生命が感じられた。

赤・黄・紫の色合いの良い作品。

  池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

  http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/