「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

3月3日は、桃の節句・・桃とコデマリの立花

2018-02-28 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

   

   

   

2018. 2.28(水)安佐南区民文化センター・夜

自由花・・コデマリ・デンファレ・オンシジュウム

     ユーカリ・レザーファン

コデマリの自然の曲がりを生かして、

生ける。

コデマリの枝の、花・葉を少なくして、

小枝の線を、重視。

面白い、流れが生まれる様にする。

立花・・モモ・コデマリ・チューリップ・ミモザアカシア

    レザーファン・ストレリチア・トルコキキョウ

    コギク・タマシダ

桃に、コデマリを組み合わせ、

季節感のある立花。

3月3日、桃の節句にピッタリ。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/  


曲線を生かして、「コデマリ」の自由花

2018-02-28 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

   

   

   

   

2018. 2.28(水)安佐南区民文化センター・午前

自由花・・コデマリ・デンファレ・スイトピー

     レザーファン・ユウカリ

最初に、コデマリの枝をよく見る。

コデマリの曲線を生かして、

全体のデザインを考える。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/  


ゼンマイの直線に、ニュウサイラン(葉)で変化を・・自由花

2018-02-28 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

   

   

2018. 2.27(火)西区民文化センター・夜

自由花・・ゼンマイ・ニュウーサイラン(葉)・レナンキュラス

     スイトピー・カスミソウ

ゼンマイの直線に、

ニューサイランの葉を変化させて、全体のデザイン。

余り、変わったデザインを作ろうと思わず、

シンプルで、面白いのが良い。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/

 


「黄金コデマリ」は、「アメリカテマリシモツケ ルテウス」(ネット調べ)だった

2018-02-25 | 明田眞子作品

2018. 2.24(土)井田忠 可部教室

自分の稽古

生花・新風体・・黄金コデマリ(アメリカテマリシモツケ ルテウス)

        レースフラワー・チューリップ

自分も、花屋さんも、

黄緑色の葉、この花材、「黄金コデマリ」と、呼んでいる。

オウゴンの意味は、本当に葉かなと、ネットで検索。

通称、黄金コデマリは、「アメリカテマリシモツケ ルテウス」だった。

コデマリではなかった。

長い名前だ。

春らしい、黄緑・黄金色のルテウス。

黄金色を引き立たせる為、

白のレースフラワー。

色が、静かすぎるので、ピンクのチューリップ。

と言う順に、花材を買った。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/

 


白い桃にフリージアの黄色・・立花新風体

2018-02-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

   

2018. 2.21(水)安佐南区民文化センター・夜

立花・・モモ(白)・コデマリ・フリージア・アイリス

    ゴット・タマシダ・コギク・ルスカス・キイチゴ

自由花・・ゼンマイ・スイトピー・レースフラワー

     クッカバラ(葉)・チューリップ

珍しく、桃の白い花。

おとなしい感じなので、フリージアを高く2本。

良い取り合わせになった。

春を表す、ゼンマイが、やって来た。

ゼンマイと言っても、ウラジロの様だ。

春らしく、可愛い自由花。

お稽古に来られて、3ヶ月。

自由花のデザインが、上手になった。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/