「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

花ショウブ・・生花・一種生・・葉は、2枚組・先の爪を向い合せて前に短く

2021-05-10 | 戸坂公民館教室

   

      花ショウブの花   

   

   

2021. 5.10(月)戸坂公民館

生花・一種生・・花ショウブ

広島市は、2日前、コロナ感染が広まったので、

急に、外出自粛願いが出た。

安佐南区民文化センター・西区民文センターは、

5月8日~6月1日まで、閉館になった。

残念だが、仕方ない。

公民館は、20時までの時短だが、

昼間は、使用できた。

予約していた「花ショウブ」を

生ける事が出来て良かった。

プリントを見たり、

思い出しながら、生けた。

「花ショウブ」が、初めての方も、

葉組を考えながら、真剣に生けていた。

花ショウブは、花が咲いている方が良い。

明日は、紫色の、美しい花が咲きますよ。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

 


花ショウブ・・生花・一種生け・・葉組の決まりがあります

2021-05-08 | 明田眞子作品

   

      開花・・5月13日

2021. 5. 8(土)井田忠・可部教室

自分の稽古

生花・一種生・・花ショウブ

花ショウブとカキツバタは、長葉物の代表。

花ショウブは、真に開花を使う。

真の2輪とも、開花でもいい。

副の花も、咲いてていい。

本日は、新し過ぎて、全て蕾だった。

葉は、2枚1組で、短い葉を前に組む。

一番前の体は、3枚1組。

真ん中の葉を、一番高く組む。

5月・6月中には、生けたい花材。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com