蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

睡眠時無呼吸症候群の対策がようやく終焉を迎えそう。

2017-08-27 22:39:14 | Weblog
今日は村祭りの3回目の会議があった。
前回決まった「屋根の上の電線捌きの係」の話がぶり返さないか心配であったが大丈夫だった。
で、今回はどの車でどの役割をするのかだが職業柄、素人の前では情けない事を言えない気もして
2㌧トラックの夜の運転と言うのが残った選択肢を拾った。。。。
(確か、2㌧とは言えトラックって運転した事無いけど大丈夫かな? と思ったが、この位は引き受けた。)
過去記事2017.07.31秋祭りの会議第2回終了



え~っと、会社で睡眠時無呼吸症候群の検査を行ったのは今年の2月、、、、。
パルスオキシメーター付けての睡眠。。。。

結果が来たのが3月、、、、、。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査の結果

その後、耳鼻科でもう一度睡眠時無呼吸症候群の検査を行う、、、。
前回よりも重装備だ。



鼻にも着ける。


こんな感じ。


まぁ、こんな重装備で寝れるかっ!! という突っ込みを入れたくなりますが、、、。
アルコールと睡眠導入剤で眠ります。。。。

ただ、アルコールや睡眠導入剤を用いて寝るといわゆる『ノドチンコ』が落ちやすくなり
より無呼吸状態になるらしい(先生の後日談)

で、案の定、治療対象者になり、、、

歯医者に行き仮のマウスピースを作る事に、、、。

マウスピースと言っても無呼吸症候群のマウスピースは『ノドチンコ』を落ちにくくする為に
下アゴを少し前に出した状態にします。

ただし、アゴを出し過ぎるとアゴが痛くなり眠れない、、最初に作った時は痛くて付けて居られなかったので
少し控えめな設定にして貰って、痛くない状態にして貰った。

そして、もう一度、上記の「パルスオキシメーター」と言う寝ている間の酸素飽和度のデーターを取る機械
を付け無呼吸症候群の検査をしてきた。。。。

(この間、耳鼻科に5回、歯医者にも5回、行って金額は軽く2万は超えてる、、、、。)


で、先日、耳鼻科で機械の結果を診て貰ったらマウスピースを付ければ改善されていると言う事。。

改善されない場合はCPAP(シーパップ)と言う鼻マスクを着けて空気を送り込む
機械を月5000円弱でリースし毎月、耳鼻科に行く事になると言う展開も予想されただけに
今日は、ひとまず安心。。。

ただ、耳鼻科の先生が「痩せればマウスピースも要らなくなりますよ~~♪」
とおっしゃった。。。
至極、ごもっともで健康診断の悪い数字はΓーGTP以外の数値は痩せれば全て改善しそうな感じなんだけど、、、、。


追伸
来月の4日は健康診断の日だ!! 毎年毎年、、、、やって来る。。。
一昨年の便潜血が+と言うのは何よりもショッキングだったな。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆笑問題の日曜サンデーに大橋照子の出演予定!!

2017-08-23 03:04:14 | Weblog
今日、ハイエースでの仕事だったんですけど、、、
お客様を山の上の結婚式場に降ろして「やれやれ、さぁ! 帰るぞ!!」
と思ったらギアをバックに入れても下がらない、、、。何度かやってみた、、、、。
マフラーからは白煙はいてタイヤは空回り。。。。。
結婚式場のスタッフの方に押して貰って無事に脱出、出来たんだけど、、、。
ほんの少しの坂道のバックだったのに、、、、。危うく大惨事になるかと思ってビビった。。。。。
(別に溝とか、くぼみに嵌ってた訳でも無く、只の緩い上り坂をバックしただけなんだけどな、、、。
も、もしかしたら、、、結婚式場でバックなんて縁起の悪い事をすると、こんな目に合うシステムか??)


え~っと、 「ラジオ、何んて産まれてこのかた聞いた事無いよ!」
と言う紳士淑女の方も多いと思いますが、、、。
そんな御意見は置いて置いて、、、。 (スミマセン
来週、日曜の「爆笑問題の日曜サンデー」 に吉田照美、笑福亭鶴光さん
と共にラジオ界のレジェンドとしてもう一人、、、、。
大橋照子
正直言うと、もの凄く熱心に毎週、毎週聞いてた記憶はあるが、、、、
あれは、さて小学生の頃だったか?中学生の頃だったか??、、、。
(wikiで調べてみたら跨ぐ世代だった。)

細かい内容は覚えて居ない1時間位はやっていたのだろうと思ったら30分番組だった事にも驚き!!
ただ今も頭に残るのは、、、、。
スポンサーだった(と思う)ナムコのゲームの「リブルラブル」 のテーマソング??

「リブルとラブルで、み~つけてバッシシ!!」
と言う歌(実際はもっと長い(多分)) これが未だに残ってる、、、、。

当時、地元のゲーセンでは「リブルラブル」は置いて無かったのだけど、この番組の影響を受けてか
ようやくゲーセンに並んだ「リブルラブル」のツマラナと言ったら、、、、ニントモカントモ、、、、。

いやいや、懐かしい話です。。。

既に大橋照子さんがどんな声だったのかも思い出せないから今度の日曜午後1時からは楽しみです♪♪




追伸
地元の話です、、、。静岡のSBSラジオでは「フェスタ静岡」と銘打って
様々なイベントやって居て私も行きたかったのですが仕事だわ
有休は今月に別の機会に使うし行けなかったのだが、、、。
ラジオ放送行われた吉本芸人と鉄ちゃん(鉄崎幹人)大槻有沙アナの絡みは最高に良かった!!!
W司会と言っても鉄ちゃんは盛り上げるに力が入るから進行は大槻アナの仕切りなのだが、、、、。
ちょっと無い位に上手かった!、声が張って出てた!! 鉄ちゃんと共にの100点以上なイベントだった。
ここまで出来るのはSBSの女子アナでは小沼アナと原田アナだけだと思う。。。。
(正直、昨年のパートナーではここまで回せ無かったと思うし、このイベントが大槻アナで1番「ホッ」としてたのは鉄ちゃんだったのでは、、???)

後、SBSラジオへのお願いは「安住紳一郎の日曜天国」 を何とかネット出来ないものかね??
今更ながら思う安住紳一郎と言う天才。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍食品ラーメン 「横綱」

2017-08-18 18:22:44 | グルメ
先日、玄関のドアが鍵が閉まらなくなり玄関から鍵を外しゴミを取り「クレ55」を掛けまくって
鍵を直したのが今年の夏の一番の成果かもしれない、、、、。


え~っと、スーパーの冷食コーナーって、素通りする事が多いのですが、、、
先日、何気に目を向けたら、、、ラーメンの冷食、、、。
(へーっ、ラーメンの冷凍食品なんてあるんだ、、、。)
と思って見ていたら、、、、
「お水がいらないの袋の文字に 「!?」 となり即レジカゴ投入!


浜松市には多分無いと思うチェーン店の冷凍ラーメン。
ラーメン横綱公式HP
(確か隣、愛知の二川の動植物園(のんほいパーク)行った時には見た事が有る。)
ネットのチェーン店ラーメン情報では、よく出てくる名前であり評判も良い事が書いてある事が多い印象だ。

袋を開けるとビニールでシュリンクされてますね。


開けるとこんな感じ、、このまま鍋に入れるとせっかく綺麗に並べられている意味がなくなる予感。。。


この下の部分がスープにあたる部分です。 これが解けてスープになるみたい。


鍋で溶かす(?)焼く(?)煮る(?) 何でもいいですが鍋で、、、、
スープが解けるまで弱火でその後は火力を強めてとの事。
(特に袋の裏の作り方には具体的な時間は書いてありません。。。)

投入してから私的には(この位かな~~?) と火を止めたのは約7分
これがベストかどうかは是非、君自身で確かめてくれ

で、 完成で~す♪

〇いつも使ってるラーメンどんぶりですが、思ったよりスープが少ない、、、、、
でも、このスープが良いです。パッケージに「豚骨しょうゆ味」となってますが、、、
あぁ~~、そうね「豚骨しょうゆ」だったかもねと食べ終わって聞かれたら答える位に自然に美味しい。
お店で出てきそうなレベル(お店行った事無いけどね。。)

〇チャーシューは激薄だが、、、、これも、もうチョット厚ければ至福なレベル、、、、
食感、も味付けも良いが、、、いかんせん薄過ぎる、、、、。

〇メンマも良い感じリアリティある。

〇ネギはイラナイ、、、イラナイ、、、。
多分ネギを入れるかどうかで会議で3日間位は紛糾したであろうが
ネギを入れなければ「横綱ラーメン」と名乗れぬ!アイデンティティに関わる問題だという意見があったのかもしれない、、、。
熱湯に7分も晒されればネギなんて、ヘニャヘニャにはなるけど止められない情熱があったのか? 無かったのか??


実際かなり美味しかったです♪
近所のスーパーでは400円ちょっとしたかな、、、。
冷凍食品で一食としてはチョイ高ですが、、、、アリです!!


追伸
スープが少ないのが『天下一品ラーメンのこってり』みたいに普通なのか行った事が有る人には教えて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK「おんな城主直虎」便乗企画 其の六 『大河ドラマ館』

2017-08-17 03:55:03 | 映画、ドラマ

8月も後半に入りました。 後半は予定が詰まって居て大変、、と言うか憂鬱、、、。
憂鬱な予定が何にも無い人も少ないとは思うが、、、、。
超えないといけないハードルの間隔は長い方が良い、、、。


え~っと、直虎始まって7ヶ月経ちました!
最近では大河が始まると地元に「ドラマ館」と言うのを作るのが流行りというか、、、。
大河招致合戦の最低条件の1つになってるでしょう。

今更ながらですが行って来ました♪
既存の市の施設を改装して使って居るのでしっかりしてます。


入場券です。大人600円、子供300円です。(団体旅行だと、もう少し安くなるみたい。)


中の入り口。(小学生の頃に体験したお化け屋敷の入り口をイメージして若干ビビった、、、。)


写真撮って良い場所はかなり限られてるのでブログとかSNSやってる人にはチョット厳しい。。。。

パネル写真は撮らせてくれました。

柴咲コウさんですね。 ドラマ中では王道のツンデレキャラを演じられてますね(^^♪


高橋一生さんは、このドラマで唯一(?)名を上げ存在を知らしめたのではないだろうか??
(元々、有名だったのならスミマセン<m(__)m> )
思ったより長生きしてる印象。


「こちらが『南渓和尚』が抱えてる『にゃんけい』です!」 と昔お姉さんに教えられ、、
「はっ、はい、、、。」 って展開になっちゃった。。。。


昨今、ちょっと顔が整っていれば、いや普通でも、イケメンなどと呼ぶ風潮は嘆かわしいと思っていますが
まぁ、この位ならイケメンと呼んでも問題ないと思います。
私もよく似ていると言われる三浦春馬さんですね。


出口のパネルで記念撮影!


外にステージがあってイベントやってる事もあるかもです。
この日はちびっ子に剣術指南をやってましたね~~。 


詳しくはこちらへ
井伊直虎ドラマ館 公式サイト
ただ、地図は見にくかったので(^-^;

浜松の北区役所向かいの「みをつくし文化センター」を改造して使ってます。
ドラマ館西側には気賀の関所もあり、こちらも観光スポットになって居るので是非是非!



過去記事
2016.09.29NHK「おんな城主直虎」便乗企画 其の壱 『いい!直虎゛』
2016.10.03NHK「おんな城主直虎」便乗企画 其の弐 『龍潭寺』
2016.10.23NHK「おんな城主直虎」便乗企画 其の参 『平野美術館 企画展「戦国婆娑羅」ー武士たちの美意識ー』
2017.02.08NHK「おんな城主直虎」便乗企画 其の四 『ローソン 直虎ちゃん おにぎりセット』
2017.05.24NHK「おんな城主直虎」便乗企画 其の五 企画商品乱立



追伸
近所のスーパーで「直虎ちゃん まんじゅう」見つけた♪

大昔、松菱百貨店にあった機械が懐かしい「秋芳堂」さんの商品です。
甘すぎないし、食べやすいサイズと量が良い感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火の写真はやはり難しい

2017-08-07 18:42:49 | Weblog
台風5号が接近して居る。予想進路が毎日変わって行く台風だった。。。。
何日か前には九州を北に抜けて行く予定だったのが昨日は中国地方を抜ける予定に、、、
そして今日は本州縦断コース、、、。 なんだかな~~~。


え~っと、先日近くの湖の花火大会に男3人で行って来ました。
友人Ⅿ氏宅で寿司を頂き、時間になり徒歩で行けると言う絶景ポイントがあるというので
三脚を持って出掛けた。カメラはコンデジ「リコーCX-6」 だけどね。。

最初に言い訳をして置く。
花火から近すぎて、、と言うか望遠の近い遠いのレーバーの反応がですね、、、(汗)
まぁ、全体的にドアップ ですw

この辺は、まだマトモな方です。




とてもサイケな感じ。。。





光が強すぎて色が無くなってるの。




爆発したかの様ですが大丈夫です!!



蝶々のイメージ?


最近では空中で鼠花火状態になるのもあるんだね~~。


ヤナギも一応 (もっと引いた状態で横長で撮りたかった ><)


花火を写す難しさは、発射台の位置、花火の高さは予想でしかない点もあるだろうな、、、。

たまたま休みが花火大会にあった次に合うのは6年後か7年後か、、、、?
(まぁ、仕事辞めたり、クビになってたら来年も見てるかもですが、、、、。)


追伸
これは先日買ったスマホのXperiaで撮った画像。

案外、『一番マトモじゃん』と思った方も居るかもですがXperiaが処理をしきれず
電源を強制終了したので、、なんとも、、、

う~~~~ん、やはり有休買取のお金で安いので良いから一眼レフ買って置けば良かったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党 細野豪志離党表明

2017-08-06 17:56:33 | Weblog
1ヶ月経ってようやくXperiaの設定が思う感じになり始めた。
8万円越えする買い物ですから使いこなさなくっちゃです!!
(ただ、私の手の大きさには少し大きい様な気がする。。。。)



民進党の細野豪志が離党表明、、、。
別に民進支持でも無いが静岡県出身の有力議員として気になる人物である。
その彼が民進党離脱して自民党の受け皿になる新党作るという、、、。

微妙というか心配だ、、、。

民進党というドロ船からは早く逃げた方が良いし
大前提として自民党に受け皿になる党を作るというのは、とても大事な仕事で、、、。
誰かが作らねばならない大仕事である。

細野豪志氏が、何か月か前に安倍首相に生活保護を受けてる家庭の大学進学の問題について
熱く語っていたが、、、その辺の熱さは私的には好きだ。。。。

宮台真司曰く「イカス人だが町の青年団的な田舎臭さがあって魅力的だけども情報戦略としては甘いかも、」
確かにそんな感じ、、、。

旗頭は小池百合子になるにしても、、、自民の向こうを張るためには、
今の野党の名前がある議員の引き抜きと知事経験者クラスは当然として自民の分裂の絶対条件!!
小池百合子は顔として機能するだろうが、この流れだと東奔西走するのは細野氏になるだろう。。。
党自体は出来るだろうが上記の絶対条件が満たされないと党の寿命は短い。

民主、民進は国防とかのイメージが軽く見ているイメージがついた(付けさせられた)
もし新しい党が出来るなら自民との対立点を何処にするのかが難しい所。。。。
政権を取る(維持)する事が目的の自民党相手にアイデンティティで対立するのは無理がある。



追伸
家に必要の無い物が溢れているので要らないものは、どんどん捨てて
見込みありそうなものはリサイクルショップなどに持ち込んんでチョビットだけお金貰って居ます。
(大体、そこまで行くガソリン代の方が高く付くレベルです。。。。)

そんな中、自分の部屋を片付けていたら「万年筆」見付けた! (インクまで見付けた♪)

パイロットのプレラと言う2500円程度の万年筆。 万年筆業界では、かなり安い商品だけど、、、。
書き易い。
上記の通り字は下手っぴ、だけど書きたい衝動に駆られる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市美術館 アートたけし展

2017-08-04 02:15:23 | 美術館、博物館
先日の、村祭りの会議のおかげで、休みだったのに全然休んだ気になれてない。。。。。


え~っと、浜松市美術館の今年の夏の企画展は、、、、。
アートたけし展 です!

浜松市美術館アートたけし展公式HPhttp://art-takeshi.com/

 

チラシです。
 
チケットです。



子供さんが写真を撮れるスペースもあります♪
 


確かに北野武ワールド全開なのですが、、、
私的には、ちょっと難しかったかも(汗)

絵葉書はたんまり買って来た♪



左下のポストカードは以前、杉原徹さんの「絵本の詠み語り」の際のたけしさんの「ほしのはなし」のイメージ
あの絵本開くの大変なんだよね~~~wwww
(あの絵本良かった!!)


北野武という人物は是非が分かれる時があるが傑物で有るに事は間違いない。
私世代には圧倒的に影響されて居るのだが、、、、。
これから、どの様な生き方するにしても間違いなく面白い人物。

開催は8月16日までです。 (お早めに>< )
展示のビデオとかもチャンと見ようとすると2時間半位は用意して置いた方が良いかも? です。

後、音声ガイドはTBSラジオ、荒川強啓デイキャッチでお馴染みの山田五郎さんが勤めております。
私は貧乏なので遠慮してしまいましたが説明聞かないと問題がある作品大過ぎww
(実はもう一度音声ガイド借りて聞きたいが、、、2度手間だし入場料も、、、、。でも行きたいかも?)


追伸
元稲田防衛大臣の離任式とか慣例としても要らない。。。。
しかも案外、本人ノリノリだったりして、、、、。
心が折られないって凄い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする