蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

業務スーパーの厚焼き玉子が気になった。

2018-06-30 02:51:50 | グルメ

久しぶりに「業務スーパー」に行って来ました。

以前から気になって居た業務スーパーで売って居る

冷凍の厚焼き玉子
(業務スーパーでは冷凍では無い厚焼き玉子も売ってます。)



解凍方法は自然解凍か湯煎で戻して行きます。

自然解凍で戻しました。

切ってみます。(画像は本体の半分位の大きさです。)
 

値段は257円。税込み277円です。


277円で保存が効く500gの厚焼き玉子は魅力的ですが。。。。。

ちょっと、水分多めの甘めの玉子焼きです。

関西風のだし巻き卵を期待してる人には不向きです。

故に朝食よりは、疲れている昼食に食べたい感じ?

好みの問題ですね。


過去記事
2016.12.09業務スーパーのオムライスのコスパが凄い!!
2017.03.03業務スーパーのカレーが安すぎて衝動買い!



追伸
半年位前に自力で厚焼き玉子作ろうとしたけど全然上手く出来ずに撃沈。。。。。
全てはフライパンのせいにした。(スマン)
自称、元厚焼き玉子焼き職人としては(デパ地下で実演販売してた。)
自作の厚焼き玉子の画像を上げれないのが悔しい。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の菜園 2018 収穫

2018-06-27 18:16:48 | 家庭菜園
時間が無いので簡単に、、、、。



春に植えた野菜の苗が実をつけ収穫が出来た有りましたので報告です、、、、。
2018.05.01春の菜園 2018

まずはナス、千両2号です。

まだまだ出来てますが、とりあえず1個だけ収穫! 収穫するタイミングが難しい。。。。。


こちらは米ナス。

米ナスに限らずナスはヘタの所のトゲが痛い。。。。軍手の上からでもやられた。。。


で、今年のメインの土袋で作ったジャガイモ(キタアカリ)は予想よりも早く収穫する事となった。


これは赤ちゃんなのかな??判らない、、、。 一瞬トマトかと思ったww


3っの種イモから、大体これ位の収穫でした♪ ちょっと少ないけど、まぁ良いです~~。。。。


何日か寝かしてからの料理になると思います。
キタアカリ向きの料理を検索してみます。



追伸
ちなみに、もう一つのメインだったスイカは2つ苗を植えましたがダメダメで枯らしてしまいました。。。
要研究です。ただ、残念、、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロック塀問題の報道の仕方にビビる「未対策は殺人の準備を続けることと同じ」

2018-06-24 03:43:38 | Weblog
先日、大阪の地震の報道を見て市役所に助成金の申請したと言う記事を書いた。
2018.06.21ロック塀の撤去、新設への道 其の壱


で、今日、朝起きて新聞(中日新聞)を見てみると。。。。。
6月23日朝刊


岐阜大 地域減災研究センター特任准教授の村岡治道さんのコメントを載せていました。。。


記事中には『あえて強い言葉で訴えている』と書いてあるが、、、、
「未対策は殺人の準備を続けることと同じ」


見た瞬間に予想で来た、、、。
これで、ウチにモンスターペアレンツがやって来る、、、、。


果たして彼らは「助成金を申請中です。」で納得するだろうか??

身分証の提示と会話の録音位はさせて貰わんと危なっかしいな、、、、。



しかし、中日新聞も中日新聞で、この准教授が言った事は事実だろうが、、、、。

この見出しは「正義マン」と「不安マン」が直情的に行動に移しそうで怖い。。。。

同時に今、市役所ではブロック塀に対する質問、助成金の問い合わせが多数来ている事も載せて欲しかった、、、、。



追伸
中日新聞は政府や原発に厳しい目で望んで居る新聞で賛同するべき所も多いのだが
叩かれる側に回るとガチで怖い。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロック塀の撤去、新設への道 其の壱

2018-06-21 18:07:30 | Weblog
今更、ここで書くまでも無いですが大阪で地震がありました。
その影響でブロック塀が倒れ小学生女児が亡くなったり80歳の方が亡くなったりしました。
上手く追悼の言葉を言えなく申し訳ありません。

当然、ニュース番組やワイドショーではブロック塀がどれだけ地震の時に危ないかの特集を始めました。
まぁ、その通りで高めのブロック塀は危ないと私も思うのですが

問題は私の家にもブロック塀があると言う事です。

しかも私の家の前は通学路に指定されている、、、、。(全然、他人事では無いのだ。)

このまま放置して置くと学校やPTAが家に押しかけて来るかもしれない。。。。

いや、学校やPTAとは関係なく個人で来て

「ウチの子の通学路にブロック塀があるなんて許せないです。どうゆうつもりですか!?」

と怒鳴り込んで来ても不思議は無い。

その時に「いや、ウチはこのまま何も対策するつもりはありませんよ!!」とは言い難い、、、。

実は、以前から懸念していた事でもあったので

ブロック塀の撤去と新しい塀の新設をする事にした。。。

金額はどの位掛かるかは一切調べて無いです。。。。

モンスターペアレンツの来襲や実際に地震が起きて事故が起きた場合の賠償責任の事を思うと

流石に放って置けない、、、、。



市の方で、ブロック塀の撤去の助成金が出るそうなので

市役所に行って申し込みして来た所

やはり、大阪の地震の影響で申し込みは殺到して居るらしい。。。。。

市の職員が私の家に来てブロック塀が本当にあるのか確認と手続きの説明をしに来るらしいが

忙しいらしく予定を、その日は決めれず後日電話で連絡するとの事、、、、、。


塀の撤去、新設については、ある程度依頼する所の目ぼしを付けては居るがどうなる事やら、、、。



追伸
ブロック塀の撤去は私にも多分助成金が出ると思うが、同じ市でも新設分も隣接している道路次第では助成金が出るらしい。。。(# ゚Д゚)

この記事は継続記事になりそうなので「其の壱」と早々に銘々しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズどら焼き

2018-06-19 19:30:38 | グルメ
「あんこ」の記事を連投です、、、、。

少し前にTBSラジオ界隈だったと思うが話題になっていた、、、。

どら焼きのとろけるチーズ載せ

なかなか好みの厚さの「どら焼き」に巡り合わなかったのですがようやく、、、

お気に入りを見つけた♪

(上から撮ったから厚さが判らんねwwww)((結構、厚いんだよ))


いをゆる一般的な「とろけるチーズ」を乗っけて


600wで60秒チン♪すると、、、、。


タマラン、タマランチ、、、。

いや、賢明な読者の方なら食せずとも解るだろうが、、、、。

これは、試した者勝ちです。


ちなみにラップしちゃダメです! ラップするとこんな感じになります。。。。。


写真は撮らんかったけどWチーズバージョンも食べちゃった。。。

メタボが止まらない


追伸
何で聴いたか検索してみたらジェーン・スーさんの「生活は踊る」からのネタでした♪
TBSラジオHP TBSラジオ「ジェーンスー生活は踊る」どら焼きにチーズをかけてチンしたら・・・恐るべき美味しさに!!
ネタ元はレンジの時間は600wで30秒になってました。
ここに載ってるフレンチトースト風のどら焼きも、かなり美味しそう、、、。
近い内に試さねば!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこの食パン

2018-06-18 03:07:23 | グルメ
通勤路にあるパン屋さんに「アンコの食パン🍞」が有るとの昇り旗、、、、

私は酒飲みなのでアンコも興味が薄いし、朝食は米食なので食パンは年に数度しか食べない。

ただ、アンコと食パンの組み合わせは気になり、、、、。

買って来た♪



だいたい400円位です。
(普通の食パンが幾ら位だったか普段パンを買わないから判らない。。。。。)


まぁ、アンコとバターの組み合わせなら間違い無いだろうと思い焼いた。



う~~~ん、なんというか、、、。私的にはイマイチ、、、、。

もっとアンコとバターの「くんずほぐれつ」の感じを期待していたが少し期待外れでした。


私は、これしか食べなかったのですが残りを食べた母親と叔父、叔母は大絶賛だった。。。


う~~ん、もう一回買って来てみるか、、、。


過去記事
2018.04.07乃が美のパンで高菜のチーズトースト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの成長記

2018-06-15 18:50:33 | 家庭菜園
料理に必要だったのでネギ買って来ました。

刻んで、刻んで、刻んだ後、、、根っこが付いてるじゃない!



久し振りに、ネギ育てるか、、、。

何年か前に育てた時は苗屋で買って来たのを使ったけど。

これでも大丈夫、だぶん大丈夫なハズ!!


ネギは栄養過多にならないようにするのが大事。本当は海で浜砂を貰って来れば良かった。




2週目 ググっと来ました。




3週目 ニョニョっと来ました。



4週目 1ヶ月で収穫可能ですね♪



5週目 収穫します。

(両脇に何故かオクラが成長してるwwww)


結構、成長が早いのが解って頂けたでしょうか?


ハサミで切って来ました。


刻んで保存。


それ程、大した量では無いけど、、、。追加の肥料は無くても良いしラクチンです。
(水は他の野菜と隣り合ってるの水やりはしました。)
私は間隔を空けて作りましたが、もっと詰めても大丈夫そうです。


追伸
大阪のお嬢様方は節約の為にネギの栽培をしてる家庭が多いとか??
是非是非、大阪以外の方も試していかがでしょうか???
数少ない元が取れる家庭菜園かも知れませんし、、ネ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴田事件の再審認めず、釈放は維持 by東京高裁

2018-06-14 04:40:34 | Weblog
え~っと、多分全国的にもニュースになっていると思うので事件の内容は書きません。

4年前に静岡地裁で再審開始が決まり釈放が認められた袴田巌さんが高裁にて再審が棄却された。
袴田事件の再審認めず、釈放は維持 東京高裁決定

再審が行われれば、当然、裁判では袴田さん側の勝利になるハズなのだが

なるので、高裁としては認められない、、、、。

『疑わしきは罰せず』『疑わしきは被告人の利益』と言う原則もあるし

この事件については証拠の捏造も始め無理筋なのは朝日新聞から産経新聞まで

流石に異論がないレベルだと思う、、、(確認はしてませんけど。)


間違いを認めたら負け!

こんな首相官邸の空気が行政、立法だけでなく司法にも伝播しているのだろう。

本当に「美しい国」です、、、。


今回は高裁が最高裁に判断を丸投げしたとも見えますが、、、。

次に問われるのは最高裁、、、。

地裁から高裁まで4年、高裁から最高裁までは何年掛かるだろう?

今日の中日新聞には姉の秀子さんは「100まで生かす」と書いてあった。

私は秀子さんの司法への批判めいた事は新聞で今まで読んだ事は無いが

ここは意地だろう。

最高裁ならさすがに再審を認めるのでは無いと信じて居る。と言うか信じたい。。。


こんな司法が赦されるのなら日本は、いよいよ他国の人民裁判を笑えなくなる。

痴漢でも殺人でも捜査機関側が証拠を捏造しなければならない裁判に掛けられたら

絶対負ける 

冤罪事件の可能性が高い事件については世間がもっと注目して司法へのプレシャーにならなければ

ならないのかもしれない。


追伸
浜松市の駅中心部を歩いてると稀に袴田巌さんが一点を見つめズンズンと力強い足取りで
何処に行くか判らないけど見掛ける事が有ります。
私も含め多くの人が『この人、どっかで見た事あるな~~?』と振り返ります。
ちゃんと家に帰れるのか心配になりますが、足はとても丈夫で私よりも歩く速さは早いです。
内臓系が大丈夫なら100も十分有りそうな様子。
最高裁は時間稼ぎ無く判断を出して欲しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松フラワーパーク2018 紫陽花編

2018-06-13 04:47:09 | Weblog
私の中で今年、紫陽花ブームが訪れ、このブログやTwitterでもクドイ位にあげてますが
ブームの最後に『はままつフラワーパーク』に行って来ました。

公式HPhttp://e-flowerpark.com/

「浜名湖フェスタ」開催中です。(イマイチ説明が不十分)


入り口の所


浜松のフラワーパークは高低差がある所もありますが、これがあるから大丈夫!



メインターゲットはアジサイです。
 

やべっ、早速楽しんでいるカップル見付けた、、、、、。


花に戻ります。
 






 

 


いつもの池で、いつもの鴨が世の諸行無常について想いにふけって居ました。


折角、フラワーパークに来たので紫陽花だけでなく胡蝶蘭も綺麗だったので撮りました♪

(こんなガンダムの敵役のモビルスーツ見た事ある様な、、、、。)

 

4月、5月にフラワーパークに行かなかったのは私の怠惰でしたね、、、。
桜は撮りたかったし、ローズガーデンは5月の写真を撮りたかった、、、、。


過去記事
2009.11.04浜松モザイカルチャー世界2009(浜名湖立体花博)
2010.04.03桜 2010 其の弐
2014.05.07浜名湖花博2014 フラワーパーク編
2018.06.07紫陽花 2018





追伸
レストランコーナーで初めて『カレーそば』と言うジャンルの食べ物を食べました!
 
ちょっとよく解らなかったけど、、、。多分アリだと思います

前から思ってたけど、飲食スペースと、お土産だけ入場料無しで入れないかな~?
と思ったりです。
お土産だけ買いたい人、食事だけしたい人も居ると思うんだよね、、、。
特に食事は値段も手ごろだし地元の人も来るかも、、、。
駐車場代も掛かるか、、、。その辺は1時間は駐車場無料でモーマンタイじゃない??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けハードディスクのサルベージ

2018-06-09 19:06:08 | Weblog
今日は短い時間の勤務の日でしたが神経がピリピリする仕事を入れられヘトヘトなので簡単に、、、。


半年位前に外付けのハードディスクが壊れたんです。。。。。

アニメ動画やらデジカメで撮っていたのをポンポン入れてたんだけど、、、、。

読み込めなくなり、いわゆる「パソコンレスキュー」的な店に頼んんで

サルベージ料29000円と1テラ8000円のハードデイスクを、お買い上げで、、、、。

37000円で、税込み39960円

貧乏人にはツライ選択ですが、、、、3万円は現金で、、、残りはクレジットで、、、、、。

車検、終わったばっかりで出費が多すぎて目眩、、、目眩、、、、で、、、、。

(保険の関係から父ちゃんの見舞金が3万円があり、それをを使ってしまった親不孝者です。。。。。)



ただ救出出来たデータは7割位かな?

ハードディスクやUSBはイケメン店員さんに言わせると消耗品なので

大事なデータはクラウドに残すか「Mディスク」でとの事、、、、。

正直な店員さんだったと思う、、、、。

ただ、繰り返すのですがデーター復旧料金総額39960円は高かった、、、、。


過去記事
2018.02.09何と戦っているのか解らない。。


追伸
買う気は無いがPS4買える値段じゃん ><
動画でも画像で文章でも記録を残す事にボンヤリだった、、、、、、。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする