蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

子供と試食コーナーでの争い。

2017-10-31 23:45:40 | Weblog
「ソネットがauのスマートバリュー対応になりました♪」 と広告を郵便で送って来たので
ネットで登録してみると、、『お使いの通信回線を確認出来ません。』 とか、、、、
どうゆう事だ!?


え~っと、昨日の台風の最中でもビールとちょいとした、つまみは欲しいので近所のスーパーに豪雨の中行っていました。

入り口の野菜コーナーで豆乳鍋の試食をしていたので頂く。

イマイチだったので「どうも♪」と言って野菜コーナーに入る。

金平ゴボウのレシピを完成させようとしているのでゴボウをカゴに入れてコンニャクなんかも一緒に入れてみようかしら? 

と思って金平には糸コンニャクが良いのか普通のコンニャクが良いのか?玉コンニャクなんてのもあるよね~~。

と逡巡していたら。

隣の鮮魚コーナーから子供のハシャグ声が、、、、。

見ると店員さんの居ない試食コーナーで「マグロのたたき」 を食いまくる兄弟。

推定年齢6歳と4歳である。
(当ブログが初めての方に言って置くと私は子供が大嫌いである。)

近寄ってみると既に兄弟で2個づつ食べている。

いや、兄らしき人物は3つだ、、、、。

調子に乗ってやがる。子供だと言うことで世の中の全ての事が許されると思って居るのだ。

乳歯が抜けて生え変わって居る自分の容姿に少しの恥じらいも無くオラついてるのだ。

スーパーでの試食は私にとっても大好物である。

と言うかスーパーに買い物に行く時は往々にして腹を空かして居る故、試食は逃さないのだ。

あれば必ず食う!!

勿論、今回も子供が居るからと言って避ける訳には行かないので

私も「マグロのたたき」試食コーナーの島に取り付き試食をしようとする。

子供達は私に取られまいと更に1つづつ取る、残りの試食は2つになった。

私は一つ取り上げる。

食べようとすると、残りの1個を乳歯入れ替わり中の兄が更に手を伸ばす。

伸ばすので、、、思わず、、、、。

「ひとり一個!!」

と叫んだ。

兄弟は「ポカーン」と私の顔を見ている。

周りを見ると近くに店員が居たが目が合うと目を逸らした。

事無かれ主義らしい。

兄弟は、まだ私を見ているので「これはみんなが食べる物なんだよ♪」 と媚びてみる。

そして私が鮮魚コーナーを離れ様とすると、まだ諦められない兄弟が私が去るの待ち

未だ試食コーナーで残り1個を狙って居る。

私はソレを「クワっ」 と目力だけで抑えてた。
(チョロイぜwww) 



食肉売り場のコーナーでお父さんと一緒になってる兄弟と再会。

私を指さす。

子供が一生懸命鮮魚コーナーでの悲劇ついて語っていたが、、、、。

優雅に新商品の焼き肉のタレの付いた「豚コマ」の試食を食しその場を立ち去った。。。。


本来なら試食場で野放しにしている親まで叱責するまで行ければ100点なんだけどね。。。。

DQN親の様には見えなかったが、、、、。

「お宅のバカ息子が2人で試食品の『マグロのたたき』を7つも食べたんですよ!?
 異常ですよ異常!こんなバカ息子は親が監視してなきゃダメじゃないですか!!」


とは流石に言えなかった。。。。


追伸
スマホゲームの「フルボッコヒーローズX」を再開しているが、、、、
始めると、やっぱり課金してしまう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「〇〇マンションモデルルーム展示会場」はこちら 』 の仕事について考える

2017-10-29 18:06:51 | Weblog
今日は台風が近づいて居るせいもあり冷たい雨の一日となりました。

休みだったので毎週恒例の父親の病院に母を後ろに乗せ片道約1時間の運転。

市内中心部を通行中に、、、、。

「〇〇マンションモデルルーム展示会場」はこちら

と書かれた看板を持ち雨合羽を着て雨と寒さに震えイスに座って居る20代半ばと思われる男性を見た。

この仕事、たまに見ますよね? 土日が多いのかな?? 平日はソレ程でも無い印象。

私も数々の謎バイトやって来ましたが、、、。

この仕事に少々気になっております。

あの仕事不思議だと思いません?

勿論、大通りからこの先に「モデルルーム有ります」 と告知する必要はあると思います。

ただ、それは、わざわざ人が看板を掲げている必要は無い気もします。

話し掛けられる事もないでしょうし、、、。

とは言え時給は1000円前後は出さなければやる人も居ないだろう地味に大変そうな仕事です。

もしかしたら、あの人はアルバイトでは無く、その大手ゼネコンマンションの社員なのかな?

可能性としては、、、。

大手ゼネコン系マンションなら根性論がはびこり業務上でミスをした社員への罰?

もしくはノルマを達成出来なかった社員への懲罰が安易に考えられますがどうなんでしょうね?

新人研修の一環だとしたら4月、5月の期間限定だし、、、、と、下世話な想像が膨らみます。


よく電柱に葬儀会場の「〇〇家葬儀会場」はこちら の案内の看板が括り付けられているのは見ますが

マンションのモデルルームは許されて居ない展開なのか?

電柱広告は電力会社が広告代理店に依頼して付けているので勝手に看板(捨て看)を設置してはイケナイのだろうか??

葬儀会場案内の看板はいつも同じ所の電柱についてますね。。。。。

で、マンションのモデルルームは売れれば御終いなので一々、電柱に設置の許可を取らないと言う事なのだろうか?

いや、でも待てよ、あの看板持ちが社員で無くアルバイトなら時給1000円で5時間位は居るはずだし

求人情報を載せるのもお金は掛かる。。。広告代理店に設置頼む方が安そうだ。。。。

しかも平日も自動で案内してくれる。。。

じゃあ、正社員がやってるのかな~~~??  と考えは堂々巡りになる。


そもそもがマンションのモデルルームに行こうという人間はイキナリ下調べも無く行く訳ではなく

地図位は見て来ると思うんだよね~~。。。


う~~~ん、何の為に人に看板持たせて居るんですかね~~??

もしかしたら、この辺りに近々マンション出来ますよと言うアピールか?

アレは道案内が目的でなく、マンションを買いたいと思って居る人が、、、、、

『あ~、この辺にマンション出来るのか~~~。』 と思わせる宣伝で

捨て看板だけで無く、人に持たせて居れば少し注目は増すし、、、、その為か???


もっとも、本当の目的は確認しようが有りませんが、、、、。

ただ、バイトだとしたら本当の目的を知らないと心が折れるかもしれない。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン屋での緊張感

2017-10-27 01:56:08 | Weblog
先日、Twitterのタイムラインをチェックしていたら。近所にラーメン屋が出来ていた。。。
少し分かりにくい所なので知らなかった。。。

都合よく休みだったので行ってみた。

昼1時と言うのに店の前の2台の駐車場は空いていた『ラッキー♪』と思い駐車して店内に、、、。

「いらっしゃいませ!」と店主と奥さんだかアルバイトの女性が威勢よく迎えてくれた。

ただ客は居ない。。

狭い店内(6坪ほど)店での大声で迎えられると、、、

なんか気まずい、、、、、、。

入り口横にある券売機で、濃厚醤油ラーメンのボタンを押す。

お姉さんが券を受け取り。

「濃厚醤油頂ました~~!」

と叫ぶ、、、、、

「なんか気まずい」が加速する。

店内は意識高い系を目指して居る様で「ゴルゴ13」や「週刊文春」などの雑誌は無い。。。。

店主はラーメンを作り始める。 お姉さんはそれを見つめる、、、、。

私はバックから文庫本を取り出し緊張を逸らせる。。。

よく解らんけど、緊張してきた。。。。。

本のページは進まない、、、、。

店主は茹で窯を凝視している。お姉さんはと、見てみると目が合ったので慌てて目を逸らした。。。

なんだ、今、この、ラーメン屋は異空間で我々3人だけが切り取られて居る感覚。。。。。

客は相変わらず来ない。。。。

物音がしたので入り口を振り返る。。。。。

昨日の台風の残りで風が強く窓を叩いただけだ、、、。

それを2度程繰り返す。。。。

店主は湯切りを始めた。。。。。

あと少しだ、、、あと少しでこの圧迫感から逃げ出せれる。。。。

ラーメンが出来れば、この状況も変わる。

私は文庫を見ながら店主の動きを観察している。

完成したようだ、、、、。

お姉さんがラーメンを運んでくる、、、

「お待たせしました!」

と、緊張の店内に響く。。。。

私は「はい。」と答える。

気まずいのだがスマホで写真を撮った。。。。

時が止まった気がする。 

だが私もブログを始めて12年、フォロワー数は2人だがインスタもやっている。

写真は撮らなければイケナイ。 半分仕事みたいなものなのだ。


食べる。。。

最近、増えてる「ブシ系」って奴だ、、、。 カツオ節がメチャメチャ濃い。。。。。

「濃厚醤油ラーメン」と書いてあったが濃すぎる、、、、。

麺は中太ストレートのしっとり系なので私の好みだ、、、

『しかし、これだけの鰹節を使い濃厚にして居て原価的に大丈夫なのか??』

と店主を再び見ると店主は何も入って居ない茹で窯をジッと見つめて居る。

お姉さんは、どうしているかと見ようと視線を移そうとすると、、、。

焦点が合う前に私のラーメンの食べっぷりを観察して居るのを察知し目を文庫本に戻した。

お姉さんは勿論、店主も湯気を眺めてる振りして居るが。

私がどの様に食しているのかを観察しているに、きっと違いない、、、。
(人間の視野角は200度あると言われている。)

私は観察される側に人間なのだ、、、、。

しかし、店内に新しい客はまだ来ない。。。。。

麺はあと少しだ、スープはあまりに濃すぎて飲み切れるレベルでは無い。。。。

これはどう考えても「つけ麺」用の濃さだ!!


麺を完食がゴール設定で、、、

完食!!


読むと無く、見ていた文庫本をバックに仕舞わずにさっさと出て来た!!

背後からは「ありがとあした~~~!!」 の大きな声が聞こえた。

疲れた~~~。



旨いと言えば旨いんだろうけど。ここまでクセの強いラーメンと言うのは話のタネにはなるだろうが

思い出して2回目食いに行こうとは思わないんじゃないかな?

と言いうか、ここまで狭い店で圧迫面接みたいな空気感になると行きたくなくなる。。。。

ただ、狭い店でお客が居なくて親父が無口でも居心地がいい店は有る。。。。

違いは何なんだろう??

ちなみに、こんな感じのラーメン。

そもそも色からして、これを醤油ラーメンと呼んで良いものかどうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院選結果 2017 

2017-10-23 18:46:05 | Weblog
選挙終わりましたね~。台風が最接近する日の投票日になった事もあり
投票率は53%と低調でしたが野党の再編もあり私的には面白い選挙になりました。

今回も各党にコメント入れていきますが選挙時に大前提として観なければイケナイのは
「この人は自分が死んだ後の日本について考えているのかな?」と言う点である。
人生の後半戦に入って居る人が殆どなので10年後はガイコツな人も多い訳で、、、
政党で選ぶのは比例で良いが自分の押し政党がダメダメ候補者を出した時は白票でも良いかもね。

自民党 284→284
やはり強い、、、。
自民党以外に政権担当能力が無いのは明々白々なので大勝は仕方無い。
仕方ないが、どうせ勝つ選挙なら自民を驕らせない為にも野党というか反対勢力に投票する投票行動が
あっても良いと思うのだが、、、、。
国難とした北朝鮮がミサイル打ち上げる度にカケモリ問題で落ちた支持率が上がっていくシステム。。。。
安倍首相は金正恩に感謝しないとねw
もう1の国難は「少子高齢化」なんだけど、、、年寄りが国難で悪かったな!! と怒りそうだ。
ただ両方とも最近産まれた国難じゃ無いんだけど、、、
戦後、殆どの期間が自民党が政権になってたんだから、どうにか出来る問題なら自民党自身が
何とかしなかった事に非が有ると思うのだが、、、、。
北朝鮮問題は日本がしゃしゃり出でる幕は無いと思うし下手に出たら、トバッチリを食いそう。。。
少子高齢化問題は本来ならば復員兵が帰って来てガンガン小作りして団塊の世代が出来た段階で
取り組み始めなければならない問題だった、、、、、。
これからの注目ポイントは憲法改正に向けてどういったアクションをして行くかが見どころ。


希望の党 57→50
もっと減るかとボロボロになると思いきや案外、踏み留まった印象。
小池百合子に人気があるという事が大前提で作られているだけにマスコミにボコボコに叩かれれたが
頑張ったんじゃないかな?? でも若狭さんは落選しちゃいましたね~~~。
私的にも踏絵とも呼ばれる「政権協定書」の中身は酷かったが、、、。
これにサインする議員は、もっと酷い印象、、、、。と言うかオレオレ詐欺に引っ掛かるレベルである。
希望の党に入党する時点で政治家として如何に鼻が利かないかを証明している様なもの、、、。
小池百合子は全てが政局だけで動いて居る印象。 
この政策だけは絶対に実現したいと言う熱意が全然感じない。。。。。。。。
と言うか、こんな都知事に東京都任せておいて大丈夫か?? 集中力無さ過ぎ!


公明党 34→29
安倍政治のブレーキ役を期待していた時もあったがブレーキ痕は一切見られず、、、、、。
都政では小池に付き国政では自民に付くと言う権力側に属したいのが見え見えで呆れ果てても居ます。
本来ならば今回の様なカケモリ問題の様な与党側から出た問題に対して茶番でも良いから内から非難するパフォーマンスを
見せれば党としての価値が少しは上がり創価学会員以外の支持者が投票するのでは無いかと思うが、、。
一応、フォローして置くと日蓮上人は死後に極楽に行ける社会よりも現世でより良い生活が出来る術を求めよと言う教え故、政治に参加してるのだと私は理解し権力側に付きやすいのも、その教えが影響してるのでは無いかと思う(違って居たらコメント下さい

立憲民主党 15→55
「立憲主義」と言う言葉を改めて確認する程に安倍首相の政権運営は酷い。
枝野と言う人物評は私の中でまだ出来上がってないが今回、比例はここに入れた。
無所属で当選した元民進党議員と参議員を、どこまで取り込めるかも鍵。
勝負の次回の国政選挙まで期待を維持し続け魅力がある議員候補を集めるのは難しいかも知れないが
是非、成功させて欲しい。


日本維新の会 14→11
松井一郎党首の声も顔が恐いです。彼の使う関西弁が恐いです。。
露出が多いのに関西、大阪のイメージアップにまるでで成ってない。。。。
先の国会では自民党のケツを散々舐め共謀罪では議論を終わらせるアシストまでしたのに。
今度は小池と組んで自民を倒すと訴える。。今度は小池のケツか、、、、。
橋下みたいな『ザ、ポピュリズム』みたいな人が居れば議席は増えるのかもしれないが、、、。
あんな汚い言葉を使う男に政治家に二度と成って欲しくない。 大阪から出て来ないで下さい><


共産党 21→12
立憲民主が出来無かったら大躍進だったと思うが大きく減らしましたね、、、、。
世界の「共産主義」を掲げる国、党は数あるれど、、、
出来上がると何故か一部の支配階級と労働者達の構図。 これにならない為の説明が欲しい。
選挙の度にマニフェストの最初のページは何故、未だに共産国家を目指すのかの説明から始めて欲しい。
何年か前のラジオ番組で驚くほどに本気で共産国家を本気で熱望してる小池書記局長の意見に
「にわか」ではドン引き展開に、、、、。
ただ、この党の凄い所は自身で新聞「赤旗」を持っており独自取材をし案外カケモリ問題でも
ポロリしちゃう官僚がいて政府が追い込まれる展開もしばしば、、、、。
応援はしたいがガチで応援するにはハードルが高い政党。ライト層の取り込みが課題か?


 
社民党 2→2
党の存在を賭けた戦いになりましたね。 お疲れ様でした。
社民党が社会党から積み上げた独自の政策は何かの形で残して、何処かの党に渡して欲しい。


日本のこころ 0→0
私的なイメージとしては「たちあがれ日本」から「太陽の党」で維新とくっつき離れて
「次世代の党」になり「日本のこころを大切にする党」を経て「日本のこころ」
党首も変わるは良いのですが自民党に戻ったり希望の党に行ったり愛国心も良いけど愛党精神はないのかしら?
一部の過剰に日本好き過ぎる人には好まれる政策アピールをしてますが時代錯誤も甚だしい気がします。
ただ、この党の目指すものとは真逆の物を望むが憲法を変えたいのなら自公の言う小手先の憲法改正では無く
自主憲法の制定という発想は支持します。



過去記事
2010.07.12参院選結果 2010
2012.12.19衆院選結果 2012
2013.07.23参院選結果 2013
2014.12.21衆院選結果 2014
2016.07.11参院選結果 2016



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巌邑堂(がんゆうどう)の栗蒸し羊羹を初めて食べた♪

2017-10-18 19:39:17 | グルメ
大腸の内視鏡検査で結局、ポリープ切除になったので手術扱いになり
保険請求が出来る様になった。(喜ばしいのかどうなのかは判断しかねる。)
相手は「JA」「労金」「生協(コープ)」ちゃんと回収できるかしら?


え~っと、私は西洋菓子店や和菓子店などの専門店に入って菓子を買うという習性をもっていません。
もっては居ませんが、ずっと気になっていた和菓子屋さんがあります。
栗の時季になるとセレブなお客様から、、、、
「巌邑堂の栗ようかん買って来たんですよ~~オホホ、、贈ると喜ばれますのよん♪」
と言われる事がままある。

浜松市の和菓子屋さんの人気商品というのは「栗ようかん」が多いのだが、
その理由は浜松の多くの和菓子屋職人さんは、この巌邑堂(がんゆうどう)で修業したからと言う
話を聞いた事があります。

昨年、千歳町から移転して店舗を神立町に移りました。

元の千歳のお店が有った場所は道路拡張の都市計画に引っ掛かり畳んだと思っていましたが
店員さん曰く立て直し中だそうで出来たら、神立町で作って千歳で販売するスタイルになるらしいです。


能書きは良いとして買って来ました♪ 一番安い税込み1296円の栗蒸し羊羹です。


こんな感じ。

(器が良いのが無かったのでスーパーの御惣菜の入れ物で代用・・・。)

これが、ねぇ、、やっぱり、、、 おいしい、、、。
しっとり、とした食感で全然過剰に甘く無いのが良い、自然な甘さ。

原材料を見てみると、、、
小豆、砂糖、小麦粉、栗、食塩
超シンプルです。分量配分で、ここに持って行くのは大袈裟で無く凄いと思った。。

公式HP浜松和菓子:巌邑堂(がんゆうどう)


追伸
私が今まで主に経験していたのは、いわゆる「練りようかん」で夏に目立つのは「水ようかん」
今回の「蒸しようかん」みたいな、しっとりサラっとした羊羹はもしかしたら初体験だった可能性がある。
あまり絶賛ばかりで終わると当ブログらしくないので敢えて一言添えるならば、、、
『もっと、栗を!! 栗の主張はどうした!?』 と思ったりしたが、、、、
これは、これで過剰演出を抑えてるのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸の内視鏡検査終了

2017-10-17 19:45:24 | Weblog
胃と大腸の内視鏡検査やって来ました。

胃は異常なし。大腸はやはりポリープがあり切除してもらった。
(今回は小さく2ミリ程だったらしい。)

先生によると多分ガン化してないと思われるが病理検査に出すので結果が解るには
1週間後だそうだ。

ただ、ちょっと体が疲れてるので、今日はこの辺で失礼します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが町にもコストコが出来た♪

2017-10-12 18:30:57 | Weblog
大腸の内視鏡検査だんだんとドキドキしてきた。
3年前の初めての時ほどでは無いけれど、、、お尻にカメラを入れられるのは普通に痛そうな気がしてきた。
(実際は肛門に麻酔薬を塗られてか(?)思ったより痛く無かったんだけどね、、、それでも、、、。)
勿論、がんの心配もあるし、、、。 他にもポリープの場所によっては厄介な事になるかもしれないし、、。
先生が上手くやってくれるかの心配もある。。。。。
まぁ、きりが無いので今日はこの辺で止めて置きます。。。。。


え~っと、浜松にコストコがオープンしました!
9月1日オープンだったので随分と時間が経ってしまいましたが気になっていました。
オープン当初は只でさえ渋滞が酷い場所に立つというので、どれだけの大渋滞を作り出すのかと心配していたが
これはコストコ側が「コストコの駐車場に入る為の渋滞」を作らないように入り口で警備員を使って流していたとの噂。
実際、渋滞はオープンの週よりも2、3週目の土日の方が酷かった。。。。
今では、それほど渋滞が酷いとの話は聞いていない、2週目からは道路が出来たのも大きい。。

結構、大きいです。


ただ、私はフードコートなら食べれるというガセ情報をつかまされて来てしまったので
外観の写真を撮るだけです、、。
(幕張倉庫店と広島倉庫店は入れるらしい。)

勿論、コストコ会員になって入店をしようとも思ったが、年会費が4400円(税抜き)を思うと
自宅から車で30分位の位置にあるので、来ても年に3、4回だと思うと年会費が高い。。。。

コストコの北側にある浜松プラザフレスポも知らない間に店舗が入れ替わってた。
食べ物は「いきなりステーキ」と「サイゼリア」が魅力的。
スーパーもあって「マム」が入って居るのだけど他のマムよりは洒落た感じになってる印象。
浜松はブラジルの方が多いのでブラジルの食材がかなり充実。肉コーナーは別枠で用意されてる。
これらは「タカラアソーゲ」と言うブランディング。
昔、高丘にあったブラジルのスーパーで肉買ったのを思い出した。
(過去記事 2006.08.20ブラジルの強さの秘密は肉???
今は無くなっちゃったけど、ここのハンバーガーが本当にワイルドで食べ応えがあった。)

話がそれました、、、ただ、このフラスポ自体は空きテナントが多くてなんだか閑散としてるけど。
これからですかね?
同じ敷地内には「赤ちゃん本舗」「ゼビオ」もあるし集客力は絶大だと思うが、、、。
難しいもんですね。



追伸
浜松市はこのコストコのおかげか中心部や西側より東側が商業施設が豊かになりましたね~~。
ただ、コストコ周りもイオン周りも道がガタガタするから、あか抜けて無い印象。
ツタヤ、旧ニチイ、コストコの南にある用水路早く被せれば1車線は出来るだろうに、、、。
金をかける時期は集中させないと成果が見えにくくなる。
道路整備は10年後に10個の道がだんだんと出来上がるより
1年で1つの道が完成されて10年後に10個が出来る方が民忠上がるから、、、。
(渋滞も減るし。。。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の有名餃子屋の行列に並んでみた。

2017-10-11 18:56:17 | グルメ
何年か振りに「カラムーチョ」をつまみに発泡酒を飲んでおります。
これが又、、、ススムから困る!!


今日、長かった休み8連休最終日、とは言え別段用事があるわけでもないのだが

家に居るのも勿体ない気がして車を走り始めると、近所の餃子屋の行列が見えた。

浜松の餃子屋ランキングでは毎回必ず上位に来る店である。

『最近、そういえば食べてないな~~。。』 と思い時計を見ると11時20分である。

後、10分で開店なのに並んでるのは5人だ! チャンスである!!
(土日なら14時位でも10人位並んでるのを見た事がある)

並んでみた。

開店5分前になり、お店のお姉さんが掃除を始めた。

開店3分前になり、お店のお姉さんが店の窓から衝撃のコメントをした。

「あの~、、すみません、、餃子の焼く係の人が来てないんで開店を遅らせて貰います。。。」

「え~っと、ですね、、、電話しても電話に出ませんで、スミマセン



そして窓は閉められ更に待つ事に、、、。

当然行列からは不満の声が、、、、。

常連と思しき50代男性からは、、、
「これで4回目だ!! 又だよ まったく!!!」
と怒りの声もあれば

列の先頭の一人で餃子観光に来てた、こちらも50代男性は慌てて、、、
2番目に待って居る人に
「この浜松餃子ランキング1番の店はここから遠いのですか?? 道を教えてくれますか??」

と言い、1番の順位を捨てて出て行った。。。。。
私の順位は1つ繰り上がった。。。。。

新しく並ぶ人も増えていく。。。。。

どこからか、、、
「焼き手が居なくても良いんじゃないか?」

「何度も遅刻するなら焼き手が一人はおかしいだろ!!」

「焼き手はパートなのか? 正社員なのか?? 社長なのか???」

「いや、いや、最近は店主の爺さん、婆さん見てないなーーーー。」

「じゃ、あの焼き手は新社長なんでしょ?? じゃなきゃクビになってるよ!!」

「これだけ待たせてると言うのは嫌なら食うなって事じゃないですか??」

「焼き手は白い車に乗って南の道から来る!」

「僕は実は宇都宮から来ました♪」

「誰か家に行って連れて来い!!」

「餃子なんか包んであれば焼き方で変わるのか???」

「たまには焼き方が違ってもいいんじゃないか??」

「あいつは遅れて来ても謝らないんですよ皆さん!!」

「そもそも、餃子焼くのはそんなに難しいのか!?」

「なんか昔よりこの店は餃子が小さくなった気がしない??」




暴動寸前である。。。。

だって、焼き手がいつ来るか解らないのに餃子待って居るんだから、、、、。

普通、と言えば普通、、、、、。


そして、開店から25分後頃、、、、焼き手が北から徒歩で出勤して来た。。。。。


何処からか「歩くな走れ!!」 と言う罵声も小さい声で聞こえたが

「焼き手」と呼ばれる恰幅の良い40代男性は悠々と店に入り、、、、。

そして店に入り店内の照明に電気が付き。。。

シャッターが空き、、、、お店のお姉さんが (お姉さんは)、、、、、。
「大変、お待たせしました と平謝りで開店!

ただ、、、行儀良く列を並んで居たが、それはガン無視で注文は早いもの勝ちシステム。。。
(平日なので10人程の列だったので、まだ良いが土日でこのシステムで回ってるのだろうか??)


私は持ち帰りなので注文して30分後に受け取り帰りました。。。。


いや、ここまでの人気店なら焼き手は2人、焼き台も2倍でも全然、回収出来そうだけどな~~~。


ちなみに、ここの餃子、、、、

「嫌なら食うな!」 と言う意見が店側から聞こえて来そうだが、、、
実際、ウマイから困る。。。。。。



追伸
明日から8日振りの仕事です。 なんか憂鬱。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り全行程終了

2017-10-09 19:52:17 | Weblog
ようやく秋祭りが終わった。

今日は祭りの2日目を終わり翌日の神社の片付けを終えて「最後の襷(たすき)脱ぎ」と言う名の飲み会
を体よく断って一人飲んだくれてる現在です。。。。


「車の運転」と言う仕事を役割分担で選んだら実は屋台の上に登って電線捌きを決める事になった喧々諤々の会議やら

乗る車は2トン車だは、当日、乗ろうとするとオートマと聞いてたがマニュアルな上にギアが入りにくいは、、、

車に積んでる飲み物をクーラーボックスに補充しないとイケナイは大変なのだ。。。。
(馬鹿女が「なんでビールしか無いの~~?? こんなんじゃ私、笛吹けない==。」とか文句言って来るし # ゚Д゚)
知らんがな、、、、。


歩数計アプリは今のスマホには付けて無いけど楽に2万歩以上行ってた気がする。

他にも普段体使って無いから体中、筋肉痛、、、、。

そして、今日の神社の片付けも、、なかなかの肉体労働、、、、。
(比較的、メンバー内では若い方だから肉体仕事が回って来るのだ。。。)

何はともあれ10年後地域の班長が回って来る時には分担表を渡された時に「屋台屋根」がどの係が
受け持って居るかを会が始まるまでに確認、確認!!



追伸
「村祭り」シリーズが終わりました。 次回は「大腸の内視鏡検査再び」シリーズが始まります。。。。
検査日は10月17日の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り1日目終了

2017-10-07 23:15:36 | Weblog
今回は私的なメモ的記事なので飛ばしてください


秋祭り1日目終了!

車の運転という任務だったが殆どヒマなんだけど

休憩時間には車に載ってるビールやらソフトドリンク参加者が飲んだ分をクーラーボックスに詰めたり

で部分的には結構忙しかった。。。

10年後に班長として又お祭りに参加する時は、、、

レギレーションが変わって無かったら、、、、。

「連絡員」(1人枠)もしくは「神輿、屋台」(2人枠)が第一選択で

第2選択としては「前囃子」(2人枠)もしくは「交通」(2人枠)

「手踊り」は案外大変そうなのと「甘酒」は恐らく男性枠は無いと思われる・

今回の様に「自動車運転」(11人枠)を選択すると「屋台屋根」(4人枠)を選出する点を決して忘れてはならない。

※役を決める時に「屋台屋根」が「自動車運転」になって居るかは最速確認!
勿論、今回の様に高所恐怖症だと言って逃れる手もあるが過酷な押し付け合いが有るので、お勧めしない。



追伸
結局、車は2トントラックなのは了承してたがAT車と聞いていたが案の定MT車でドン引き。。。。
しかも、かなりの年代物らしくギアが入りにくい。。。。
さて、さて明日はどうなる事やら、、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする