蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

清水に行って来ました♪

2018-08-31 18:06:06 | Weblog
先日、南極観測船の「しらせ」を見て来たのですが、、、。

「しらせ」の画像が多過ぎて1回ではクドイので

今回はそれ以外の画像を載っけときます。

清水駅です。実は私、清水は初上陸です♪
 
とにもかくにも「ちびまる子ちゃん」の町なんですよん。

漁船が浜名湖に留まって居る船より少しデカイです。


清水と言えばエスパレスドリームプラザです!
 

観覧車は魅力的!!


思わずオジサン一人で乗っちゃったww


風景
 

 
清水の海は波が穏やかでした。夏富士は次回のお楽しみ♪ と言う事にして下さいww
(まぁ、夏富士はマニアで無いと喜ばれないかもですが、、、、。)

エスパレスドリームプラザ内には「ちびまる子ちゃんランド」があります。

この写真を撮った日は、さくらももこさんの訃報を知らなかったのでサラッと通り過ぎてしまいましたね。

ここ最近は、日曜日の夕方に家に居れば見る程度でした。
昔になるけど『もものかんづめ』『さるのこしかけ』読んだ時は
エッセイストとしても最高に面白かった。勿論、あの「ちびまる子ちゃん」の作者というバイアスは
あるけど作家としても本を速攻で読み終わらすスキルが間違いなくあった。
本当にご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の八

2018-08-30 10:13:17 | Weblog
え~っと、久し振りなのですが新浜松球場のニュースに少し動きがあった気がするので、、。

8月28日の中日新聞によると川勝知事は新浜松球場について、、、、。
「基本的な条件は整った。整備の遅れを挽回するためなるべく早く進めたい」
「球場の建設地はここがふさわしい」
「平時には、にぎわいを生み有事には避難できる。人の命の為の施設だ。」
「スポーツ王国浜松が復活する拠点となる。」

12月にも関連の補正予算案を県議会に提出する可能性があるらしい。。。

静岡市の市長と違い浜松市の市長は川勝とかなり仲良さげである。。。

あるが、、、。

なんか前も県まで行って蹴られた気が、、、。

県営の野球場にしたいなら県議会を通せないとイケナイ。。。

ここでどうなるかはワカラナイ、、、、。

県だけが金をだす訳では無く市も出す。(当たり前ですが)

で、まだ、この話自体が市議会を通ってないみたい。。。。


このニュースは、理由は解らないが浜松市長周りと川勝知事周りが進めたいのは

とても有るのは解る。

ただ、市も県も議会は通りにくいジレンマを抱えているみたいですね。

苦戦はして居るが首長が熱心ならいずれは通りそうな気がする。


ちなみに静岡新聞
新野球場予算12月議会にも 静岡県知事、浜松の予定地視察
知事は「これまでの遅れを挽回し、なるべく早く進めたい」
「(新野球場は)人の命を守る施設。安全のため、にぎわいの空間を作るため、基本的な条件が整った」
「海や水泳場も近い。野球場も一体で整備されればプロも注目する」


知事は相変わらずですww

中日新聞も静岡新聞も浜松の新球場には慎重な言い回しをして居る事が多い印象。

個人的には今でも、、、、。

あんな所に球場作るなんてバッカじゃないのーwww

とは思って居るが市長も県知事も馬鹿だの何だの言われてもヤラなきゃイケナイ事情があるんだろう。。。

税金を沢山納めてる会社から「やらなきゃ意味ないよ!」と言われてるんだろう。。

これは作るまで止まらない。

例え知事や市長の首が替わっても継続する案件になってる気がする。

反対派も以前は溝口紀子氏を担げたが今は神輿も見付かって居ない様子。。。。


過去記事
2016.03.23新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の壱
2016.03.26新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の弐
2016.04.08新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の参
2016.05.23新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の四
2016.05.25新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の五
2016.07.23新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の六
2017.03.08新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の七
2017.04.27静岡県知事選2017 其の弐 溝口紀子氏出馬か?
2018.05.26静岡県民球団 BCリーグ参入へ


追伸
恐らく市としては今の市民球場には改修費用はボロボロでも通さないだろう。。。。
現在の浜松球場を訪れた事の有る人なら解ると思うが「せめてトイレ位直せよ!」
と思うと思うが、直しちゃうと「これでいいじゃん!!」派が増えるし、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代車のスズキ・ソリオ

2018-08-26 19:05:30 | Weblog
車のエアコンの修理に行って来ました。

今回は失敗してくれたお兄ちゃんが来て受け付け。。。。

あまりに普通に受付てバイバイって感じだったので流石に、、、。

「あのー、私も毎年毎年エアコンの件でここに来るのも辛いので今回は確認、確認で作業お願いしますね!」

と念押ししたけど効いたかな~~。

「はい、分かりました。」

とは言ってたけど、ありゃ解って無い奴の分かりましただったな、、、、、。

まぁ、今まで悪く無かった所まで悪くならなきゃ及第点って所か、、、。


一週間ほど借りる代車はソリオ

ワゴンRの普通車バージョンですね。





見た目は良し、内装も良い!今っぽい

でもね、、、。

なんちゃってハイブリッドのせいかギアの変わりのショックが凄い。

マニュアルの車よりショックがある。マニュアルだと自分のタイミングでのショックなのだが

ATのタイミングでショックが来るのだ、、、。

気持ちが悪い。。。。


最近、営業車がトヨタのハイブリッド車になった。

値段も100万以上違うので単純比較は出来ないが雲泥の差である。

やはりトヨタは凄い!!

(自分が所有するにはトヨタというブランドはイケ好かないが。。。)

まぁ、会社としてターゲット層が違うのだろう。。。

ただ、スズキも今度の「ジムニー」は大ヒットみたい。友人のM氏も買った!!!

これは大正解だと思う♪

新型ジムニーがカーオブザイヤー取るか今から楽しみである。



追伸
浜松から清水まで鈍行電車に揺られて行って「南極観測船しらせ」を見に行って来ました♪
記事は諸事情で1週間位先になる気がしますが、、、、。
取り急ぎ、、、、。

清水の港だけ載っけときます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み地球水族館 inアクトシティ展示イベントホール 

2018-08-24 18:56:18 | 美術館、博物館
夏らしいイベントを求めて出掛けて来ました。

夏休み地球水族館
本来は親子で出掛けるか、子供達同士で行くイベントで
オジサンが一人で行くイベントではありませんが行って来ました♪

ここで紹介してアレなんですがこのイベント今月の26日まで(あさって)までなので気を付けて下さい。

以下、画像羅列。


ニモって思ったより小さかった。


ハゼ、なんてハゼだったか、、、。


タカアシガニだよね??


流行りのチンアナゴは知ってる知ってる!!


ダイオウグソクムシがひっくり返ってたけど大丈夫なのかな~??


サメ触れる。(エイも触れたよ!)((エイの尻尾触ってオジサンは怒られましたww))


ウミガメは少し可哀そうに見える。。。。


リクガメもそうだけどカメの目って切なく悲しそうに見える。。。


アナゴ、、。じゃなかった、、ウツボだった、、、。


綺麗な魚さんと珊瑚。
サンゴの本物ですら水族館に行ける以上のリア充じゃないと見る機会が無い気がする。


これは解るカブトガニ! 思ったより活発に動いてた!!


ペンギンも居たけどケースが曇ってて見えにくかった。
遠くても良いから生で見たかった。。。。。



最後にお土産

フードコートもあって訪れた日が土曜日効果もあってか大盛況でしたね~。

子供を連れてくなら間違い無く◎
彼女連れてくならリアクション大きめの娘が◎


追伸
明日は清水まで南極観測船の「しらせ」を見に行きます。
車で行くか?電車で行くか? 
まぁ、電車だな、1時間15分位と見た。
早起きしないと、、、。
って言うか清水で降りるの初めてだ♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華 2018

2018-08-23 01:30:15 | グルメ
エアコン設置(仮)から2日間、8月だと言うのに夜は肌寒いと言う不思議。。
悔しいので、暑くは無いけど冷房効かせて寝たら風邪気味に、、、、、。



え~っと、毎年本気の冷やし中華を1年に1回でも作る事が
夏のテーマになりつつあります。

今年は結構、本気で悶々と考えた割には普通の冷やし中華になりました。

今年の冷やし中華に使うハムは「明方ハム」と決めてました。

冷やし中華に使う場合、少し茹でて冷やした方が良いのかと思ったが、そのままでイケると判断して
そのまま切って使った。(相変わらず明方ハムの身の詰まり方はメジャーメーカーとか違う!!)


クラゲは定番とは言えないが本格中華料理店には使われているイメージ??

勿論、食感を楽しむと言う感じか、、、、。


錦糸卵も味を付けようか随分と悩んだが味付けは無しにした。


コショウだけ少し多めに入れると面白かったかも?


キュウリは切るのだがバラバラにしたくなかった。

去年も試みたけど案外、難しいんだよね、、、、。


後は、ウチの畑で獲れたミニトマトを用意して具は完成!


麺は家の冷凍室に何故かあった冷やし中華用の麺を使用。

悪くは無かったけど、もう少しこだわりを持って選んでも良かったかも??

タレは最近、流行の「リンゴ酢」系で。

「リンゴ酢」「醤油」「砂糖」「水」「ゴマ油」を適量で作りました。
で、出来ればタレは「冷やし中華」を食べる前日位に作って冷蔵庫で一晩置いて置くのがベストです。

まぁ、麺は説明書通りに茹でて冷やして後は具のトッピングです。

一応、左が前面で右が後面です。
 

上空からの撮影です。

マヨネーズとネギを追加して置きました。

う==ん、、、何というか「リンゴ酢」のタレと言うモノは店でも食した事が有り
イケルる!
と思ったけど調合がイマイチ、パンチが足りない。
紹興酒なんかも入れてみても面白いかも?その場合は火入れが必要になるかな??

毎年、夏のテーマだった「冷やし中華」作りが終わりホッとしてます。


過去記事
2012.07.22コンビニの冷やし中華 2012
2016.06.29遅ればせながら「冷やし中華はじめました。」
2016.08.09冷やし中華、少し本気出してみた。
2018.02.06明方ハムが美味い!!


追伸
後日、母親がラフな冷やし中華を作ってくれた。

この位ラフでも味は変わらないww、むしろ後半はマヨネーズ掛けまくるし、、、、。

もう敢えて、既にマヨネーズを掛けまくってある冷やし中華を作るのも面白いか、、、、。
それは、ただ単に下品か悩む、、、、、。


追伸2
今度の8月25日26日に南極観測船の「しらせ」が清水港に寄港するそうです。
行かねば!!
25日に今の所行く予定です。(私を見かけた方は声を掛けてくださいね~♪)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とことこんエアコンに縁が無い。

2018-08-18 19:21:46 | Weblog
今日、ついに、ついに、エアコンの設置日となった。

猛暑の中、待つ事3週間!! 夏は既に後半だが、、、、。

機種はコロナのCSH-N2218R

ケーズ電気で特価品だったが設置料やらなんやらで75000円になったシロモノである。

今朝、10時に業者さんが来て設置を始める。

ブレーカーから部屋まで屋根裏からコンセントを通してくれた後、

エアコンの通常設置(室外機への穴は開いて居た。)

3時間位掛かるかな~と思って居たら、。

1時間半で作業が終わりサインの用紙を業者のお兄ちゃんが持って来て言ったのが、、、、。

「あの~、エアコンの前面パネルのツメ(本体との繋ぎ)が壊れてまして後日取り替えさせて貰います。
 いや、本体は動くんです。バッチリ動くんですけど、このままだと掃除とかの時に、、、、。」


私は何かを買う時に非常に高い確率で不良品を引く事がまま有る。

(嘘だと思われると嫌なので書けないレベル。。。。)

このアルティメットスキルを又も発動させてしてしまったのだろうか、、?

実は、この件については設置業者がヤラかした方が6:4で高いと思って居るが、、、、。

やれやれである。。。。。

交換については設置業者は全面パネルだけと言うしケーズ電気側は全替えするとの事、、、。

正直、どっちでも良い。。。。

勿論、交換の日まで今の機体は使えるのだが業者が来る度に大掃除をするのがツライし

今度の交換日は2週間後、、、。しかも私は仕事で立ち会えない日になった。

私が立ち会える日も選べたが、それでは1ヶ月後になるとの事、、、、。

つまり、トラブルだからと言って工事日が繰り上がる訳では無いのだ。。。。

本当にもう、、、、何度も言う様だが今年はエアコンのに縁が無い。。。。。

ホント、再設置の時は私は居ないが100点で終わらせて欲しい

過去記事
2018.08.06実は車のエアコンも、、、、。
2018.07.09エアコンの不調
2018.07.12エアコンやっぱりダメ!
2018.07.27スポットクーラー買って来た♪ コロナCDM-1018


追伸
近所のスーパーが半年以上、妙に富山の鱒寿司をプッシュして居るので買ってしまった♪
 
画像では解り難いけど肉厚で食感がウマウマです♪ 
(距離があるので酢は少し効かせ気味だったかも知れないし、それが基本なのかは解らない。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の初盆

2018-08-14 20:07:02 | Weblog
父の初盆、無事終わりました。。。。

浜松市は初盆というのを派手にやる風習がある地域らしいです。

葬儀は葬儀会場に参列者は来るのですが初盆は自宅でやる家が多いのです。

よく皆さん見付け難い我家を来るのだと感心するばかりです。

約150軒の方が見えられました。

感謝です。

(ただ逆に『盆供』を貰った家に私が辿り着けるかはかなり怪しい)
((みんな、どうやって解るんだろう?? 不思議です。))

昼の1時位から夕方の7時まで軒先で6時間過ごす。。。。。

扇風機は活躍したが、冷風扇は期待値が高いのに効果は扇風機並みに近く戦力外。。。。

コロナのスポットクーラー(CDM-1018)も広い部屋では効果は100点満点中15点位の働き。。

まぁ、とにかく暑かった。。。。 ただ、ただ暑かった。。。。。。

でも、来てくれた親戚と参列者の方々には感謝、感謝です。m(__)m

過去記事
2011.08.14祖母の初盆
婆ちゃんの時よりは親戚は濃い人しか呼ばなかったから精神的には楽だったかも。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のエアコン、やはりやらかしてた。

2018-08-12 19:43:16 | Weblog
今日もエアコンが稼働するまで電源の抜き差しを10回位繰り返した。。。。。
今は稼働中、何が有っても朝までエアコンは止められない!!
(この旧型のLG製のエアコン消費電力が凄そう。。。。)


え~っと、今年の夏は部屋のエアコンと車のエアコンが壊れてると言う話はしましたが

今回は車のエアコンの話で、、、、。

担当の頼りない整備士のお兄ちゃんが、、、。

「取り敢えずエアコンガスの補充して置きますのでどの位で抜けるか試してみましょう?」


と言って案の定、1ヶ月経たずに抜けたのでディーラーに行って

「やっぱり抜けた。。。」

と言って調べて貰った所、、、、。


去年、スズキのリコールでエアコンのリコール修理した時に修理を失敗したとの事、、、、。

つまりは1年前、頼んだ1年点検は忘れるしリコールのコンプレッサーの交換は失敗してた事になる。。。

なんなんだ、、、、。

何の為にディーラーで買ったんだ、、、、。



取り敢えず、エアコンのガスを又、補充して貰って今月下旬まで部品が届くのを待ち

代車暮らしを1週間して完成らしい。。。。。

(ちなみにエアコンのガスを補充して炎天下の最中では効きはイマイチ。。。。)


一応、リコール時の失敗を認めてくれたので修理費は0円。

仮に高い修理費を請求して来た場合、私が他のディーラーか修理屋に持ち込む可能性が

有るので認めたのだろう。。。

0円と言って本来は休みの日に何時間も待たされるのは本来は逆に請求したい位の話、、、。

流石にこの話は、あの頼りないお兄ちゃんがじゃなく30代半ば位の感じのお兄ちゃんが出て来た。

修理自体も担当を替えて欲しい。。。。。(言ってみるか、、、。)


過去記事
2016.04.05スズキ ワゴンRのリコール
2017.05.21車のエアコンの修理に行ってきた。
2018.08.06実は車のエアコンも、、、、。


追伸
部屋のエアコンは設置まで後6日、、、、。
カウントダウンに入ったか!!??
今度はエアコンの設置業者がやらかさない事を祈るばかりである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシのかき揚げ

2018-08-08 18:32:40 | グルメ
熱い、本当に熱い、暑いんじゃなくって熱いんだ。。
日中、アスファルトの上に立ってみると360度で焚き火してるのかと思う熱さ。。
5周位して、この暑さを楽しもうと思う。 いや、なかなか体験出来ないから!
今日、車で外気温見てみたら40度!! 初めて見たwwwww


え~っと、何を思ったか、このクソ熱い中「揚げ物」をしてみる。

トウモロコシのかき揚げ
(ラジオで是枝監督の映画作品に出て来て美味しそうだという話を聞いたからだ。)

まぁ、買って来ました♪


身を包丁で削いで、、、。


今回は片栗粉しか無かったのですが、あれば天ぷら粉を使いたかった、、、、。



これは良い、ウマイ!!

それ程高いトウモロコシじゃ無かったけど、、。

甘いはサクサクだわ最高です!!



トウモロコシ2本使って、この量はコスパ悪い気がする、、、、。
しかも久し振りの天ぷらで水分多すぎの状態で油に投入してしまい、、、、。

火傷、、、、。いずれ直ると思いますが、、、。
かき揚げは、本当はクッキングシートを用意して揚げると楽なんだけどね~~~。
無かったんだな、仕方ない。。。。。


追伸
エアコン設置まで後11日、、、、。
部屋の片付けは進んで無い、、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂アートハウス ヴィンテージ香水瓶と現代のタピスリー

2018-08-06 22:08:15 | 美術館、博物館
なかなか行けなかった「資生堂アートハウス」に行って来ました。
確か去年は改装期間があり少し休んでたと思う(多分)
ようやく行けました♪

現在開催中なのは『ヴィンテージ香水瓶と現代のタピスリー』
資生堂アートハウス公式HP
9月2日まで開催中です。

エアコン止まって集中力が皆無なので画像羅列で勘弁して下さい、、、、、。
掛川の資生堂の工場の近くにあります。




 


 

夏企画は香水瓶 資生堂らしい企画ですね

 


 

 

 

 

正直言うと今回の香水瓶の良さはイマイチ解らなかったけど、興味深い展示をするんだよね~~。
なにせ資生堂の運営だし、(金は間違いなく有る!!)


隣接する資生堂の資料館は歴代の資生堂のCMしたタレントのポスターが並べられてたり。。
長く資生堂のCMを見続けてた方には胸熱、間違い無しです!!
(個人的にはギバちゃんのWINGのポスターが激熱で懐かしかった~。
高校時代髪型をマネしてたのは、いい思い出!!)


追伸
解りにくいけど良い場所にあります。イベント等で掛川市や袋井市に訪れた際には是非是非です!!
最後に、この前も載せたけど、お気に入りなので、もう一度♪

結構な市街地にあるのですが暑さを一見、感じさせません。 狙ってるんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする