蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

大根の花

2022-04-11 19:12:29 | 家庭菜園

数年前、畑を売る前に大根を作って居ました。

もちろん食用としてですが

有名なの種屋さんで種を買って大根の種を蒔く日、間引きの日、収穫のまで「日にち」

を確定的に指定されたのをを覚えてますw

で、先日、仕事中でしたが、キレイな花畑があったのでスマホでパシャリ📷



正直なんの花か解らなかったけどグーグルレンズで調べてみて解ったんですけど

大根の花だと解った時は驚きました♪


通常、大根は9月位に種を蒔いて、間引きした菜を頂き

冬に根を収穫して完結してましたが

こんなエンドロール後の展開が有ったとは、、、、。

もちろん花が咲いた後の大根の実自体は「ス」が入って居るだろうし

シナシナになって居ると思いますが

本当にキレイでした♪

追伸
2月にgooブログが
「渾身の一記事」と題してブロガーに募集をしてたんですけど
先日、スマホにメッセージとしてgooから「みなさんの『渾身の一記事』です」
と流れて見たけど案の定「ウチのネコ、犬」がカワイイ、ブログが大半で
ゲンナリしてページを閉じたら自分の記事が採用されたか解らなかった、、、、。
でも、その記事に「いいね!」も付いて無いしフォロワー数も増えて無いという事は
不採用だったんでしょうね
過去記事
gooブログ企画「渾身の一記事」 - 蜘蛛の糸

ちなみに投稿した記事
3000円でイッチャイナ - 蜘蛛の糸 (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の菜園 2018 収穫

2018-06-27 18:16:48 | 家庭菜園
時間が無いので簡単に、、、、。



春に植えた野菜の苗が実をつけ収穫が出来た有りましたので報告です、、、、。
2018.05.01春の菜園 2018

まずはナス、千両2号です。

まだまだ出来てますが、とりあえず1個だけ収穫! 収穫するタイミングが難しい。。。。。


こちらは米ナス。

米ナスに限らずナスはヘタの所のトゲが痛い。。。。軍手の上からでもやられた。。。


で、今年のメインの土袋で作ったジャガイモ(キタアカリ)は予想よりも早く収穫する事となった。


これは赤ちゃんなのかな??判らない、、、。 一瞬トマトかと思ったww


3っの種イモから、大体これ位の収穫でした♪ ちょっと少ないけど、まぁ良いです~~。。。。


何日か寝かしてからの料理になると思います。
キタアカリ向きの料理を検索してみます。



追伸
ちなみに、もう一つのメインだったスイカは2つ苗を植えましたがダメダメで枯らしてしまいました。。。
要研究です。ただ、残念、、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの成長記

2018-06-15 18:50:33 | 家庭菜園
料理に必要だったのでネギ買って来ました。

刻んで、刻んで、刻んだ後、、、根っこが付いてるじゃない!



久し振りに、ネギ育てるか、、、。

何年か前に育てた時は苗屋で買って来たのを使ったけど。

これでも大丈夫、だぶん大丈夫なハズ!!


ネギは栄養過多にならないようにするのが大事。本当は海で浜砂を貰って来れば良かった。




2週目 ググっと来ました。




3週目 ニョニョっと来ました。



4週目 1ヶ月で収穫可能ですね♪



5週目 収穫します。

(両脇に何故かオクラが成長してるwwww)


結構、成長が早いのが解って頂けたでしょうか?


ハサミで切って来ました。


刻んで保存。


それ程、大した量では無いけど、、、。追加の肥料は無くても良いしラクチンです。
(水は他の野菜と隣り合ってるの水やりはしました。)
私は間隔を空けて作りましたが、もっと詰めても大丈夫そうです。


追伸
大阪のお嬢様方は節約の為にネギの栽培をしてる家庭が多いとか??
是非是非、大阪以外の方も試していかがでしょうか???
数少ない元が取れる家庭菜園かも知れませんし、、ネ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の菜園 2018

2018-05-01 02:53:26 | 家庭菜園
私の仕事のプロフィール欄に趣味【家庭菜園、料理、水泳】と書いて有るのですが
昨年はホトンドやりませんでしたね(^-^;
敢えて書くなら『四つ葉のクローバー』の種を蒔いだけでしたね。


今年は少し気合を入れてみます。
まずは定番のナスです。
左が千両2号で右が米ナスです。


植えて2週間で、この位の大きさになります。(わかりにくいねw)



今年は初チャレンジでジャガイモをでやってみたいと思います。
まず、野菜の土を買って来ます。


水を入れた時に抜ける様に穴を空けて置きます。


土を少し抜きます。


タネイモを選びます。(大きいのだと半分に切ったり大変なので小さめを選びました。)

この後も写真撮ったんだけど紛失。。。。
又、いつか、、、、。  ちなみに品種は「キタアカリ」


それとスイカ始めました。これも初挑戦です。
(前にスーパーで売って居たスイカの種を蒔いたら自生した事がありましたが。)

品種名は忘れました。(プランター用に品種された品種らしいです。)


それと左が我が家では年中草となって居るペパーミントの植え替えとバジルの苗を植えました。


後1種類位は出来そうですが様子見。どうしてもやりたいのが出来れば追加します。


追伸
庭にはイチゴが出来てます。

イチゴは不思議とプランターで栽培を止めた翌年から直接、庭に根を生やしてます。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ゴミを有機肥料に変える作戦

2017-11-21 19:19:00 | 家庭菜園
当人達には大問題だろうが熱心な相撲ファンでも無い私には、、、、。
日馬富士問題は、それ程でも、、、、と言う印象ですが
ワイドショーって興味無い人にも興味持たせる技術がありますね、、、、。
休みの日に1日中見てると「なんちゃって日馬富士暴行事件の専門家」が出来上がる不思議。


え~っと、今年はブログカテゴリーの『さいえん♪』に力を入れられないまま冬に入ってしまいました。
勿論、冬でも楽しめる家庭菜園の野菜は有るのですが、、、、、。
ちょっと、今年はモチベーションが上がらなかった、、、、。

ただ、いつも悩まされている「生ゴミ問題」
ゴミ出しの日を失念すると次の燃えるゴミの日まで
どう処遇していいのか解らなくなりますね。夏などは特に大問題に発展しかねません。

で、思い出したんです。何年か前に「生ゴミを肥料の変えれる機械」をテレビか何かで見た事を、、、、。
確か、その時は電化製品だと思ったが電気屋さんに行っても見当たりませんでした。

電気屋さんに無ければホームセンターだと思いホームセンターに行って店員さんに聞いてみると
ちゃんと専用棚の一角がありました。(一安心)

専用バケツを買って来ました!(大体2000円位)

生ゴミから抽出された液体を出す蛇口があります。(故の値段ですね。)
(この液体は活性剤になったり、消臭剤になったりするらしいのですが未だ未確認なので、この先少しでも感じられたら大袈裟に宣伝する予定。)

この宣伝文句は結構強い。 と思う。


使い方としては、まず生ゴミを入れます。(モザイク掛けたんだけど薄くて御免なさい。。。。)


その上に発酵を促進させる粉を振り掛けます。 日々出る生ゴミの度に振り掛けます。


最後の「生ゴミ」を入れてバケツ一杯になってから1週間から2週間で完成らしいです!


最初の内は、どの位で分解が進むのか興味津々でゴミを入れない日でも覗いてスコップで攪拌し
「あ~、もう、本当に臭いな、酷いなコレは、ダメだ!! 」
とニヤけながら愚痴るのが日課になる程です。悪臭マニアには要注意です!!

悪態を突きつつも、不思議とタマゴや乳製品などの嫌な予感漂う生ゴミを入れた翌日は期待が高まります。
『ウワッ、やっぱり酷い、納豆食べ残して入れたら、もっと酷くなるのかな?』
と納豆が苦手なのに想像したりします。 そんな風に感じた貴方は少々心配ですが、、、、、。
私の友達です!!

ホームセンターにはチャンと専用の消臭剤や虫除けの商品もあるのでマニアで無い方は是非試してみて下さい。
ちなみに市販の有機肥料とコスパ比較しても意味は有りません。
「今ここにある『生ゴミを処理したい!!』と思う方が使うべきかと。。。



追伸
一日中、ワイドショー見てるとビックリする位影響されて、行った事も無いマレーシアのクアラルンプールの空港の
見取り図を未だに思い出す事が出来る。。。。。
でも見ちゃうんだな、、、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしながら「しあわせの四つ葉のクローバー」 の種買ってきた♪

2017-05-06 04:28:53 | 家庭菜園
DVDプレイヤー買ったは良いが、、、、、。
まるで見る時間が無い、、、、、。よく時間は作るものだと言うけど、、、、、。
下手すると借りて来たDVD、ブルーレイそのまま返す事になりかねん。。。。。
1本でもなんとか見たい!!


え~っと、DVD見る時間は無くともホームセンターに行く機会があったので、、、。
(父ちゃんの病院の帰りに母親の希望で寄ったんだけど、、、。)
最近、家庭菜園、ブログ的には「さいえん♪」 やってないな~~~。
そろそろ夏野菜買わないと ><  と思って「種コーナー」ぼんやり眺めていたら。。。。

しあわせの四つ葉のクローバー の種を見付けた。。。。


思わず買ってしまった、、、、、、
(我ながら、いつか謎宗教に引っ掛からないか心配になります。。。)

種にカラーリングされてます「タネのタキイ」的にはトゥインクルスターシールドと呼ぶらしいです。


我が家の庭には近年、意図的では無いがクローバーが結構を幅きかせてて居るのだが
クローバーって冬でも緑で耐えてるしクローバーで覆われてても良いくらいに思ってました。
そんな折に見付けた「しあわせの四つ葉のクローバー」 の種、、、、。
庭の空いて居る所を、軽く掘って、蒔いて、水をかけて置きました。。。。



発芽率はカラーリングされてても70%だそうで結構高めです。
種まきから3ヶ月は三つ葉のクローバーらしいですが、その後『ひょっこり』
四つ葉のクローバーに出会えるらしいです!!

楽しみにしておきましょう♪♪


追伸
でも、、、、幸せって何なんだろう、、、、?
最近だと上沼恵美子のおしゃべりクッキングで見て鶏のチーズ照り焼き を作って出来た時の美味しさは幸せだったけど、、、、。
足りない、、、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の菜園 ペパーミント2種とカリフラワーの植え付け

2016-10-26 02:23:30 | 家庭菜園
遂にフィリピンのドゥテルテ大統領がやってきた。。。。。
天皇陛下にも会う予定があると言う。。。。日本側からのアプローチとも言ってたが、、、、
本当に大丈夫なのか???


え~っと、ナスを収穫したプランターに紫蘇が種を蒔いても無いのに大繁殖していたのを引っこ抜いて、、、、

今回植えるのは、、、、。
ペパーミント!!
スペアミントとモヒートミント(イエルバ・ブエナ)((正確にはミントでは無いらしい))の2種類



上手く行けばラム酒買ってきて、「ミントジュレップ」「モヒート」 カクテルで
冬にラテンな気分になれるかも!?

で、ハーブだけだと何なんで初挑戦の「カリフラワー」 も植えてみた。
(特に何の予備知識もなくネットで栽培方法調べる訳でも無く植えてみました・・・・。)



植えて、実は既に10日程経ったです。
モヒートミントとカリフラワーは順調なのですがスペアミントが植えた時の大きさのままで少し心配。。。、

もう少し様子見です。。。 

ダメな様なら植木鉢を用意して単独で育ててみる。。。。。



追伸
先日、咳き込んだガキンチョと母親が御客様な展開があった・・・・。
行き先は近所の大きい病院、、、ひたすら咳がヒドイ女の子、、、、。
座席の間から咳が聞こえて来る。。飛沫感染がアルアル。。。。
接触感染も当然アルアル・・・・・。
インフルエンザなら空気感染もアルアル。。。。。
10分弱で目的の病院に到着したが母親は、ちゃっかりマスクしてるし。。。。。

案の定、6日後の今日、風邪らしき症状が、、、、、出て来た・・・・・・。
(しかし何より残念なのは葛根湯よりビール先に飲んでしまった事だったりするのだ。。。。。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手乗りスイカ

2016-08-16 21:15:47 | 家庭菜園
卓球が、こんなに熱いスポーツだとは 
ロンドンの時でも思ったけどリオは特にです!!




家庭菜園サボりがちだったのです。。。
ただ、枝豆で空いたプランターにスイカの皮を肥料になると思い放おって置いたら
タネも付いてたらしく・・・・・・。

スイカの実が出来てた ><!!


手乗りスイカですが、、、夏の成長力に驚き

だって、枝豆収穫したの1ヶ月とチョイ前なんだけど・・・・・。

それとも、去年のスイカのタネか!? 

流石にそれは無いだろう。。。(多分??)


取り敢えずプランターから飛び出した、このスイカの実の成長は見守りたい。


追伸
今日の22時から卓球女子団体3位決定戦だ。
愛ちゃんカスミン隣の磐田市の伊藤美誠だ!!
明日休みで良かった~~~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の菜園 2016 枝豆「湯あがり娘」の収穫 其の弐

2016-07-13 20:00:21 | 家庭菜園
虫歯痛ですが、、、。
昨日寝る前に「バファリン」飲んで寝たら、、
大分マシになった。。。。
「事なかれ至上主義者」 の私には案外このまま放っ置きたいが、、、、。
まぁ、別に虫歯が自然修復した訳でなないだろう。。。。、
行かねばなるまい。歯医者に。。。



え~っと、カテゴリー「さいえん♪」です。
枝豆品種「湯上がり娘」が、これ以上は花も実も付かなそうだったので、、、
プランターから引っこ抜いた。


枝豆をプチプチ取ってボールに入れます。


悪い奴発見!!

家庭菜園の常ですね、、、。少しぐらいならあげます。。。

相変わらず美味しかった🎶 
豆は冬でも出来るのがあるらしい。。。今年の真冬でも楽しめそうだ!


私は殆ど手を付けていないが母親が畑で結構ガチでやってる。。。
ガチでやっているみたいだが収穫しそこなったキュウリやナスもあり、それらはドンドン巨大化するらしい。


手前の細長いナス以外がキュウリです。 後、ゴーヤの超巨大化したのもあったんだけど、、、
それは近所の人に分けたらしく写真は撮れませんでした。。。(果たして貰って喜んだんだろうか??)



追伸
今上天皇が「生前退位」との意向を示されたとのこと。
まだ、速報で知っただけので、なんとも言えないが、、、。
十分お考えの上での決断だと思う。かなり多くの人が納得するだろうし
これからの皇室についても考えた上であろう。。
皇太子様が粛々と継がれる事を望みます。

で、これから明仁天皇の地位は「上皇」になるのかどうか。。。早速、気になります><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の菜園 2016 枝豆「湯あがり娘」の収穫 其の壱

2016-06-19 19:46:17 | 家庭菜園
何十年も放置してあったネクタイを処分!! (ここ何年もネクタイなんてものは冠婚葬祭以外に付けた事がない)
相当数捨てたが、ウン十年前に気に入って締めてたネクタイは可愛く捨てられない。。。
もうこの先、白黒以外のネクタイを締めるとも思えないが、、、、。
たまには休みの日に無意味に肩パッド入ったダブルのスーツを着てペイズリー柄のネクタイを締めて一人バブル期ゴッコも一興か、、、?



え~っと、何を植えるかを迷っている内に夏を迎えてしまい、、、。
一番大事な春植え時期に「枝豆」と「ナス」以外は出来ませんでした、、、、。

今年の注目は初めての「枝豆」で品種は「湯あがり娘」という男性なら想像力が働く品種名ですが、、、、
出来ました


まだ小さい実も多いので大きい実を園芸用のハサミで切り取りました。 もう少し実を付けそうです♪

取り敢えずこれだけ収穫しました!


簡単に塩茹でにします!!


時々、固さの確認をしながら味見。。。お好みの固さにして、、、、
完成で~す!!


味は不思議とトウモロコシの様な味! (『甘々娘』みたいな甘いトウモロコシの味)
別に自家栽培だから贔屓してる訳ではないが、こんなに美味しい枝豆食べた事無かった♪♪
もっと沢山出来ると良いんだけどね~~~。 実際は厳しそう!来年は畑で植えても良い品種だね!!

枝豆(大豆製品)はアルコールの分解を助けて肝臓に優しくなるらしい、、、ですが、、、
飲む量に拠ると思いますので、、、気を付けなければですね~~~






追伸
道端にアカパンサスが咲く季節になりました。

 

目立つ花ですね。華のある花です。 道端に咲いてると書きましたが土地の所有者さんが、ちゃんと愛情持って植えてるんでしょうね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする