蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

教科としての「法律」

2012-03-30 20:02:24 | Weblog
「ガンダムUC」アニメ、ラノベ共に出来が良過ぎで感動してます。「Z」以来の出来かも??


え~っと、ちょっと古いニュースですが大阪地裁で2児を放置死させたヘルス嬢の下村容疑者の件だが・・・・。
http://www.asahi.com/national/update/0316/OSK201203160076.html
まぁ、酷い事案である。子供を食事も与えずに自分は交際相手の所に遊びに行き1ヶ月弱帰らずに餓死させたとの事・・・・。

大人になるに覚えたことは子供の作り方だけの24歳なのだが・・・・。おそらく本人は懲役としては最高の30年を喰らいながら
何故それ程までに悪い事なのかは理解していないだろう。。。。
虐待、育児放棄などでギリギリの生を送る羽目になっている子供の数はどれ程居るのかと思うと。。。そしてその子供がどの様な成長するかと思うと。。。。

簡単に出産する割りに責任感がまるで芽生えない・・・。  子供を作る事に生ずる責任にがまるで理解出来ていない。。。
自分のコピーが出来る事で「この子も30年の懲役の辛酸を味わう馬鹿かも知れない!」 とは思わないのだ。。。残念ながら・・・。

不幸にも亡くなった、この子が仮に成人まで無事に成長したとして散々な幼少時代を過ごしたお礼に今度は「親殺し」が在ったりするのだが・・・。
もちろん、そんな事は今回の場合で言うと下村容疑者は想像すらしていないだろうが。。。。 (そして子供も懲役何十年になると・・・。)
ありがちな話と思うと僻々する・・・・・。

という訳でこんなヒドイ連鎖を最小限に食い止める努力は・・・・・。
まぁ、学校で教えるしか無いのだろう・・・。「最低限の法律知識」を・・・・。ユトリ教育が見直されて授業割りに組み込むのは厳しいとは思うが
殺人だけでなく何をやったらどれだけ罰せられるのか学校という場で教えてもいい様な気がする。
「子殺し」「親殺し」よりも、もっと身近なモラルハザード的な抑止にもなれば良いが・・・。



追伸 ネギまの37巻の限定版、買い損ねたです(発売もっと先かと思ってた)アマゾンで買おうとしたらボッタクリ過ぎだし・・・・・。断念か??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBSラジオパーク 2012

2012-03-24 17:56:21 | Weblog

花粉が最強レベルに達していますね。。。。飲み薬ですが今年は、より眠くなりにくいアルガードにしました。
最強を誇っていたアルガードの効き目は抑え目になりましたが体がほとんどダルくならないので愛飲してます。。


え~っと、会社休んでおいでよ!SBSラジオパークに行ってきました♪
普段AMラジオを仕事中に聴いているのでSBSのパーソナリティーが集まり、生で見られるのなら行くしかないでしょう!!

という訳で・・・。車で静岡まで行くのはめんどくさいので・・・・。

新幹線で行きました。楽チンです (でも高すぎます・・・。) 

そうそう、電車といえば「立ち食いそば」ですよね?

なんで、駅で食べる「ソバ」ってあんなに美味しいのだろう??高校時代を思い起こし「かけそば」にしました。

去年の「大道芸」以来の静岡です。お約束如く道に迷いましたww とは言え悪いことばかりでは無く・・・・。

漢方薬の「荷居屋」発見!! 静岡県民なら知らない人は居ないであろう「にいや」である!!  と興奮したものの特に用事が無いのでスルー。。。


で、ようやく辿り着いた「青葉シンボルロード」はラジオ好きの皆さん(多分)で大盛況でした。
 

よくわからんけど動物も来てて・・・・。
 
ちょっと、アシカが可愛過ぎるんですけど!!!!  (この後疲れて寝ちゃいました)


ヒヨコもたくさん居たです。後、ヒトデとかも居たかも・・・・。若干かわいそう感が在る気が・・・・・。

そして1番最初に発見したのは鉄ちゃん事「鉄崎幹人」さんでした!!

意外にも(?)歌上手くてタマゲタです。

次は・・・。

「杉原徹」さんの登場で・・・。投げ銭入れる時「『てつ100%』のアルバム聞いてました!これからも頑張って下さい!後『まとめ』は簡潔で良いんですよ♪」
と言いたかったけど面と向かうと言えませんでした・・・・。これからもサイレントマジョリティの1人として応援します(ゴメンなさい)


これはケッタウェーズのリハーサルの写真です。語ると長くなりそうなので簡潔に・・・・。
初めてケッタウェーズを見たさに静岡まで鈍行の電車に乗ったのは小学5年生の頃だったと思う。。。。
あの頃のクンちゃんと言うかフリステのアナウンサー全員、何気に神だった気がする。。。 


それと、、「成仏ラーメン」コンセプトは・・・・・。賛同してますが文字にすると若干キツイので省きますw

ラーメンには激辛寸評ですが実際相当に旨いです!!!500円って値段を鑑みれば尚更です。。。
麺が本格的だし鳥団子も旨かった~。イベントの屋台で食べた中では1番なのは言うまでも無く
普通に店売りのラーメンでも、このレベルに達するのは、あまり無いのでは無いかと思う
それと提供してた小沼みのりアナ実物も相当可愛いです!!内山アナが台頭して来るまでは絶対エースな感じ!?
 

そして私が貰ったときは・・・・。

原田アナで・・・・・。何を喋ろうかと思案してる内にラーメン完成だったりで。。。。。。
「新婚生活どうですか??」と聞けるタイミングも勇気も無く普通にラーメン貰いました。。。。。。
写真撮影には応じてくれたみたいなのに。。。頼めない小心者・・・・。
でも、相変ずのツルツルテカテカでお綺麗過ぎます。。。。

その後、、、
本放送前のリハが行なわれて・・・・。

キャスタードライバーの皆さんによるダンスとか結構本格的だし


長谷川玲子さんは想像以上に若かったしw (正直ドストライクですww)

 
月火コンビはリハなのにガチでお客さん沸かせてくれるし。


塩沢香織姉さんは初めて拝見出来たし!


樹根さんは、ちょっと怖かったかも。。。。


山田辰美先生は子供達にも私達にも丁寧に山で取れた教材を使って説明してくれて私も真近で聞き入ってしまいました。


ケイスケ兄貴は浜松への単身赴任で若干ブルーな感じですw 私にとっては神の1人です。


後、ちゃんと買いましたよ~~!

まだ聞いてないけどw 来年は色紙を持って行かなければ!! 話しかけるきっかけにもなるし!!!



そんなこんなで堪能した、今年のラジオパークですが若干体調が悪くなったのと帰ってからのツマラナイ用事があったので昼の2時くらいに退散しました。。。。
その後「中村こずえさん」が登場すると知っていたら残ってたのだけれど・・・・。後1時間半くらい居れば見れたのに・・・・。見たかった・・・・。

後、会いたかったのはキトちゃん事、亀頭里枝アナで勇気があれば1番話したかったかも・・・・。
ぶっちゃけ静岡の若人がラジオを聞くか聞かないかは彼女の双肩にかかっているかも?ですし!? スキルは当時のフリステアナと比べてもクンちゃんに次ぐレベルだし。。。
応援してます。。。 (でも次の日登場してたけどグダグダ過ぎーーー!)


ともあれ、参加していたアナウンサー、キャスタードライバーさん、スタッフさん全員が来たお客さんにファンサービスに一生懸命だったのが嬉しいですし感動しました!!!
10年以上前の、野田アナ(現部長)や松本はるなアナ(SBS歴代最強の女子アナ)橋本奈都江アナ(現役?)鈴木てるよしアナ(当時部長)時代以来のこのイベントだったが
当時も全力投球で今も全力投球なのが、なんとも・・・・。SBS素晴らし過ぎます。。。。

ただ最近は自分が初めてラジオを聞いた時代(25年位前)とは違い圧倒的にスポンサーの数が減っているのが悲しい・・・。
今では「オールナイトニッポン」ですら3っ位しか付いて無いし。。。。昔は「早口言葉かよ!?」と突っ込みたくなる位程のスポンサーが付いてたのに。。。
これが悪化すると今も現れ始めてるが特定の宗教団体やラジオショッピングに乗っ取られないかと要らぬ心配をしてしまう。
3.11でラジオの必要性を再認識され始めているしラジオはテレビと比べてタブーの幅が広いの生かしてニュースでも若者向け番組でももっとギリギリを攻めて良いかと・・・・。
若者に振り過ぎてる番組が嫌ならNHKのAMや聞けば答えてくれるし、、(ぶっちゃけ最近は「オールナイトニッポン」より「ラジオ深夜便」思考になっている)
テレビより突っ込んでいてネットより信頼性が高いメディアって所の立ち位置の確立とスポンサー獲得への営業部の背水の陣並の奮闘が無ければ要らぬ心配が現実化するのも
時間の問題な気がする。


追伸  静岡のお土産は崎陽軒のシューマイと決めてます!!
   
    浜松で売ってないから余計に美味しく感じるのかな~? 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇竜しだれ梅 イン 舘山寺

2012-03-22 19:18:54 | Weblog
なんとかCドライブの復旧に努めてますが時間かかるな~。。。。


え~っ、先日「昇竜しだれ梅」in舘山寺に行って来たので結構酔っ払ってるけど絵だけどと思い載っけます。
 

 

  

  



  

 

  


本番はやはり桜かと思い練習のつもりで梅撮ったけど、、、やはり花を撮るのは難しい・・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期化!!

2012-03-18 20:08:38 | Weblog
先日、ニートの友人からUSBにいくつかアニメ入れて貰い自宅パソコンで再生しようとしたら・・・・。
「エクスプローラーは動作を停止しました」との事・・・。(これが出るとすべての作業がキャンセルになり閉じられる)
ネットは開けたので調べてみると対象法はいくつもあり片っ端から試すも対処できず・・・・。
そうこうしてる内にどの映像ファイルのフォルダーを開いても「エクスプローラーは動作を停止しました」になり仕方なく

初期化!! 
(システム復元も容量ケチりすぎて保存できて無いし・・・。)
苦渋の選択・・・。自身の情弱がなんとも恨めしい・・・・。

って事で、今ようやく初期化終了しました。。。
とは言うものの、まだ問題の映像ファイルの再生はしていない、最悪もう一度、初期化も覚悟で試してみるが・・・・。
どうなることやら・・・・・?

追伸 しかし「マイクロソフトIME」使いづらいな!! こんちくしょう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギま! 最終話

2012-03-15 03:47:17 | Weblog
新聞の下の方にに乗ってる本の宣伝って「大丈夫なの!?」って思う位に怪しい本多すぎるよね。。。。。

え~っと、、めでたく「ネギま!」が9年の連載を終え最終回を迎えました。。。
たまげる程に端折りに端折る内容で近年稀に見る、ぶっ飛んだ終わり方だったのだが。。。
優しい見方をすると終わりの号が決まっていて、その調整が上手く行かなかったのかな・・・?

少なくてもラスボスのナギとの対決だけは、もう少し触れとかなければ。。。先週の「魔法探偵ユエ」を割いてでも・・・。
映画か特別編で触れるのだろうか??? 期待はします。。。
この手の枝葉を伸ばしたままで終わらせるのは作家が悪いのか編集が悪いのか解りませんがモヤモヤ感が残ります。
マガジンの作品の中では十分に人気作品だと思うので終わりを削られるなんて事は無いと思うが・・・。(ましてや最終回なのに表紙じゃないとか?)

追伸 作者が飽きたのだろうか・・・? それならば「ネギ俺を殺しに来い」などとナギに言わせないと思うが・・・。
    まぁ、終わってしまったものは仕方ありません。いずれ補完してくれる事でしょう(多分)
    最後がアレなだけで私のオタク度を引き上げてくれるw 面白い作品でした♪ 9年間お疲れ様でした。ありがとうございました<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の裁判

2012-03-14 01:07:55 | Weblog
しかし、いまだに年度末になると道路工事がアチラコチラで始まるのは改善されないですねー。
予算を使い切らないとイケないとか道路の工事屋さんを潰さなない為とかマコトシヤカに語られますが
ここまで改善されないと他の大人の事情もあるのでしょうか???
(それと旗振りの方の「行け」「止まれ」の合図が個人マチマチなのは解りにくくないですか?)


え~っと、、下世話な話というかワイドショー的ネタでアレなのだが・・・。
木嶋被告の件で・・・・。逮捕直後から騒がれていた事件ではあるしモテナイ男の一人としては気にはなっていた。
で、今日更に少し気になったことが・・・・。
状況証拠としては真っ黒な話で本人が否認していると言う裁判員裁判としては非常に厄介で更に注目度が高い案件でどの様な判決が下されるか興味深くはあるが
今日の検察の最後の言葉として挙げられてたのが・・・・。
「3つの殺人事件の殺害は全て木嶋被告です。反省の態度と更生の可能性や意欲は皆無」故に死刑を求刑との事・・・・。
何かが引っ掛かる・・・・。上手く言えないが何か変だ・・・。いや限りなくこの女が黒なのは解るが否認してる人間に「反省の態度と更生の可能性や意欲は皆無」
ややおかしい気がする。。。。そもそもソコを争ってるのでは無いのか? 状況証拠だけで積み上げるとその様な言いまわしになるのか?
いや、裁判に上がるホトンドの案件が有罪でなるから検察はこんな感じになるのか??
いずれにせよ判決が気になります。(裁判員裁判にしては判決遅いよね)

先日の限りなく黒い小沢氏の裁判でも感じた違和感に似ている。。。 いや双方とも有罪で求刑通りでいいんだけどね・・・・。


追伸 「スパロボZ破界篇」1周目終わったです。 ラスボス次回まで引っ張るにしても弱すぎて吹いた。。。(もう少し粘っても・・・・。)
    次作で資金ボーナスたんまり貰う為に3周はしなければ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震から1年経ちました

2012-03-11 17:39:58 | Weblog
地震が起きたあの日から1年経ちました。
今日の新聞では死者15854名、行方不明者3155名(ここ1週間で行方不明者の数がかなり減りました)
予想もしていない事態で家族、知人を失った悲しみというのは、とても1年では割り切れるものでは無いと想像します。
2万人程の亡くなった方の繋がりを思えば、理不尽な喪失感を感じてる方はどれ程の人間の数が居るのだろう?
遠く離れた静岡で思う1年でした。


良きにせよ悪しきにせよ個人の感情とは別に1年経つと様々変わっていきます。。
3.11後に「東海地震が連動して起こるかも!?」で何処のスーパーでも品切れ続出で慌てて用意した
「水」「乾電池」「トイレットペーパー」「携帯食料」等々・・・・・。
私も含め、あれは醜くかった普段から備蓄するように散々促されたのにも関わらず、、、水の奪い合いさえ起こる事態とか・・・・・・。
忘れがちです・・・。

忘れがちと言えば「絆」、政党名に使われたり流行語に選ばれたり清水寺の和尚に書かれたり随分と安く軽い言葉になってしまったが、、
震災直後にほぼ日本人全員が心配したであろう被災地の現状、これからだが・・・。マスコミ等では1年経って扱っているがネタ的なものになっていないか?
ガレキ処理の受け入れはここ1ヶ月で少しは手を挙げる所が増えたが何故ここまで進まない?
確かに放射能は恐ろしい、恐らく人類が無くなる事があるとするなら間違いなく核と言うべきか放射能だが、あそこまで無駄に線量を測り確認し焼却するのだ
リスクはゼロとは言わないが、これに乗じてキチガイの様に騒ぐ市民団体は一体何歳まで生きるつもりか?(マスコミは市民団体の名前をあげるべきだ)
(ただ第一原発付近のガチのガレキに関しては適当な所に焼却場を増設し処理する他ないかと、、、)

確かに1年経ち復興需要はあるもので汚沢問題で揺れたあの会社などは濡れ手に粟の大はしゃぎだと思うし実際、仙台の好景気は相当なものだと聞くと
一番被害が多かった宮城なのに「人間って逞しいな~」と思うが、これも地域格差がある思うと。。。。喜んでいいものかどうか・。

やはり神戸の地震と違い原発が尾を引く・・・。燃料取りだし廃炉にするまで何年掛かるのだろう?10年後に燃料取り出しと言ってもどの様な方法でやるのか
まだ決まっても居ないのだろう、現在の技術で出来るのだろうか? そもそも本当にチャイナシンドローム状態になってないのだろうか?(心配しすぎかな~?)
「安全♪安全♪」とだまくらかして来た電力会社の責任は非常に重いが、のほほんと「そーなんだ」と少し引っかかりながらもスルーしていた私も情けない。。。
核という言葉にもっと敏感になっていなければイケナかった。。
これから先、しばらくは新規で原発を作ることはさすがに無いと思うが(多分)既存原発の再稼働は時間の問題臭い。。。
浜岡も周りの市町村の反対があるにも関わらず18Mの防波堤作ってるし・・・。(これはいずれ取材に行かないとね。。。。)
本当は実験室レベルのシロモノをあまりにオイシイ物だから後先考えず実用化してしまった感がプンプンとする。。
後先考えずと言うと使用済みの燃料の扱いがいい例で。。(いずれは宇宙に放り投げるつもりだったのだろうか?)
そういった意味では「もんじゅ」なんてものは夢の技術だったのだろうが、それこそ実験室を出てはイケナイもので、動かさなくても1日5500万かかってたりイカレ過ぎてる。。。
その上、壊すほうが高くつくなんて(本当かどうか知らんが)どうすんだよ?? (「文殊の知恵」で有名な知恵を司る神様から付けたらしいが。。。。)

ここまで書くと反原発で一切やめろと言わんばかりに思われると思うが、どんな自然災害、戦争、テロにあっても大丈夫で使用済みの燃料の問題が解決できるなら
その時点で新しく原発を作れば宜しいかと、、、出来るのならば。


そんなんこんなで1年経ちました。。。そんなこんなで「命ってなんだろう?」と思う1年でした。ただ不意に無くなる理不尽さは無いです。
改めて亡くなれた方のご冥福をお祈りします(祈)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き牡蠣

2012-03-05 17:32:07 | グルメ

スパロボ破界編、遂に48話到達しました。ラス前々位かと!! 45話位までは楽勝で進みましたが少し難しくなり始めました。
(会話を飛ばしまくり過ぎて何でこの戦いになってるのか解らん時もしばしばだったりですw)


え~っと、、1月に、定食屋で焼き牡蠣を食したらあまりに美味しかったのでもう一度食べたいと思い悶々としていて飲みに行く時は必ず
メニューに焼き牡蠣を探すも見つからず絶望に打ちひしがれていたのだけれども・・・・。

ザザの地下のスーパー(居酒屋などの大将達が食材を買いに来るので他のスーパーより種類が豊富です)で生食用牡蠣380円3ヶ入りを見つけた!!

正直、牡蠣を生で食するほど私は勇者では無いので悶々と食したくて仕方なかった焼き牡蠣作ってみた!!!

とは言うものの牡蠣の殻を剥いたことが、ここ40年程無いので魚屋のお兄ちゃんに聞いてみた所・・・・。
「スプーンの柄で挿し込めばパカッとイキますよ♪」 言うので試してみたところ全然パカっとイカないのでバターナイフみたいなのでガリガリと剥いた。。。

結構大変でした・・・。作業時間3っで10分以上掛かったと思う。。。。


本当は焼き網でもあれば雰囲気が出るのだけれども、、、。無いのでコンロの焼き魚をやる所で塩を軽くふって焼いてみる。。。


時間がイマイチよく解らんけど一応生食用だし5分程度で試してみる。。。



まぁ、よく解らんけどレモン汁振って出来上がり♪  (絵的には焼く前とあまり変わってない気がしますが・・・。)


まぁまぁ、美味しい程度でしたww 定食屋で食べた焼き牡蠣を100点として今日のは40点位かなww 
何が違うのかと思いネットで調べてみたら焼く前に殻を剥くでは無く焼いた後に殻を剥くらしいです。。。。。。
確かにその方が殻を剥きやすそうだし身に殻が着かなさそうだね・・・。(一応アルミホイルで身は包んだけど・・・・。)
って言うか、知らない料理作る時は調べてから作るが先でした・・・・。又、作ってみます。



追伸
カメラ修理戻って来たです。桜の季節に間に合って良かったです。
今年は梅が遅い様なので今度の休みでも間に合うかも知れません。
都合良ければ舘山寺の「昇竜しだれ梅」撮ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サゴー閉店

2012-03-04 18:12:29 | Weblog
平野綾の「笑っていいとも」出演は思わず録画してしまったw 久し振りに見た「笑っていいとも」テレフォンショッキングの時間が短かった気がしなくもないが
食い入る様に見てたせいかも知れない。 
非常に残念な話題が彼女に重なりこれから先は大きい役は貰えないだろうが今までの役の続編が出た時は頑張って頂ければと・・・・。
(ハルヒの声が今出るかよりもこなたの声が出るかを聴きたかったが・・・。)


え~っと、、先日2月29日でサゴーが閉店しました。 テナントは若い女性向けの服屋がメインだったと思うが、そのスタイルをバブルが弾けて10年以上経つというのに
続けていたと言う起こるべきして起こる事態なわけだが・・・・(真正のアホかと)
(素では金が無い若いねーちゃんや飲み屋の女は男からタカルしかない訳だから拠出元が困窮すれば無駄に高い服は売れにくくなるのは必然かと・・・。)

松菱跡地が更地になりサゴー跡地が駐車場になり中心部の空洞化が目に見えて解る様になるのは後1年後位か・・・・。


今は暗闇です。。。


昔は真実の口みたいなのになってたのは気のせい?


追伸 サゴー終了のお知らせを聞いて、もう一度行こうと思ってた、とんかつ屋の「きゃくたす」が閉店するのは非常に惜しい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする