「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

松の正月花・・松ヤニが手に付き苦戦

2017-12-23 | 中国新聞文化センター・メルパルク教室

   

   

2017.12.22(金)中国新聞・メルパルク教室

正月花・・生花

正月花は、大体、松を注文する。

年中、青々して、枯れにくい。

寿命が長いので、縁起が良い。

しかし、生ける時は、大変。

幹から、松ヤニが出て、手や服に付く。

まず、エプロンを持参。

私は、手に付いたヤニを、取る為に、

除光液とコットンを、忘れない様に持って行く。

生け終わると、手と、ハサミを拭いて帰る事。

自宅で、お湯で洗うと、きれいに落ちます。

お仕事帰り、お疲れ様でした。

 中国新聞文化センター・ちゅうピーカレッジ・メルパルク

     池坊いけばな明田眞子教室 生徒募集

   四季の花を、暮らしの中に。

   月2回、あなたの時間を作りませんか?

   頭で考え、手を使い、集中する力で、
  
   あなただけの作品を、生けてみませんか?
   
   進度に合わせて、丁寧に指導します。

   初心者歓迎、入会いつからでも。

      場所  紙屋町・そごう隣・メルパルク広島7階
     
      曜日  第1・3 金曜日

      時間  15:00~16:30

          17:20~18:50

          19:00~20:30

      稽古時間 1時間半

      受講料  4,320円(花代別)・会費 1,080円 

    申し込み先 082-222-8502(中国新聞文化センター・メルパルク受付)

          http://www.c-culture.jp/

池坊いけばな明田眞子教室

http://akea-ikebana.com


熱心にお正月花・・幸運

2017-12-23 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

 

   

   

   

   

   

2017.12.21(木)八丁堀教室・小畑百花園2階

お正月花・・各自、予約注文した花材

      生花・自由花

生花・自由花共、生け方は、いつも生けているので、

難しくない。

しかし、幹が太いので、稽古用ハサミでは、切りにくい。

庭木の剪定(センテイ)ハサミを買って、持って行った。

梅の木は、特別堅く、直径が2センチ以上の物もある。

のこぎりや剪定ハサミを使って切った。

大工さんみたいですが、実際にいけばな用、

ノコギリ・ナタ・カンナ・カナズチなど、使って生けます。

正月花、皆さん、頑張って生け、教室をでたのは、22時。

来年もいい年になります様にと、願いを込め生けました。

お疲れ様。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/

 池坊いけばな明田眞子・八丁堀教室 
 
      生 徒 募 集

 広島の中心地、交通の便利が大変いい場所です。

 池坊いけばなを、楽しく生けています。

 各自の進度に合わせて、丁寧に指導いたします。

 初心者歓迎。


 場所・・・小畑百花園2階(中区幟町12-16)     

 日時・・・第1・2・3木曜日 (月3回)         

      15:00~21:00 

 稽古時間 2時間 

      都合のいい時間に、ご自由にお越しください。

 費用・・・中級まで 5,000円
              上級   7,000円(上級は月1回・立花レッスンあり)

 花代・・・1,080円(1回)

 内容・・・各自の進度に合わせて、丁寧に指導します。

      自由花・生花・立花に、進みます。

 ご持参物・・・花ばさみ・花袋・筆記用具(ご相談ください)

 お問い合わせ・・TEL 090-4141-5115

         Eメール akeda@vega.ocn.ne.jp    

 


正月花に願いをかけて

2017-12-23 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

自由花・・ナンテン・ワカマツ・シンピジュウム

     テッポウユリ・ハボタン・アイリス・キク

   

生花・・ウメ・ワカマツ・キク

   

生花・・万年青(オモト)

   

   

   

   

2017.12.20(水)安佐南区民文化センター・夜

正月花・・マツ・ウメ・センリョウ(実)・キクなど

縁起の良い花材で生け、

元気な2018年であります様にと。

各自、自宅の作品を置く場所・高さを、

思い出して、全体の大きさを決めた。

最近は、マンションに住んでる方が多い。

床の間が、無い方も多いし、

玄関も、置き場所が狭い。

規定の高さに、生けられず、

少し低めに生ける方が、多い。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/  


幸せな年になります様に・・正月花

2017-12-22 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

2017.12.20(水)安佐南区民文化センター・午前

お正月花

各自予約注文した正月花で生けた。

(梅・松・菊・万年青など)

生花・・梅一種生(梅・ズバエ・苔木)

梅の一種生を生ける時は、1年目に出る幹「ズバエ」の枝。

苔の着いた「苔木」を一緒に生ける。

花・蕾の付いた、立派な「青年木」、

1年目に出た幹・縁起の良い「ズバエ」、

長い間、頑張った「苔木」を、一緒に生け合わす。

一家が、仲良く幸せにしている様子を、生ける。

入荷したばかりなので、梅の花は、咲いていない。

良い香りがして、可愛い花が咲く。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/   


もう、正月花いけました・・縁起の良い花材で祈る

2017-12-22 | 戸坂公民館教室

     

   

   

2017.12.18(月)戸坂公民館・池坊いけばな教室

正月花

ウメ・マツ・キクを主体にした生花が多かった。

2週間前ですが、正月花生けました。

本日、第1回目。

正月花・6回生けます。

お正月花は、1年に1回の予約注文。

花屋さんも、注文を受けて大体の数を把握して、仕入れ。

正月花は、大体3,000円台。

いつもの、稽古花の3倍なので、

初めて、正月花を注文した、若い方は驚く。

しかし、縁起の良い花材を年頭に飾り、

1年の幸せを祈るので、

どうしても、必要。

3週間は、水をしっかりやって、

長持ちさせて下さい。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com/