「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

池坊広島支部花展 只今開催中。 2月24日(火)まで。

2009-02-23 | いけばな展

2009.2.23(月)

池坊広島支部花展 只今開催中。

.

沢山の方にご来場頂き、

ありがとうございます。

.

24日(火)まで、福屋本店7階・8階にて、

開催中です。

.

今回は、池坊広島支部85周年記念花展で、

特別展・池坊歴史展を、行っています。

是非、見に来て下さい。

私も、歴史展・後期に出瓶中です。

もう、この様な立派な花展に、

出瓶する機会は、無いと思います。

後1日、楽しんで、おこうと思います。

 

私の教室・明田社中の生徒さんが、

素敵な作品を生けました。

沢山の方に見て頂いたので、良かったですね。

 

Img_07431_2

 

Img_06811

Img_06842

 

Img_06881

             Img_06931

Img_06991

 

Img_07011

Img_07471

 

 

Img_07691

Img_07701

 

Img_07721

 

Img_07591

Img_07601

 

Img_07621

 

Img_07492

 

Img_07881

Img_07841

 

               

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


池坊広島支部花展、2月19日(木)からスタート

2009-02-18 | いけばな展

2009.2.18日(水)

今日は、支部に9時半に行った。

.

支部から花展用の道具、

掃除道具・生け込み用道具を、

運搬車2台で福屋に運ぶ。

.

福屋デパートの会場7・8階に荷物を運ぶ。

昼まで掛かった。

.

13時から、出瓶者の受付。

私は、広島県連合支部。

支部長さんの受付。

.

遠い所から、お越し頂きまして、

ありがとうございました。

.

お陰さまで、

この広島支部85周年池坊展が、

盛会になる事、間違いないです。

.

明日10時は、花展もスタート。

.

専永宗匠がお越しになり、

テープカットです。

.

今回は、500年の池坊の歴史と、

各時代の作品を生け、

素晴らしい花展になっています。

.

是非、池坊広島支部花展を

見にお越し下さい

                   

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


池坊広島支部花展、出瓶作品だいたい仕上がり

2009-02-18 | いけばな展

2009.2.17(火)

昨日は、19時まで。

.

今日は、21時頃まで、

花展の出瓶作品を制作。

.

2日間、特別寒く、雪も降り大変だった。

.

完成ではないが、大体仕上がり。

.

21日(土)の、

後期・歴史展の生け込みの日に、

頑張って生けよう。

.

その日までに、

講師の先生が完成してくれている事を期待。

.

16日(月)天田さん、17日(火)藤本さん、

寒いのに、長い時間、お手伝いして下さり、

ありがとうございました。

.

続いて、また土曜日から、

お手伝いをお願いします。

.

明日は、10時から昼間で、

花展の荷物運び。

.

13時から、出瓶者の受付。

皆が、生け終わったら、

18時から掃除。

と、忙しい。

.

血圧が上がらない様に、

いらいらしない様に

気をつけよう。

.

帰宅後、疲れて好きなテレビも

見れなかった。

.

          

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


花展作品完成、安心。

2009-02-14 | いけばな展

2009.2.13(金)安佐南区文化センター・夜

今週は、花展の作品を仕上げる為、

皆さん、一所懸命。

.

他の教室からも、振替レッスン。

.

花展作品制作見るのが、主になって、

平常レッスンの方に、大変迷惑を掛けた。

.

しかし、自分が出瓶する時に、

役に立ちますよ。

.

作品制作のレッスンは、本日で終了。

.

みなさん、落ち着いて、生けて下さい。

.

今度は、私の作品制作の番です。

.

一人では、生けられないので、

生徒さんに手伝ってもらいます。

.

6日間の花展中、3日.

3回着物を着なければいけない。

.

美容院に、予約。

朝、6時前に、着付けお願いする。

.

着物を着たままで、

朝手直しの日が、2日ある。

.

この日が、一番ゆううつになる。

.

役割表を見ると、11個、明田の名前あり、

出来るのかなあ。

.

15日(月)・16日(火)

専好立花の作品制作日となっている。

道具の仕度しとかなくては。

      

Img_06711_3

          花展作品

 

Img_06691_2

          花展作品

Img_06751

           花展作品

Img_06581_2

           花展作品

Img_06641_2

           花展作品

    

          

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

                                       


ひな祭りの「桃」を使って、立花を立てる。

2009-02-13 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2009.1.12(木)八丁掘教室

立花

小畑花店内に、白色の桃と、

ピンクの桃の花があった。

.

「ひなまつり」のイメージで、

ピンクに決定。

.

今日は、立花・自由花の日。

桃・アカメヤナギ・ラッパ水仙

・スイトピーなど、春らしい花材。

.

熱心に生け、

とても良い感じの作品になった。

.

自由花は、コデマリが主役。

.

曲った幹に、

白いマリの様な花がつき、可愛い。

.

柔らかい、動きのある作品が、

自然調で良い。

.

花展作品つくりに、

他の教室から、振替レッスン。

.

作品出来た方、当日は、

落ち着いて、生けて下さい。

.

Img_06181_2

          立花 正風体

 

Img_06381_2

          立花 正風体

Img_06151

         自由花

 

 

Img_05901

              花展作品

 

 

Img_05921_2

           花展作品

 

Img_06001_3

           花展作品

Img_06291_2

          花展作品

 

Img_06333

              花展作品

 

Img_06431_3

           立 花

       ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    http://flower.blogmura.com/ikebana/">

          にほんブログ村 生け花・華道

   http://flower.blogmura.com/preservedflower/">

       にほんブログ村 プリザーブドフラワー

  http://flower.blogmura.com/flowerschool/">

       にほんブログ村 フラワースクール・レッスン

          

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 

 

Img_06361_3

         花展作品

 

 

Img_06081

 

Img_06121

 

Img_05821

 

Img_05851

 

 

Img_06052