「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

花の色が良いので、デザインを助ける・・自由花

2019-09-30 | 戸坂公民館教室

   

   

   

   

   

2019. 9.30(月)戸坂公民館(惣田集会所)

自由花・・アレカヤシ・トルコキキョウ・ヤリゲイトウ

     リンドウ・ゴット

生花・二種生・・グラジオラス・リンドウ

アレカヤシが、柔らかく、

ピシッとした形が出来なかった。

代わりに、花の色が良く、

目が、色の方に行って、助かった。

生花のグラジオラスは、入荷したばかりで、

何色の花か、分からない。

4~5輪咲いている作品が良い。

こちらも、リンドウの青と白の混ざった良い色が、

グラジオラスの無色を、助けた。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com      


長いエンコウスギで、自由花・立花・・面白い形

2019-09-29 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

2019. 9.28(土)西区民文化センター・午前

自由花・・エンコウスギ・レザーファン・カーネーション

     ミニバラ・ホトトギス

生花・二重生け・・エンコウスギ・コギク・リンドウ

可部のYu花店で、

珍しい、

1本で長い、エンコウスギを見つけた。

曲げて生けても、倒れないエンコウスギ。

面白いデザインが出来た。

二重生けにも、エンコウスギを使った。

先週に続いて、二重生けを練習。

形に慣れてきた。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


いけばな体験レッスン

2019-09-29 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2019. 9.26(木)八丁堀教室・・小畑百花園2階

生花・三種生

キク・ソケイ・リンドウ

電話で、いけばな体験レッスンの申し込み

教室は、休みだったが、是非と思い、

二人でレッスン。

いけばな経験は、数年。

生花の説明をして、生けてもらった。

中々、理解して生けられた。

もっと、色んな作品を生けると、

上達すると思います。

10月から、入会を約束。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


竹の花器・・上下に生ける二重生け・・生花

2019-09-22 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

2019. 9.21(土)西区民文化センター・午前

生花・二重生け・・エニシダ・コギク・リンドウ

立花・・キク

生花・二重生け・先が尖ったエニシダがあると、

勢いがでる。

上口・下口共、配りで生ける。

配り(又木)の長さを調整しながら、

花器の口の内側に、留める。

生ける形は、垂れているエニシダの枝が真、

立っている枝が、副。

いつもの、正風体とは形が違う。

何回も、練習しないと、形が取れない。

本日、初めての二重生けの方、

頑張って、挑戦。

5回位、生けると、上手く生けられます。

立花・キク一色。

花屋さんの菊なので、茎が直線。

柔らかいムードは出ないが、

菊だけで生ける立花の形を、覚えたい。

畑で育った、曲がったキクを、

組み合わせて生けると、グッと良くなる。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


モンステラの面を逆さに・・自由花

2019-09-22 | 中国新聞文化センター・メルパルク教室

   

   

2019. 9.20(金)中国新聞文化センター・メルパルク教室

自由花・・モンステラ・ユーカリ・トーガラシ

     カーネーション・スターチス・ソバの花

モンステラの面を逆さにして、組合す作品。

茎にワイヤーを添えて、葉の先が下になる様、

グッと、曲げた。

何度も曲げ直して、

難しいデザインだったが、1度は、生けたい。

池坊いけばな明田眞子教室

http:/akeda-ikebana.com