「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「ガマとヤツデ」で、楽しい自由花

2015-07-28 | 戸坂公民館教室

 

                            

                                      

                                   

                             

                                   

                  

2015. 7.27(月)戸坂公民館・・・戸坂女性会

自由花・・・ガマ・ヤツデ・グロリオーサ

     ・リンドウ・ブルーファンタジア

ガマの穂と葉を、取り外し、線として配置。

ヤツデは、葉先を、とがらせて、葉を変形。

面と線のデザインを、面白く。

10月の、公民館まつり出瓶を意識。

自由花は、空間を作る事を、一番に気をつけた。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


カキツバタ・・生花(左体)

2015-07-25 | 明田眞子作品

2015. 7.25(土)井田忠・可部教室

生花・一種生(左体)・・・カキツバタ

左体は、真の腰が深い時、

副が生けられなくなるので、反対方向に生ける。

副が反対になると、同じ方向に体は出せない。

そこで、体が反対方向に。

左方向に出す所、右にだす事になる。

必ず、副座・体座も生ける事も、忘れない様に。

自分の稽古なので、緊張が少なく、

咳も、1回。

また、「自分にお見舞い」と、果物を買って帰った。

しっかり食べて、元気になりたい。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


2回目の自由花・・緊張をしないで。ヒマワリとデルフィニュウム

2015-07-25 | 中国新聞文化センター・メルパルク教室

   

              

 

         

                       

                

 

             

        

                          

              

                          

                         

  

                              

 

                 

 

2015. 7.24(金)メルパルク教室

 中国新聞文化センター・メルパルク

        池坊いけばな明田眞子教室 生徒募集

   四季のある日本で生まれ、550年。

   素晴らしい「池坊いけばな」

   頭で考え、手を使い、集中する力で、
  
   あなただけの作品を、生けてみませんか?

   初心者歓迎、男女歓迎、入会いつからでも。

      場所  紙屋町・そごう隣・メルパルク7階
     
      曜日  第1・3 金曜日

      時間  14:30~16:00

          17:30~19:00

          19:00~20:30

      受講料 3,240円(花代別)・会費 1,000円 

    申し込み先 082-222-8502(中国新聞文化センター・メルパルク受付)

          http://www.c-culture.jp/

自由花・・・トクサ・ヒマワリ・ガーベラ・タニワタリ

      デルフィニュウム・ブルーファンタジア

本日、2回目のMaさん、自由花斜めの形を生けた。

新品の「マイはさみ」を使って、真剣に生けていた。

少し、緊張気味。

3ヶ月すると、慣れますので、楽しんんで。

生花・・・ウンリュウヤナギ・ハラン・バラ

ウンリュウ柳が曲がり過ぎて、生け難いと、

言いながら、生けていた。

メルパルク教室は、

相変わらず、1時間半の講習時間は、短い。

花器を出したり、納めたり、水入れたり、

掃除をしたりする時間は、全然取れない。

いつの日か、2時間になります様に。

先週・17日は、大型台風がやって来る予想で、

本日に、振り替え。

午後教室は、6名で、賑やかで楽しい雰囲気。

午前中、咳と痰が、まだ完治していない。

1週間経つが、何をどうしたら、治るんだろう。

昨日もらった咳止め、少し強い様だ。

咳は3回だが、喉がカラカラ。

本日も、何とか終わった。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 


「シマフトイとヒマワリ」おしゃれな自由花

2015-07-25 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

                                                   

                                                         

                                                 

                                                            

                                                  

     2015. 7.23(木)八丁堀教室・・・小畑百花園2階

自由花・・・シマフトイ・ヒマワリ・ヤリゲイトウ

       ブラックパール(黒小玉)

      ポルポジュウム(葉)・ブルースター 

シマフトイは、柔かく、折れやすい。

#22~20ワイヤーを茎中に通して、形を決める。

タニワタリに、フレアーが付いた様な、ポルポジュウム。

面白い形を、生かして。

必ず、フトイで、工夫。

面白い作品が出来た。

生花・一種生(左体)・・・カキツバタ

真の腰が深い時、生ける形。

10日間で、4回目の病院行き。

内科で、喉が痛いので薬。

治らないので、喉を見てもらう為に、耳鼻科。

どんどん悪くなって、また元の内科へ。

点滴をしてもらった。

お医者さんの帰りは、いつも「自分にお見舞い」と、

言いながら、セブンイレブンで、何か買うことにしている。

先回は、自分だけ「お好み焼き」を買ったが、

罰が当たって治らないかもと、

もう一度、中に入り、主人のも買った。

主人に言うと、「まだ、良心があったね。」と。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://www11ocn.ne.jp/~akeda/


「ワイルドオーツとヒマワリ」のシンプル・シャキの自由花

2015-07-25 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

                                                    

                                           

                                                  

2015. 7.21(火)西区民文化センター・夜

自由花・・・ヒマワリ・リンドウ・クッカバラ

      アンスリュウム・ワイルドオーツ

ワイルドオーツと、クッカバラの葉で、全体のデザイン。

上段にする花、下段にする花の配置を良く考える事。

何となくではなく、

新作を生み出そうとする気持が大事。

立花・新風体・・・ルリタマアザミ・アレカヤシ・リアトリス

         ヒメヒマワリ・マンサク・タマシダ

         ナデシコ・ヒメヒマワリ・メリー

         キキョウラン(葉)

ルリタマアザミの主・アレカヤシの用。

新風体・立花を、前月に続けて生けた。

正風体ばかり生けていたので、

生ける度に、新風体のムードを、つかんで来ましたね。

咳と痰の症状が治らないので、再度、耳鼻科へ。

待合室で、咳が出るので、外で待っていた。

少し強めの薬をもらった。

効きます様に。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/