「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

改めて、「池坊いけばな明田眞子教室」がんばるぞ。

2010-04-30 | 池坊行事いろいろ

2010.4.29(木)

H22年度・池坊広島支部役員会と、

懇親会が行なわれた。

会場 千田町・久里川   時間 PM5:00~

車で、30分くらい掛かるので、早めに出かけた。

.

役員会には、40名くらいの方が、出席。

*西原支部長の挨拶・新役員の紹介

*支部事務所での係りの紹介

*4~7月までの行事予定   など

.

懇親会も賑やかで、盛り上がった。

支部長を初め、新役員の方は、

頑張るぞって顔に見えた。

伊東副支部長の閉会時の挨拶が、

感情がこもっていて、素晴らしいと思った。

新体制になったので、頑張って下さい。

.

私は、今回、役員を辞めました。

支部役員を20年位、

家元役員を4年間させて頂きましたので、

辞める事に致しました。

色々と、勉強になりました。

.

花を生ける事、いけばな教室で、

教える事が好きなので、

今までと替わらず、教室は続けていきます。

.

池坊の宣伝、支部花展、巡回講座など、違った形で、

池坊また池坊広島支部に、役立ちたいと思います。

.

これからもよろしくお願いします。

.

     ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道</a>

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

  


安佐動物園「ふれあい広場」 動物とふれあい喜ぶ

2010-04-30 | 日記・エッセイ・コラム
2010.4.25(日)
先週に続いて、また安佐動物園ゆき。
孫が、お母さんに、ライオンの檻がガラス張りになったのを、
見せたいから。
.
第3駐車場まで、満車。
.
園内も、沢山の子供連れ。
しかし、広いので、ちょっと多い位では、大丈夫。
.
駐車場は、入れなくても、
まだ10倍くらいの人は、入れる。
.
孫は、ライオンのガラス越しの見物も、親に説明しながら楽しんだ。
「ふれあい広場」で、名前は忘れたが、
ウサギのような可愛い動物と、ふれあい。
飼育員の方が、子供を楽しませてくれた。
.
我家の猫「ミーコ」は、人に抱っこしてもらうのが、嫌いだから、
孫が、せっかく「ミーコ、ミーコ」と呼んでも、来ない。
孫も抱っこしたいのに、たまには、抱っこしてもらってよと思う。
.
白チャ・うさぎと触れ合っている孫を眺めながら、
「ミーコだったら良いのに」と、思った。

Img_00553

Img_00561_2

   ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道</a>

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


「ニューサイランの葉」で、面白い形・自由花

2010-04-24 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2010.4.21(水)安佐南区民文化センター・夜

自由花

ニューサイランの葉を、丸・三角・四角に形どり、

丸・三角・四角のイメージを頭に置いて生けてみた。

.

葉は、3枚とも同じ形に。

同じ形でないと、まとまらない。

.

良く考えながら、ニュウサイランの葉に、時間をかけた。

良い感じの作品になった。

.

.Img_00431_3

            自由花

 

Img_00471_3

                自由花

 

Img_00501_3

                自由花            

 

Img_00341_2

 

 

Img_00371

 

Img_00461_2

 

Img_00331

           ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


2枚の「コッカス」の葉で、面白いデザイン決まり

2010-04-24 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2010.4.21(水)安佐南区民文化センター・午前

大きな葉「コッカス」が、2枚。

木の葉がすべての作品になった。

.

コッカスは、茎も、葉も曲り易い。

葉の裏に、ワイヤーを貼り付けて使用。

.

面白いデザインを作ろうと、思いながら、生ける事。

何となく生けると、いつもと同じ形になる。

.

面白い作品に仕上がった。

.

Mさんからの、ニュージーランドのお土産を頂きながら、

ニュージーランドの、楽しい話を聞いた。

.

Img_00191_5

             自由花

 

               Img_00241_3

                自由花

 

Img_00271_3

                自由花

Img_00291_2

                自由花

 

Img_00121_2

 

Img_00051

 

Img_00151

Img_00041_2

 

 

Img_00081

 

Img_00101

Img_00131

 

       ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


「黄色のカルセオラリアと、丹頂アリアム」の自由花

2010-04-23 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2010.4.20(火)西区民文化センター・午後・夜

自由花

稽古の花材に、カルセオラリア(黄色)は、

なかなか入ってこない。

水揚げが、悪いからかも。

.

ホウズキの様に、ぷくっと膨れた花びら。

可愛い花。

.

丹頂アリアムの曲った線と、カルセオラリアを合わせて、

面白いデザイン。

.

ブルースター(ブルー)の茎から出る、

白色の液が、手に付かない様に、苦戦していた。

.

カメラの電池が無くなり、がっかりしていたら、

Fさんが、カメラを貸してくれた。

しかし、すぐに電池切れ。

.

夜は、Kさんのカメラ。

カメラが同じメーカーでなくても、

SDが同じなら借りれる。

またお願いします。

.

P10300142_3

            自由花

 

P10300202_2

            自由花

 

P10300161

                立 花

        初めての、立花ですが、良く出来ましたね。

        1回目は、大変なんですよね

 

P10300111

P10300101

 

P1030009

 

    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/