「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

赤い実の「サンザシ」で、自由花。

2008-11-29 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2008.11.28(金)安佐南区民文化センター・夜

自由花

花材・・・サンザシ・スカシユリ

           ・ミニバラ・クロトン

「サンザシ」は、実が赤く、可愛い。

幹肌が、ゴツゴツしていて、曲りにくい。

まず、自分の「サンザシ」を良く見て、

枝の付き、形を、デザインに生かす事。

大枠を決めて生け始める。

木が硬いので、切り口は、斜めに切り、

切れ目を、縦に2~3ヶ所入れ、

剣山に立ち易くする。

なかなか、思う様な幹がないが、

ある中で、良い形を、考える。

細かい操作は、出来ないが、

面白い形になった。

今日は、写真の写りが良いので、

嬉しい。

 

Img_88821

 

Img_88851

 

Img_88911

 

 

Img_89011_2

 

Img_88752

 

Img_88661

Img_88681

Img_88701

Img_8898

 

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    http://flower.blogmura.com/ikebana/">

          にほんブログ村 生け花・華道

             

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


「プリザーブドフラワー」気に入って頂き、ご入会

2008-11-29 | プリザーブドフラワーレッスン

2008.11.27(木)八丁掘教室・・小畑百花園2階

プリザーブドフラワー・クリスマスリース

いけばなのKさんが、お友達をご紹介。

先月体験レッスン。

気に入って頂き、

ありがとうございます。

初めてのレッスンが、リースで、

難しかったと思います。

丁寧で、早く、センスも良いです。

色々なアレンジで、

素敵なインテリア、ギフトを作りましょうね。

「ホームページを見ていたら、

この教室に同じ職場の方が

おられたので、びっくりしました。」と。

真面目に、指導しておかないと、

いけないと、改めて・・。

Img_88471_2

Img_88381

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

          にほんブログ村 生け花・華道</a>

             

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


「アレカヤシ」を工夫して、グッドアイデアの自由花。

2008-11-29 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2008.11.27(木)八丁掘教室・・小畑百花園2F

自由花

花材・・・アレカヤシ・ガーベラ・ルピナス

     クロトン・スチールグラス他

アレカヤシを工夫して、面白い形にする。

スチールグラスも、アレカヤシの形に

合わせて、組合す。

何となくではなく、

集中して考える事。

ガーベラとルピナスは、

色合も考えながら、配置。

自由花は、デザインが大切。

 

Img_87951_2

 

Img_88021_2

 

Img_88081_2

 

Img_88361

       生花 一種生

Img_88411

 

Img_87881

 

Img_87911

Img_87901

 

Img_88131

 

Img_88141_4

 

Img_88181

 

 

Img_88191

 

Img_8823_2

 

Img_8824_3

 

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

     http://flower.blogmura.com/ikebana/">

           にほんブログ村 生け花・華道

               

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 


白い「レースフラワー」で、自由花

2008-11-28 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2008.11.26(水)西区民文化センター・夜

自由花

花材・・・レースフラワー・コンシンネ

     カーネーション

     ゴット・エレンジュウム

白いレースの様な、

「レースフラワー」を使って、自由花。

レースフラワーをどの位置に使うかで、

花形が決まる

コンシンネの細い葉が広がって、

生けにくいが、

各自、個性が出て、面白い。

ふわっとした、

花が揺れている様な花形は、

池坊の自由花。

今日は、カメラに、

面白い現象が起こった。

シャッターを押すと、

「ワン」とか、「チュー」と、

犬や、鳥の音が出て来る。

初めての事だったので、

びっくりして、皆で大笑い。

帰って、調べたら、

起動音、操作音、シャッター音の所が、

変更になっていた。

動物音が、入れてある事を、

初めて知った。

Img_87801

 

Img_87831_2

 

Img_87851_2

 

Img_87671_2

 

Img_87681

 

Img_87691

 

   ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    http://flower.blogmura.com/ikebana/">

          にほんブログ村 生け花・華道

             

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


初めての「クリスマス・リース」娘さんの家に。

2008-11-25 | プリザーブドフラワーレッスン

2008.11.22(土)安佐南区民文化センター・午前

プリザーブドフラワーで

「クリスマス・リース」

デパートでも、店内クリスマスムード。

可愛いリースを、

これまで何度も見ているが、

自分が作って見ると、愛着がわく。

デザイン・材料・大きさなど、

本当に色々で楽しい。

レッスン材料では、なかなか思う様な、

リースは出来ない。

しかし、気持が伝われば良い。

初めての「リース」

「結婚した娘に、プレゼントするんですよ。」と、

言いながら、作っていた。

お孫さんも一緒に、喜ばれる事でしょう。

Img_87551

Img_87522_2

   ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

    <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

          にほんブログ村 生け花・華道</a>

            

          池坊いけばな・プリザーブドフラワー 

           明田眞子教室

         http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/