蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

警察官の犯罪

2015-02-23 19:47:04 | Weblog
あの「遠州ラーメングランプリ」の第2回が始まるらしい!!
う~、実は今、、健康診断が近いので血圧下げるためにラーメン断ちしてるんだよね、、、3月3日まで・・・・。
それ以降は頑張って参加店舗周らなければ!! 
過去記事
2013.10.02 ラーメン「武士道」と「遠州ラーメングランプリ 2013」 
2013.11.08 「遠州ラーメングランプリ2013」結果




結構、判決も含めヒドイ事件なのでほぼ全文コピーさせて頂きます m(__)m
元細江署員に有罪 静岡地裁判決 中日新聞

元暴力団組員の男と共謀し覚せい剤を男性に譲渡したとして、覚せい剤取締法違反(譲り渡し)罪に問われた元細江署巡査部長横山彰一被告(40)の判決が十九日
静岡地裁であり、懲役二年六月、執行猶予四年(求刑懲役二年六月)を言い渡した。

横山被告は公判で「共謀の事実はない」と無罪を主張したが、大村陽一裁判官は元組員とやりとりしたメールなどから
「捜査費で覚せい剤を購入し、男性に譲渡する合意が事前にあった」と認定した。

判決理由で大村裁判官は「検挙実績を挙げる目的のおとり捜査。捜査機関が犯罪を創り出し、司法の廉潔性や信頼を害する」と指摘。
一方で「懲戒免職され、社会的制裁を受けている」と執行猶予の理由を述べた。

判決などによると、元組員と共謀して昨年四月十二日ごろ、浜松市天竜区の路上に止めた車内で、捜査費四万円を使って
元組員に入手させた覚せい剤約〇・一グラムを三十代男性に無償で譲り渡した。

細江署は数日後に同法違反(使用)容疑で男性を逮捕したが、静岡地検浜松支部は同年六月、「違法捜査の疑いが出た」として男性を釈放、起訴を取り消した。
元組員は一月十三日、静岡地裁浜松支部で懲役三年二月の判決を受け、控訴した。
判決後、横山被告は取材に「何も考えられない。控訴するか分かりません」と話した。



まぁ、簡単に言うと刑事が捜査費で暴力団から覚醒剤買って検挙率を上げる為にカモも暴力団員に用意させカモを逮捕したと言う事・・・・。
ノルマをこなそうとしての犯行らしいのだが、まずこの天竜区自体が自然豊か過ぎる場所と言うか田舎なのでノルマ達成自体が難しそう、、、
(中には覚醒剤使ってる人も居るかも知れんが・・・・。)

この手の警察不祥事起こる度に思うのは『犯罪件数』と『犯罪検挙数』の違い。
『犯罪件数』 は犯罪が行われている数を誰かが正確に数えるのは今の所、不可能なので警察に通報が入った犯罪が犯罪件数となっていると思う。
『犯罪検挙数』 は訴えが有る無しに係わらず検挙した数ですね。
交通違反や自転車泥棒などは頑張れば検挙数は上がるだろうが、覚醒剤の検挙は頑張って上がる事案なのだろうか・・・。
犯罪検挙に刑事を飢えさせて置くのは悪くないが今回の事件は悪く転んだパターンですね。

そう言う意味で今回の裁判は執行猶予付き判決なのかな?(懲役2年6ヶ月、執行猶予4年((求刑懲役2年6月))
ちょっと甘い気がした。『警察官犯罪に裁判は甘いんじゃないか?』という印象が深まった感じ。
執行猶予を外して懲役1年6ヶ月辺りが私的には納得ラインだが・・・・。 
警察官が刑務所入るとイジメとかが大変だから、それも考慮に入ってるのだろうか・・・?

この事案の拳銃バージョンが奈良地裁で行われている 自宅に拳銃3丁と実弾60発も「府警が承認」 (スポーツ報知)
こちらも判決がどうなるか気になりますね~。




追伸 
今回の事件の覚醒剤の値段は0.1グラム4万円ってあるけど相場的には「高いよ!!」とか「安いよ!!」とかあると思うけど、どっちなんだろうね?
昔、ラブホテルで働いてた時、よく来たSM用デリヘル嬢を呼んでいたオジサンの部屋の掃除には謎の白い粉が毎回散小山になって散乱していたが・・・・。
あれを掻き集めて捕っておけば1財産かも知れないなかったな~? とも思ったが、そんな物買う人間とは関わりたくないな・・・。実際にはwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ES細胞から小脳組織 作成成功!

2015-02-12 21:33:55 | Weblog
愛車のワゴンRの1年点検とやらで購入元のスズキ自販から電話があって明日行く予定。。。
担当が替わって今度は男だと・・・・・!?  (チッ!!)



え~っと、私の父ちゃんが「脊髄小脳変性症」 という簡単に言うと運動を司る小脳が小さくなり
徐々に体が動かなくなる進行性の病気に罹っている事は書いた事がある。
10万人に1人程度の病気なのでテレビや新聞で取り上げられる事は滅多にないが (少ない例だがドラマは沢尻エリカの『1リットルの涙』がこの病気だった。)
先日、新聞を新聞を見ていたら・・・・。
人のES細胞から小脳組織作製 神戸・理研多細胞研(神戸新聞) - goo ニュース

以下、内容勝手に抜粋 m(__)m
チームは、神経になるのを促す薬剤などを使ってES細胞を培養し、全体の約3割を小脳神経細胞の一種「プルキンエ細胞」に変化させることに成功。
初期の胎児の小脳のような形になった。
チームによると、これまで人の小脳の神経細胞は入手しにくく、マウスなどで実験するしかなかったという。
今回作ることができた細胞を使うと、投薬や治療の効果がより分かりやすくなるという。
さらに進んだ段階の小脳作製も研究し、移植など再生医療への応用も目指す。

また、小脳の神経細胞が減って運動機能に障害が出る「脊髄小脳変性症」の患者からiPS細胞を作り、プルキンエ細胞に変化させることにも成功。
医療や製薬関係者らと協力し、治療薬の開発に役立てる。
研究は、STAP細胞論文の共著者で昨年8月に亡くなった元理研の笹井芳樹氏が主導していた。
同センターの六車恵子専門職研究員は「笹井さんの研究を引き継ぎ、今後も患者さんに役立つ成果を出していきたい」と話した。


私、程度では何を言っているのかよく解らないが・・・・。
昨今、万能細胞と話題のES細胞もしくは自分の組織から作るips細胞でも小脳組織も作れるかも? って話題だと思います。
「網膜色素変性症」の治験のニュースは大きく取り上げられ記憶は新しいですが脳組織の研究もしてたんですね~。

まぁ、ウチの父ちゃんはこの技術が一般化されるまで流石に生きてないと思うが、この理不尽な病気に対して人類が対抗が出来るという事はスゴイ!!
ネガティブな話題が多い理研だけどってやっぱスゴイな~。と・・・。思う。

過去記事
2009.11.05 老々介護
2010.04.28 脊髄小脳変性症の父ちゃん

追伸
こういったIPSの技術で昨年アイスバケツチャレンジで話題になったALS(筋萎縮性側索硬化症)も早く何とかならないものかと思う。
人はいずれ死ぬと思うが生の終についてこの様な病気になった場合あまりに過酷過ぎる。。。
尊厳死についてもう少し議論が上がる世の中でも良いと思う。
今日の記事は一般的には注目されないニュースですが、これからの患者と家族には大切なニュース。
そして私が苦痛に耐え難い病気になった時の為にも・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルボッコヒーローズX 鉄拳

2015-02-10 04:09:42 | Weblog
雪が降った~~。 次の日が早朝出勤じゃなかったから嬉しい♪
逆に早朝出勤だと思うと・・・。憂鬱過ぎる・・・・・・。
そう言えば今日 「浜松で1番雪が積もったのは二.二六事件があった日じゃったな~~・・・。」
と、おっしゃる、お婆さんに御乗車頂いた。 膝まで積もる程だったそうだ。。。今の浜松じゃ考えられないね~~。


え~っと、以前のフルボッコヒーロー記事の時にも書いたけどまさかの鉄拳コラボ!
嬉しすぎる!!
しかも、初回からゲット出来るキャラが平八とは・・・・。豪気ですね~!!)
(去年の三国志コラボで劉備、関羽、張飛)がガチャゲットとは大違いですね♪)

キャラクター自体は簡単にゲット出来ました。 (なんだか高難易度でゴーレム強化用のクエストもあったけどレベル高すぎて無理だった・・・・。)


攻撃スキルは「風神拳」 範囲攻撃で型を見ると・・・。ちゃんと「風神拳」になってますねww


無属性なので使い勝手に困ってますがハニワが1周年とかで沢山あったのでレベル60にはしてみたけど・・・・。


コラボキャラの割には結構・・・・。・・・・だねww
自軍のゴーレムでは「ヘカトンケイル」と「サイクロプス」の間の攻撃力。
最近は無属性キャラに力入れてるみたいだし、その内無属性のチームも作れるかも?
今は無属性は「平八」の他には「ローエングリン」しか無いけど今週頑張って取りに行ってる「マッドハッター」で3つ揃うな・・・。
出来れば残り2枠は「佐々木小次郎」(キャラダスキャラだった気がする) と 
「アニマ」(攻撃スキルもリーダースキルも魅力的) があれば言うこと無いのだが ・・・・。
ただ、同色チームには向かないけど無属性で1番欲しいのはやはり・・・。 「オロチ」 だな~~~~。
(オロチ持ちプレーヤーは、このゲーム楽勝モードと思っている時期もあるくらいでした。)


追伸
今月中旬には他の鉄拳キャラが出る模様・・・・。

この画像から読み取れるのは左下が「飛鳥」かな~? と思う位で他は判別つかんな~~~。 (解る人コメント頂ければ幸いです。)
ニーナ(アンナ)「魔術師」、仁は「騎士」、一八は「デビル」、吉光(州光)「忍者」 ロジャー「獣人」 オーガ「ドラゴン」
そんな感じか??  まぁ、、全員ゴーレムでも良い気がするが・・・・・。

追伸2
鉄拳コラボ出来るならアニメのコラボとか普通に出来そう頑張れ~~~!!
「サービス終了」とか言い出したら怖なと思って昨今なだけに期待は高まる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥バジル

2015-02-07 20:21:25 | 家庭菜園
今年になってから時間が出来ると電気屋さんに行ってパソコンとテレビの値段を電気屋さんを巡って値段を見比べてるのだが
なかなか踏ん切りが。。。付かない・・・・。 今、ちょうどパソコンだと「秋冬モデル」が終わり「春モデル」が出て来て
旧モデルが最安値の時期なのに~~~!!  踏ん切りが付かない。。。



あれはいつの頃だったろうか・・・・。12月の半ばにも係わらずホウレン草の種を撒いたころだった。
(案の定ホウレン草は、芽は出たものの成長せず撃沈。 ただ案外3月位にまだ芽が出なかった種が芽を出す予感? 要ビニールですね・・・。)

その時にバジルが枯れ始めていたので、元気そうな葉だけ摘んでこ今年のバジルは終了したのでした。


乾燥させる為に1,2週間程こんな状態で晒すつもりでしたが・・・・。


すっかり忘れていて2ヶ月経ってしまいましたww


勿論、パリッパリッに乾燥してるので手でチョット揉んだだけで、こんな感じに~~。


でも、ちゃんとバジルの香りはするんだよね。。使い道は決まってないけど用途は多そうで足りない位だ。
来年も植えようと思うがペースト分を確保したら乾燥させる分も確保しなければ

過去記事
バジルソース


追伸
パソコンにしてもVistaだしテレビにしてもパソコン1体型になってるんで見れなくは無いんだけどね~^。
でも、このパソコンの外部入力端子の最強がS端子なんだよね・・・・・。PS3とか、とても楽しめない・・・・。
まぁ、HDMI 端子になったとしてもゲーム本当にやるのか?という問題もあるが・・・・・・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの牛丼

2015-02-06 19:06:23 | Weblog

2月ですね~、寒いっすね~。。コタツをより愛せる季節ですね~♪
ビールを飲みながらコタツに入りコンビニおでんをつつきながらブログを更新。


先日、牛丼チェーン店に行き(店名は書かない)

牛丼の大盛りを1つ注文した所、、牛丼が2つ運ばれて来た。

「何?これ2個来たけど??」


と聞くと、、女子大生ぽっい店員が何故かニヤリと笑い

「並と大盛りと言いましたよ ( ´,_ゝ`) 」

と何故かのドヤ顔 

とても苦情を取り合わない気満々である。
(あ~、俺はこの女にきっと舐められてんだろうな・・・。))

こいつだったら会社の制服で来てるし大人しそうだし文句を言わんだろと

20ソコソコの小娘に値踏みをされた感じだ。

実際、文句も言わずに会計してきた。

が、、、最近は便利なものでインターネットという物があり

企業はそこに自社のPRする為にホームページという媒体を作り

苦情を受け付ける場所もあるらしいので試しに書いてみた♪


注文時に「大盛りと玉子下さい」と注文した所「並と大盛りと玉子」が運ばれてきました。
牛丼が2個運ばれてきました。
驚きすぐには反応出来ませんでしたが 「これは何?2個来たけど?」
と言った所「並と大盛りと言いました」と言い切られてしまいました。
「そんな注文する訳ないだろ!!」と思いましたが口論になるのも避けたいので
大盛りの方の牛丼だけ頂いて帰りました。
店員は注文を繰り返して確認して居ましたが、まさか牛丼が2個運ばれる勘違いをしてると思わず
聞き流してしまったのかもしれません。。。
この場合、一応は想定外の注文が来た事はアピールして居るので並分は返金にならないものかと思います。
当然、牛丼2個など食べられるハズも無く並の方はそのまま残して置きましたが。


そして2日後、、メールボックスに返信が・・・。

カンダタ 様

謹啓、初秋の候、益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
平素は、格別なるご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度は当社、当店をご利用いただいたのにも関わらず、
私共従業員のご注文・ご提供対応が悪く、
カンダタ様へは大変不快な思いをお掛けしサービス業従事者
として従業員の教育・指導不足を深く反省いたします。
誠に申し訳御座いませんでした。
早速、管轄する営業本部責任者へ、カンダタ様からのご指摘を
伝え、店舗ビデオの確認、従業員への接客対応について
厳重指導を指示しました。

後程、営業責任者より、カンダタ様から頂きました電話番号に、
ご連絡し、謝罪を含め対応いたしたく、ご理解の程宜しく
お願い致します。
今後尚一層のサービス向上・従業員教育指導強化を図って
参りますので、当社のご愛顧を賜ります様に、
宜しくお願い申し上げます。

                         敬  具



最初に、、今、2月だけど初秋か?? 
まぁ、、、、些細な問題なのでスルーするとして定型文とは云え

一応は防犯ビデオ確認位はした模様・・・。

その2日後、、その店の店長なる人物から携帯に電話があり・・・・。

店長「先日は大変申し訳ありませんでした。こちらでもビデオで確認の上、当店に不手際があり大変申し訳有りませんでした。」  

と電話があり並分の代金を持って自宅に来たいというのでソコまでしなくても良いと断って翌日私が店に行って代金を貰ってきた。


牛丼業界はバイト不足の様だし店にしてみれば女子大生アルバイトなんて至宝と言って良いだろう。

本当に注意出来るだろうか?? 

まぁ、並分の代金を取り返すだけに本部が定型文を名前だけ変えて送り返し店長を怒り、店長が怒りにくい女子大生を気を使いながら注意ぽぃ事をして

私がガソリン代を使いながら幾らかの代金の為に走る。。。。

誰も得してない結果だね・・・・・。

しかも、その店に行きにくくなるし・・・・。(ラーメン断ちしてるのに)

近いうち女子大生が働いて居るか? どんな対応をするか? 覚えているのか?

観察に行ってみます。




追伸
そうそう、ラーメン断ちしてるんです。
例の担々麺で醤油が使われ過ぎててびっくりしてから。。。
仕事上、深夜に外食することがあるのだが地方だと選択肢が少なすぎて大変 ><

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極!手づくり担々麺への道 其の五(完結編)

2015-02-03 00:27:40 | グルメ
ずーっと、何やっても壊れていたプリンターが久し振りに電源入れてたらインク交換サインが・・・・・。
何度もインクの入れ替えは試したのに反応がなかったのだが、今回サインが出て入れ替えたら直った♪
それ程使って無いのに壊れるのは悔しかっただけに嬉しい♪
過去記事 妄想彼女とエプソンプリンター


え~っと、続きです。究極の担々麺作ろうと言う事で、NHKのみんなの今日の料理『究極の手づくり担々麺』 のレシピを見ながら
前回までは『ラー油』と『芝麻醤』『甜麺醤』『肉そぼろ』を作りました。 で、今回は遂に担々麺作りに入りたいと思います。

材料
中華麺 (生) 1玉. ねぎ(みじん切り) 大さじ3.・ザーサイ(みじん切り) 小さじ1/2. ねぎ油小さじ1. 酢小さじ1/2.
しょうゆ大さじ4. 芝麻醤(チーマージャン)大さじ4. ラーユ大さじ1.・スープ300ml. 肉そぼろ60g. チンゲンサイ1株



特に理由はないけれどザーサイから始めます


みじん切りにして完成♪


次に酢を小さじ1/2(2.5cc) もちゃんと測ります!
 

ネギも用意しました。


すりゴマにするのが大変だった。芝麻醤(チーマージャン) 究極!手づくり担々麺への道 其の弐(芝麻醤編)


ドロッドロッです。大さじ4杯(60CC分)もの凄く使うので勿体ない気がしますが、この為に作ったんだし思い切ってドーンと使います。
 

次はラー油ですね。まさかラー油から作るとは思いませんでしたねw 究極!手づくり担々麺への道 其の壱(ラー油編)


使うのは大さじ1杯(15cc) だけだけどね・・・・。


ネギ油も新たに作りました!! 5ccの為にww 遠いな~。究極の担々麺ww
 

肉そぼろも用意します。相変わらず写真写りが悪いかわいそうな奴です。 究極!手づくり担々麺への道 其の四(肉そぼろ編)


取り敢えず並べてみます。壮観ですね~~。


で、次が、、このレシピ最大の難関・・・。スープです。
レシピには・・。スープ300ml とサラッと書いてありますが・・・。
スープと言われてもね~~~。色んなスープがあるでしょう?? ラーメン屋でしたらその店のベースのスープがあるでしょうが・・・・。
家庭向けのレシピなわけで・・・・。察する所・・・・。
まぁ、、、、鶏がらスープだよね?? 凄い細かいレシピの割にスープだけはサラッと触れていない画竜点睛に欠けている。。
これに「味の素」を適当に振りかけてスープとさせて頂きます。


そろそろドンブリを温めて置きます。


クライマックスが近づいてきた感じがしますね。そろそろチンゲン菜も茹でていい頃でしょう!
 

麺もそろそろ準備しちゃって良いでしょう! (仲の良いラーメン屋さんが居れば麺だけ貰って来ても良いかもしれません)


茹でちゃいます!!


その間にドンブリの湯を捨てて用意した調味料的な物を突っ込みます。


レシピに醤油があることが忘れてました・・・・。 大さじ4杯だそうです。。。。
大さじ4杯と言うと60cc・・・・・。 よく「ラーメンを食べてもスープ飲むな」 という格言があるようなないような気がしますが
由来はここから来てたのですね~~(ふむふむ) ((ホント仕事の日は外食ばかりのラーメンばかりだから気を付けないと・・・・。))


凄い絵面ですね・・・・。


スープを注ぎます!!


注ぎました!!!!! そろそろ脳内でロッキーのテーマが流れて来ました。


完成です!!  『エイドリア~~ン』


さすがに旨い!!  自作で点数が贔屓目になっているかも知れんが今まで食べた担々麺で一番旨かった。
相当辛いけど辛い材料はラー油しか無いんだよね~~。汗がダラッダラ出ますけどwww
味は芝麻醤(チーマージャン)が基本でお店でもこれで味が大きく分かれると思った。
浜松で言うとサーラに入っている四川飯店のスープに近い気がしたが、このレシピで作った自作の方が旨かったと言うと問題があるかな??(自己愛強いので許して下さいm(__)m)
ただ、醤油多すぎだよね・・・・。

過去記事
究極!手づくり担々麺への道 其の壱(ラー油編)
究極!手づくり担々麺への道 其の弐(芝麻醤編)
究極!手づくり担々麺への道 其の参(甜麺醤編)
究極!手づくり担々麺への道 其の四(肉そぼろ編 



追伸
醤油の多さが気になったので醤油抜きバージョンも作ってみた。

担々麺に置ける醤油は辛さの緩衝材になってる事が判明した、、より辛くなった・・・・・。
でも醤油は健康の為に大さじ1杯位にしておいた方が良いかもね~~。

この3瓶分の七味唐辛子を使ったラー油は相当辛い。。。ハバネロオイルと共に滅多に使わない調味料を又しても作ってしまった・・・・。
近い内に、このレシピを元にもう少し簡単な担々麺を作ってみますか。。あまり日常的なレシピでは無かったですしね~w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする