「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

フトイ2種類の線に、白いユリ・・涼しい 生花・新風体

2018-06-30 | 明田眞子作品

2018. 6.30(土)井田忠・可部教室

生花・新風体・・フトイ・シマフトイ・ユリ(カサブランカ)・バラ

主役は、

グリーンだけのフトイと、横に白線のシマフトイ。

縦に線をたくさん、涼しそうに、生けたかった。

ユリと、ヒマワリと、迷ったが、

白いユリに、赤のバラに決定。

花器の水色が、似合っている。

午前の稽古中、

可部の有線で、大雨警報の連絡。

大雨になりません様に。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


立花「カキツバタ・一色」・・長い時間かかったよ

2018-06-25 | 明田眞子作品

2018. 6.24(日)

自分の稽古

立花・一色・・カキツバタ・ギボシ

7月8日(日)、井田社中「カキツバタ研究会」が行われる。

「カキツバタ」で、どの形を生けてもいい。

生花の方、立花の方、いろいろ。

立花は、高さ・長さ・場所を、

1回は、ちゃんと、生けておかないと、

本番で、時間内に仕上がらない。

昨日・午前、井田教室で、カキツバタの立花、3時間。

半分しか、生けられなかった。

力尽きて、帰宅。

本日、どうしても、仕上げなければと、

思い直し、仕上げた。

結果、7時間掛った事になる。

考えながら、生けたので、

疲れた。

カープのTVをバックミュージックに。

また、サッカーワールドカップTVを見ながらブログ。

前半、引き分け。

後半、ゴールを、待っている。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


ヒメガマの葉、繊細な線を表現・ピンクションは夏色・・自由花

2018-06-21 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

 

   

2018. 6.21(木)八丁堀教室・・小畑百花園2階 (中区幟町)

 

自由花・・ヤツデ・ヒメガマ・ピンクション

     ピペリカム・エダカーネション・ゴット

     トラノオ

ヤツデの面に、ヒメガマの線で、全体のデザイン。

明るい、オレンジ色のピンクッションを合わせた。

ヒメガマノの葉に、#24ワイヤーを通して、形を作る。

1本ずつ、丁寧に生けた、作品。

形より、美しさのある自由花。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com     


人の作品の良いところを取って、自分の考えを足す・・自由花上達

2018-06-21 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

 

   

   

   

   

    

2018. 6.20(水)安佐南区民文化センター・夜

自由花・・バラ・フトイ・シマフトイ・タニワタリ

     ヒメヒマワリ・スターチス・ゴット

フトイの線を主役にしたい方、

タニワタリの面を主役にしたい方で、

デザインが、決まる。

生けたことのない形を、

目指して、作る。

フトイとタニワタリで、30分位かかった。

他の方の、仕上がった作品を参考にして、

マネをして、自分のアイデアを足して、

生けることが、早く上手になる方法です。 

どんどん、マネをして下さい。

マネをされた方は、良い作品だったからです。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com    


グロリーオーサにフトイの線・タニワタリの面・・自由花

2018-06-21 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

   

   

2018. 6.20(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花・・フトイ・シマフトイ・グロリオーサ

     ヒメヒマワリ・タニワタリ・スターチス

     ゴット

フトイのグリーンと縞を混ぜて、

変化のある線のデザイン。

シマフトイは、柔らかくて折れやすい。

縞で、動きが出るので、

シマイフトイだけでも、またしっかりしているグリーンと

混ぜて生けると面白い。

体験レッスンの方が1名。

「いけばな」を、されておられたので、

生花を生けてもらった。

7月からの、入会を約束されて、帰られた。

是非、ご入会をお願いします。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com