蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

働いてる?

2011-03-27 03:45:10 | Weblog
検索で「企業型確定拠出年金どうよ?」で来てくれる方が居たので・・・。
千円払って1万円の貯金する感じです。。。。解約が銀行の定期預金より面倒なので続けてるです。

え~っと、テレビ報道が通常に変わって来ているのと相変わらず原発がサッパリ沈静化に向かわないせいか
テレビやラジオでは地元選出議員とか気になる議員がどんな活動してるのか解らんのでHPやブログで見てみる。

斉藤進(民主党)http://saito-susumu.jp/

藤本祐司(民主党)http://fujimoto-web.seesaa.net/archives/201103-1.html

岩木しげき(自民党)http://iwais.cocolog-nifty.com/hasiru/

城内実(無所属)http://www.m-kiuchi.com/blog/

片山さつき(自民党)http://satsuki-katayama.livedoor.biz/

鳩山由紀夫(民主党)http://www1.tomakomai.or.jp/hatoyama/event/index.html(後援会ブログ)

小沢一郎(民主党)http://www.ozawa-ichiro.jp/

麻生太郎(自民党)http://www.aso-taro.jp/diary/2011/03/20110317_1300340657.html

谷垣禎一(自民党)http://www.tanigaki-s.net/

森喜朗(自民党)http://www.mori-yoshiro.com/

志位和夫(共産党)http://www.shii.gr.jp/

福島みずほ(社民党)http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/

小泉進次郎(自民党)http://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/


この中には2週間経っても更新出来ないくらい忙しくて森喜朗さんみたいな人も居るかも知れませんが(老害の代表?)それ以外は更新してる模様。
別に現地に行けば良いってもんじゃ無いが民主の斉藤氏が意外にも精力的に活動してることにビックリ!少し見直したかも?(現地に行けば良いってもんじゃないけど)
((マスコミ含めて大勢で押しかけて迷惑になって無ければいいのだが。。。。))
酷いのは城内である。評論家然として腹立たしいったりゃありゃしない。なんの為に眞鍋かをりをダシに使い、片山さつきを押しのけ国会議員になったんだろう?
国会議員っうのは地元のためではなく日本の為の議員だと思ったが、、、金が無いのは十分知ってる。金を出せとは言わんが格好をつけて欲しい。

後、小沢氏には地元だけに自慢の子飼いのゼネコン使って被災地の道路を片っぱしから直すくらいの勢いを見たかった。


追伸 お金のあるだろうポッポと麻生さんは寄付金を惜しまず出して公表して欲しい。貧乏政治家には求めんが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手宣誓

2011-03-26 00:46:19 | Weblog
やはり「浜松祭り開催中止」の意見は賛否別れている。
当然、参加してる人間は「開催して収益あるならそれを寄付すればいいじゃん!」だし
参加しない人間は「騒いで飲んだくれるだけの祭りだろ?金あるなら寄付に回せよ」とのことです。
どっちにしろ被災地にお金が行く様には考えてるみたいではある。

え~っ、、、ちょっと古い話で申し訳ないが、、、高校野球の選手宣誓は良いと思った。
言うまでもなく私は若者が嫌いだし、、高校野球もあんまり・・・・、な人ではあるが、、
今回の選抜の選手宣誓はちょいと良かった。。



よく有名人などの寄付を売名行為やら偽善などと叩いたりするが、こんな時ほど「金に色は無い」し偽善、売名、大いに結構で寄付するが吉かと思う。


追伸 この動画とか啓蒙活動で言っている「がんばれ!ニッポン!!」って被災者じゃないから・・・。
     被災者は十分に頑張らにゃならん状態で既にして頑張ってるしね。被災地以外の自分を含めた以外が何を出来るか考えにゃならんのだがオイラと来たら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクティクス・オウガ始めました

2011-03-20 00:47:57 | Weblog
眠いやら明日早いやらで簡単に更新・・・。

最近、色々あって書いてなかったけど「タクティクス・オウガ」始めました。
詳しくは覚えて無かったけどやっぱり昔やってた。(部分部分覚えてる)
忘れっぽい脳みそ故、2度でも十分遊べる。完全クリアは今のペースだと年越しそうな雰囲気。。。
(そこまでやるかは別として)
興味のある方は迷わずに買いです!

追伸 震災募金詐欺なるものがあるらしい。。逮捕者も出ているが、こんな奴ら本来なら3割増の量刑にして欲しい。
    「せめて募金くらいしか出来んから」と思っているのに。。。。
    寄付する所にも気を付けないとイケナイなんて、腹立たしい。
    神戸並に復興まで支援するなら長いスパンで見ないとイケナイ。神戸ほどの都市力がない地域なだけにね。
    通常生活に戻りつつも震災を風化させない空気を作るのが大事。日本人の一番難しい所が試されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震から一週間経ちました

2011-03-18 18:37:17 | Weblog
今朝は静岡でも寒かった。東北なら尚更と思います。まして体育館で毛布1枚なんて私では絶対眠れない。
この地震の混乱が静岡で起きてたらもっと不満タラタラでテレビの取材なんかは卑しくなってと想像する。
我慢強い東北人だからこの程度の不満度合いで済んでるのかも知れない。

昔、東京で新聞配達のバイトをした事があり、その時の大将が・・・・。
「俺は静岡と〇〇から来た人間は信じねェー、温暖なとこの奴は根性無さ過ぎる!」言ってた。
(期待通り直ぐ逃げ出しましたが・・・。)
その事を思い出す今日この頃です。

え~っと、地震から一週間経ちました。今日の動きは・・・。(相変わらずパクって来てます)

◯地震死者が6539人に阪神淡路大震災の犠牲者超える

◯これまでに2万6000人余りが救助されたが1万6000人が依然として孤立状態

◯消防庁の放水は深夜まで

◯国内最悪「レベル5」引き上げ

◯外部電源 作業進んでいる

◯円相場 協調介入で2円超円安

◯被災地支援のアメリカ軍がかっこよすぎると話題に


他にもありますが、こんな感じ。。。載せなかったけど計画停電は報道聞いてる限りでは全然計画的で無い気がするが・・・。
後、いつまで不確定要素が多すぎる放水を続けねばならんなのだろう電力回復で終わりとは思わないけど。。。。


追伸 浜松祭りは中止になった模様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備蓄品

2011-03-17 20:16:18 | Weblog
テレビの番組は通常に戻ってきた。新しい情報が次々には出なくなったので当然だが
安い芸人がバカ騒ぎしているだけの番組はどうかと思う。間を取れないものかなと思う。

先日「水がない!」と書いたが更に進んで「米がない、パンが無い、インスタント麺が無い!トイレットペーパーが無い!」
お粥まで無く、スパゲッティの麺がちょっとあった。
政府もテレビも買い貯めするなと言っていたが実際は難しいみたいだ。本能的な行動だと思うし充足するまで続くかもしれない。
ただ、我が家も買い貯めするつもりは無いが米がないは深刻だ。今、家にある米がなくなりそうだ。。。
もしかしたら弁当屋で「ライス」だけ買って来ることになるかもしれん。

こんな騒動になる前に地震対策として「水や保存食の備蓄というのはしておきなさい」と言うのは基本中の基本だが
我が家も含め備蓄していなかった結果がこの物不足に輪をかけているのだろう。反省。

被災地の人に言わせれれば「なに贅沢言っていやがる!」思うでしょうが。。。。

追伸 テレビのCMが日本広告機構ACがいやに多いと思ってウィキペディア見たら
    「地震の影響により、ほぼすべてのスポンサー企業がCM放送を自粛したため、大半のCMがACのCMに差し替えられている。ACジャパンの担当者によると、
    クライアントである一般企業の約70%以上が自粛しているという。これにより全国の視聴者から問い合わせが殺到し、
    視聴者に不快な思いをさせたとしてACジャパンがお詫びを発表する事態になった」 との事・・・。
    CMの依頼が少ないとACのCMを流れる事になりやすいらしい。。(という理解で大丈夫かな?)
    ACジャパンのお詫びとお知らせ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震から4日経ちました

2011-03-16 04:49:06 | Weblog
今日は花粉が「非常に多い」どころではなく飛んだ日でした。

今日(正確には昨日)の地震関連のニュースは。。。
(色々からパクって来てます)
◯今回の大震災で自衛隊に救助された人の数は、15日までに1万9000人に上っていることが分りました。
  一方で、津波の被害が大きい沿岸部を中心に、いまだ2万3000人を超える人が孤立しているとみられる

◯第一原発冷却水の注入が進まず、燃料棒が露出した福島第一原子力発電所の3基の原子炉のうちの2基で
  燃料棒の損傷が急速に進んでいるおそれがある

◯地震で被災 44万人余が避難

◯福島第1原発の制御室、放射線量が高すぎて社員が常駐できない状態に

◯死亡・不明、1万人を超す 関東大震災以来の惨禍に

◯静岡東部で震度6強

最後の「静岡県東部で震度6強」は今の所は死者は出てない模様で私が住む西部は震度3だったです。
その時は車の中でしたが揺れは十分感じました。(震度6の揺れ方が想像つかない)
なんだか富士山や東海地震の地点に近づいてる感じで嫌な感じ。。。。

この東北関東大地震での死者は当然、日を追う毎に増えていく、、、死ななくとも身体に致命的なダメージを
負った人も数字には無いが相当数居ると思われる。。。
「神も仏もない」と昨日お乗せしたお客様も言っていたが、災害に慈悲は無く選別も無いと思うとやるせない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震から3日経ちました。

2011-03-15 03:47:27 | Weblog
地震の件です、当然自体は好転少なく事態が若干明らかになり悪化の話は増えています。。
勝手にNHKのHPからタイトルをパクって主だった事を載せる(今は散々ニュースで流れてるけど後の為に)

◯安否不明者 1万5000人以上

◯建物被害 7万2000棟超に

◯計画停電 JRへの影響

◯2号機 再び核燃料すべて露出

◯介護施設280人避難できず

◯東北新幹線 一部区間で再開へ

こんな感じですが、たまに奇跡的に救助された人のニュースが流れたりするのとホッとします。
電気は地域によっては復旧してる所があるらしいが水道は今日はまだ無理みたいだ。。。
実際は町にの半数以上(一万人以上)行方不明者が居る所もあるみたいで・・・・・。

計画停電とやらが始まり電力が足りなそうな場合はその時間に設定された地域を強制的に電気を停止するとのことで今日から始まって
実地された。(昨日の報道では需要量の多少を問わず実地するようだったがそうでもないみたい)
節電に励む企業もあれば関係なく通常通り営業する所もあるみたいだが、私の大嫌いなパチンコ屋はやはり通常営業らしく・・・。
今更、言うまでもなく最低である。。。(電車止めるくらいならパチンコ屋も止めるだろ!普通??)
パチンコチェーンストア協会から、にぎにぎされてるから意見が出ないのか発想がないのか・・・?

後、原発の福島2号機の件はは明日に持ち越す懸案だけれども下手すると隣国から又、「賠償、賠償」と騒がれんとも限らないので
今からでもスマートに行きたいが。。。。。

ボランテイアにも参加できにくいしで当面出来る事と言えば募金くらいなものなので微弱ながらも募金しておいたです。。。
(無力過ぎるです)


追伸 市で予定していた「浜松がんこ祭り」は中止になったです。危うく市長が大恥晒すところでしたが良かったです。
    5月の「浜松祭り」も中止でも良いと思う。
    (別に全てに於いて喪に服す必要は無いが趣旨が結構どうでもいいし参加者の大半が酔って騒ぎたいだけの祭りだし)
     その浮いた経費を市として募金なら賞賛するかもしれません例え民主党出身の市長でも。。。

追伸2 後、「蓮舫氏を「節電計画等担当大臣」、辻元氏を「ボランティア担当補佐官」に任命」の件も突っ込みありすぎだが・・・・。大丈夫だろうか?????
        メルトダウン並に危険だと思うが。。。。。
        それと今回の災害時の首相が鳩山でないだけは唯一救いだったと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水が売ってない

2011-03-14 00:35:33 | Weblog
どもです。今日も当然、地震一色でした。

昨日、ミネラルウォーターの「箱買い」しておこうと思ったのだが売り切れでバラ売りで少し見つけた程度・・・。
取り敢えず「お茶」と「ウーロン茶」を箱買いしておいた。それでもお一人様一箱の制約があった。。。。

しばらくは浴槽に水をいつでも入ってる状態にしておいておくです。

東海地震誘発されたらタマラン。。。

この辺はニワカでも恥ずかしがらず今のうちにやっとくです。

しかし、実際津波が来るとして我が家から高台に逃げるって・・・。どうするんだろう???
父ちゃん母ちゃん車まで担いで運んで渋滞してる所までひたすら北に向かって更に又担いで逃げるって・・・?

なんか、かなり濃く死亡フラグ立ってる気がする・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城、茨城で大地震

2011-03-11 17:34:53 | Weblog
今日は休みでしばらく会っていなかった友人Tと特に何も買う気もないのに電気屋に寄ったら
宮城県北部で震度7の地震があったとの事
地震から10分経った時の町の様子のテレビの画面は建物倒壊とかは無いみたいだったが
海岸沿いの映像は既に津波が来てる模様で見ている間に水嵩がどんどん増し・・・。
車が流され倉庫が流され船が流され建物の上に残される人の映像
津波が早いとは聞いていたがこれ程とは思わなかった。15分程度で・・・。
ありていだが映画の映像を見ている感じで現実感が。。。。


かなり広い範囲で被害出てるみたいだ。東京以北は大なり小なり死者が出ているらしい。。。。
自然災害は、あまりに突然、老若男女問わず日常が非日常になる。理不尽である。
恨みの持って行きどころが無いかもしれない。
少なくとも、阪神淡路震災の様な政治の対応が遅れて死傷者が増える様な事にならない事を祈るばかりである。
(これで管ちゃん政権はもう無理だが出来る全開の対応して欲しい(祈))

今、テレビの声を聞きながらブログ更新してるが、やはり亡くなった方が多数居る。。。。。
これからも増えるんだろう。。。。
心からご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長選の公示が1ヶ月を切りました

2011-03-02 00:06:13 | Weblog
3日目の禁酒は断念し、、、今、飲んでます 


浜松市長選の公示が1ヶ月を切りました。共産党ですら候補者選びに難航している模様。
鈴木市長の2期目はほぼ確定な雰囲気です。
不満を言えばキリが無いが・・・・。

私も市政について感心が深いとはとても言えない。。。。
(市の出す広報誌を隅から隅まで見る訳でもないしHPだって滅多に見ることはない)
TVのワイドショーなどでは当然、地方都市ネタなど話題にならないが
私の生活に密着している政治云々を決めているのは東京の永田町ではなく浜松の元城町だったりする。
本来なら国政以上に監視しなければならないのだが、反省である。

2期目確実視されている市長へのお願いを一つ挙げるとしたら・・・。
12月と3月に集中する道路工事の改善をして欲しい!! です。
12等分して欲しいのだ。。(コレって難しい事なの?)
「今まで、この工事を請け負ってる会社は何やってたの?」って言うくらい工事屋さん活躍しすぎで。。。
しょっちゅう止められる。。。(欝)

「この町では2期目からが市長の本気が出せるから応援してね!」と葬儀の際も応援者から言われたりしたが
出来れば1期目から本気出して欲しかった。(って言うか本気出して大丈夫かは知らんが・・・)


追伸 「工事屋が多すぎるんじゃなイカ?」とは敢えて言いません。。言いません!!
    後、2期目はもう少し舘山寺とかの観光に力を入れて欲しいし、市の美術館の駐車場広くするべきだとかetc(細かい?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする