蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

巨大タマネギ頂いて思う。

2013-03-31 19:50:21 | 家庭菜園
春はイベント多いしサクラ取材しないとイケナイし忙しい!!(明日は父ちゃん外出許可取って桜名所ドライブ==)
(私的には親父と母親と車から花見なんて微妙だけどねww 楽しめる位に大人にならなきゃね!)



え~っと、隣のプロ農家のオバちゃん(お婆ちゃん)から出荷出来なくなる程にデカくなった『タマネギ』頂きました。





初めて見た時は結構、驚いたけど写真で伝わるかな~?伝わらないだろうな~?と、松鶴家千とせ師匠並に、このタマネギがどの位大きいかを伝えるのは難しい・・・・。
(「画像大きくしただけじゃないか!」言わないでww 本当に大きいんだから!!)

野菜を出荷するには、市場に出荷する方法や、レストランなどに出荷する方法、農協などに出荷するなど、野菜の出荷方法には、色々あるとけれど
一般的選ぶのは「市場」or[農協」となる、、、、ただ、、、、市場は買取価格安いし、農協は品質がウルサイし、、、作りゃ良いってモンじゃない!! がツライ・・・。

例えば、このお化け玉葱の様な『規格外野菜』を買い取ってくれる業者は少なくとも、そのままの形で売らない「大規模なお弁当屋さん」とか「チェーンのレストラン」なのだが
年齢が若く、ソコソコ大きくやっている農家は上手く対応するだろうが、高齢化が日々進む第1次産業としては詐欺紛いの案件が増えそうな予感がしないでもない。。。。
規格外野菜の廃棄率を軽減することで農協が危惧する (誰の為に心配してるかは解からんが) TPP不安も軽減するのでは無いかと思うのだが。
大きさや形が悪いだけで食べられるのに廃棄処分ってあまりに勿体無い。。。

そんなこんなで勝手に無責任にも思うわけです「農協のシステムも変わらなくちゃ!」  
農協事業は諸事情有るとのことで独禁法が適用外になっているです。 (農業指導の名の下に生産者がJAの非正規雇用の社員の様な状態になっているのでは無いか??)
生産品買取だけでは赤字になるとの事で『金融』『保険』など濡れ手に粟の商売を許可して貰っているが、新しく生産品買取会社が出来た場合同じ様に、お上は許可するだろうか?
地方に行けば行く程に力を持つJAという組織・・・。ちょっとしたホラーだったりする。


追伸 上記は野菜についての意見ですね。。
    米に関しては個人でも年間の消費量がソコソコになるので今よりも簡単に直接売買出来るシステムが有るといいなと思う。        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連続殺人鬼 カエル男

2013-03-29 04:55:23 | Weblog
TBSラジオ「ニュース探求ラジオDIG」が終わってしまいます。。。  とても残念です。
『チョット左過ぎないか?』とか『弱者救済にも度が過ぎないか?』とか『外山アナ感情出し過ぎ!!』とか『江藤アナと青木のイチャイチャトークむかつく!!』 とか
まぁ、色々有りましたが、私にとって疑問にすら思って無かった問題を掘り起こして、その手のプロを呼んでの解説、追求、解決策は非常に熱かった。
ニュースのタブーに切り込むには、やはりまだ既存のメディアの取材力が必要。それがラジオであればと思う。



『グロいの嫌だ!』 と言いつつ買ってしまった。表紙と題名からしてグロいのは間違いないと思っていたが・・・・。 やはりグロかった・・・。(最初だけだけどね)
最近読んだ作品で言うと「公開処刑人、森のくまさん」 以上「失踪トロピカル」 以下のエグさではある。この本もコンビニの単行本コーナーに置いてあったけど。
小説本なら成人指定とか無いのかな?

連続殺人鬼 カエル男 中山 七里  
連続殺人鬼 カエル男 (宝島社文庫)
中山 七里
宝島社


え~っと、あらすじは面倒くさいので背表紙を写させて頂きます。
口にフックをかけられ、マンションの13階からぶら下げられた女性の全裸死体。傍らには子供の書いたような稚拙な犯行声明文。
街を恐怖と混乱の渦に陥れる殺人鬼「カエル男」による最初の犯行だった。。。、第2、第3と殺人事件が発生し街はパニックに・・・・。
猟奇的な殺人を続けるカエル男の目的とは?正体とは??


心神耗弱(こうじゃく)者をテーマにした小説、映画見たり読んだりすると思い出されるのが『ダーティハリー』の何作目か忘れてしまったが
実に気分の悪いラストシーンを未だに思い出す。
日本でも、この「連続殺人鬼 カエル男」の中でも書かれている刑法39条の・・・・。
『心神喪失者を責任無能力として処罰せず、また、心神耗弱者を限定責任能力としてその刑を減軽することを定める』
という法律が有り、病気と判定された場合、無罪もしくは減刑となる為か?犯罪前は普通に生活していたハズなのに裁判で不思議な言動、行動をする被告が居るのは
最近ではそれ程珍しい話でもありません。

P57で主人公『古手川』が「心神耗弱者が手にかけるのは女子供だけで間違っても暴力団事務所や相撲部屋に乱入しないのは十分に判断力があるのではないのか?」
と、発言し、一見「そうだ!そうだ!!」と私も思ってしまったが、
よくよく考えると暴力団事務所が何処にあるか調べないと解らないし相撲部屋も地方には無いね・・・・。(そんなの冷静に探せたら心神耗弱者とは言わない気が・・・。)
本能として自分より体力の劣りそうな者を探すのだろう。
それに、強力な武器さえ持てば(車とかもそうだよね)別に対象は女子供だけは無くなるだろうし。。

結局の所、行為で判断するのではなく動機で判断していく事になる。。。。。
ってな事を踏まえて物語は進む。

第2の殺人で犯人の目星がついて第3の殺人で混乱され第4の殺人で足が付く感じです。最後のラスボスは恐らく簡単に読めると思うが。。。、
3重4重の仕掛けになっているので中ボスの犯人を読ませません。混乱させるのはP99~104のリアルに過ぎる性描写があるのだが、オカシイな?とは思うが
すっかり騙されてしまい最終章のネタ明かしで『あ~~、そうね、そうなのね、そんの事だろうと思ったぜ!』と相変わらず負け惜しみを言ってしまった。。

有名作家さんだし面白いのは間違いなく、少々のグロ大丈夫で未だ読んで無いのなら是非是非です。
特に精神耗弱者の犯罪について説教臭いことも結論めいた所も無いですけど・・。考える切っ掛けになればと・・・。

このままでは褒めちぎりで当ブログらしくないので、、突っ込みたくなる点としては・・・。
○ 先輩刑事『渡瀬』の超絶推理は凄過ぎる気がする。ほとんどエスパーですw (まぁ、そうでもないと解決しない事件ですが・・・。)
○ 主人公『古手川』が3度格闘バトルに巻き込まれるのだが、、、長い、長すぎる、、、「もう古手川が死んでもいいよ」と思わせる位にクドイ。。。
○ 勝男の超然の体力、腕力の説明が無い。。。、これが自閉症患者全員のアルティメットスキルでと誰も思わんだろうが・・・。(一応説明的な記述が欲しかった。)

間違いなく映画化、ドラマ化されない類の作品なので是非、単行本でご堪能あれ!!


追伸 先日静岡市に行った時、静岡市に色々と負けている浜松市ですが1つだけ静岡市に勝っている点を見つけた♪
     
   違法駐輪が凄くない? 放置自転車対策だけは勝った気がした! (写真の止め方が合法だったらゴメンなさい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBSラジオパーク 2013

2013-03-25 19:36:34 | Weblog
う~~~ん、当然の如く眠いです・・・。昨日、更新してアレヤコレヤして寝て起きれば・・・。睡眠時間1時間だったりなので・・・。
写真の羅列で勘弁下さい  m(__)m (ただ量は、かなり多いです御覚悟!!)

この日の為に購入したと言っても良い(?)新型カメラを手に・・・・。
  
今年は鈍行と新幹線乗り継いで行ってみたです。


静岡の街も『青葉シンボルロード』までは迷わず行ける様になりました♪

今年もヒヨコさんやらアルパカさんやらゾウガメ(?)さんやらいらっしゃってました。
 

 

サブステージで早速、徹さん発見!!
 
相変わらずの微妙なマジック(?)で沸かしてくれます♪ 
聞けなかったけど絶対にダメだと思った前日の富士山クイズ優勝したらしい?? (本放送聞いてないのでニワカには信じられないのですがwww)

  
鉄ちゃんも発見!! カックイイ~~!!


「山田もんど」さんも加わり貴重な3ショット!?



スープ対決は整理券をゲットする為に4回グルグルと周り並びました・・・。
   
  
(絵的に耐えられないですが食べ物を食する時に容器がどれ程大切か解る画像になりましたw)
上左から・・・。
『KOZの魔法使いスープ』(中村こずえのスマイル・フォー・ユー)  『珍珠のプースー』(らぶらじ)
『コクうま具だくさん豚汁』(朝だす) 『樹根の情熱の赤いスープ塩麹風』(樹根爛漫)


結果から言うと。。『KOZの魔法使いスープ』がカレー対決に続き2連覇となりました!!
私的には一番最後に満腹状態で食べたにも関わらずトマト濃い海鮮スープの『樹根の情熱の赤いスープ塩麹風』にスプーン4つ入れたけど残念




天然ぷりが最近になって可愛いくて止まりません。キャスタードライバーの『お佳代』こと杉本佳代さんですね。




カメラ向けたら『マイマイ』と一緒にポーズ取ってくれました。慌ててシャッター押したら、こんな事に・・・。

けれども貴重な1枚になりました♪  

グッズも佳代さんが売り場に立ってる時を狙って行ったのだが・・・。

無意味にカッコ付けてしまい何故かタオル2枚買ってしまった。。。。





そんなこんなも有りつつですが、ラジオパーク2日目の目玉は何と言っても 『らぶらじ大名行列』 でしょ!!
人が多過ぎていい場所取れず・・・・。特に『みのりん』撮る為の場所取りは難航を極めましたw






















今年は玲子さんも行列に参加。相変わらずお綺麗です。最近、葬儀屋さんのテレビCM出てるのそうだよね?



それと、塩沢香織姉さんもポーズくれました(感謝)

『ゆうCHAN』終わっちゃうんですねー。木金の夕方の交通渋滞で、みんながイライラしている時に聞こえてくる優しい癒される声は
真面目な話、事故の減少に繋がってたかもしれないと思う。気のせいか他の番組に出てる時よりもゆっくり話してた気がするし。
インフルエンザでお休みの岡村アナは、その点では要努力だったかも~w


サブステージで鉄ちゃんと歌ってたアニメ声の子も可愛かったっす!!





こんな笑顔貰ったらメロメロですww CD売ってると言ってた気がしたので売店回ったけど見当たらなかった・・・。
そんな訳で・・・。ウチに帰ってネットで検索 岡本ひかり  ブログ「ウタバカ日誌」


いい加減長くなってきたのでサラッと行きます。。。。

アナらじ三人娘っすね!! (そろそろ娘とは言えない方も・・・。)

『キトちゃん、もうチョット頑張ってよ~』  

 
先日の岡村アナの替りにでた「ワンマン」の重永アナの喋りは冴えに冴えてた。 土曜の夜大丈夫じゃない?


記念撮影を待つ子供たちが後を絶たない状態。。そんなに人気があるとは知らんかった~。

  
しかし内山絵里加アナの声は萌えるね!! 最近は「天然」突っ込まれても動じなくなってきたし!!


本放送終わってからのオマケというには贅沢過ぎるライブ。






鉄ちゃんの「名古屋のオカン」のクオリティ高さは凄い凄かった!ラップ上手いのは『あなたならどぉする?』のコーナーで知ってはいたが・・・。
何か、この作品らぶらじCD以外にもお金になる事に使わなければ勿体無い!!
徹さんの方は『お加代』のソロ生で聞けたし満足っす! 来年は話に出てたキトちゃんとお加代の曲も・・・。

今回は2日目の内容でした。上手く休みが絡めば有給使って両日行けたのだけれども・・・残念。。。
年に1回の『ラジオパーク』本当に良いです!! 来年も少なくとも、どちらか行きたい!!(よくよく考えると2日間やると言うのが凄い!)
ただ残念なのはクンちゃんが参加してくれなかった事でしょうか・・・。 何があったのか解らないけど・・・・。性格考えるとアタケてしまったのかな~?
気を取り直して1つ位は番組持って欲しいです  出来れば昔やってた『パソコンアタッククラブ』的な物を・・・。是非是非!!
(実はパソコン黎明期からの猛者で間違っても簡単スマホにトボけた質問をする人では無いのです!)


過去記事 SBSラジオパークに行って来ました♪ 2012


追伸 お気付きの方も居らっしゃったかも知れませんが・・・・。
    カメラ新品の割には画質悪いです・・・・。こんなことならリコー修理出しておけば良かったか???





追伸2 言い忘れました、、、やっぱり静岡のお土産と言えば、やはり『崎陽軒のシウマイ』です。浜松では食べられないと思えば思う程に思いが募るのです!!
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ ガールズ&パンツァー展 (in 浜松)

2013-03-24 05:01:29 | 美術館、博物館

今年もSBSラジオパークが今月の23日24日と開催されるです。
当然、ラジオっ子私としては行かねばなりません! 2日目の24日に行く予定です。


え~っと、先日『浜松がんこ祭り』を見に行った時にZAZAの前通ったら・・・・。

ZAZA中央館3階で「ガールズ&パンツァー展」をやっているとの事で・・・・。
実はアニメ最初の2,3話までしか見てないが羽虫がコンビニの青色灯に群がるがごとく寄ってみた。



入り口に等身大のポスター!!




















よくよく考えたら戦車は本物な訳だからデカール貼ればそれになるのでは無いかと気付いたのは帰り際だったw
でもまぁ、オマケでポストカード貰えたし、ついでに寄った甲斐は十分にあった!!
それに何と言っても帰り際に山田卓司先生がいらっしゃったのが感動!!!
(本当はサイン貰いたいクセにニコッと会釈して通り過ぎてしまった。。。まだまだ私は若い。。。。)





以下の写真は去年の6月に行った時に展示されてた作品です。今は無いものもありますが勿論替りに他の作品が展示されてます!!















他にも沢山、撮ったと思ったのだけど・・・・。これ位しかの残ってませんでした。。。。

今回の様に企画を立てて山田先生以外の作品とかも展示されてたりです。よく模型とか言われるとオタク臭がするのかも知れませんが
上記の写真の通り・・・。凄いでしょ? これを作る過程なんか見るともっと理解されると思うのです。
運が良けれ山田先生の作業場がギャラリー内にあるので作っている所見れるかもしれませんね。

浜松ジオラマファクトリー HPの出来も流石に完成度高いです!是非是非♪♪


追伸 ラジオパーク、、この時間じゃ、ほとんど寝ずに静岡に行くことになりそう・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松がんこ祭 2013

2013-03-21 00:50:54 | Weblog
タバコの禁断症状、未だに無くならず・・・。既に禁煙して51日目を数えたが・・・。いつまで続く・・・?


え~っと、浜松でも『よさこい祭り』が、この時季に開催されている(2011は中止) サッパリ忘れていたが『ブログ内検索』してみると3年前に行ってたりした。
過去記事 浜松がんこ祭り2010
ってな訳で今年は休みが丁度ハマったのでそろそろ愛情が冷めかけた『リコーCX-1』と供に久し振りに行ってきた。
何というか被写体が若干女性が多く感じるかもしれませんが気のせいです。




































※画像の削除依頼あればコメント欄にお願いします

第13回 浜松がんこ祭り

しかし、みんな元気でした~。会場が5.6ヶ所あるのを、それ程時間を開けず演舞する体力・・・・凄いです!!
とても全部を見る事は出来なかったけど129チーム4800人近くが参加したという事です。確かに、この16日、17日の中心部の人出は良かった!
以前、書いた2010の時よりも人出は増えた様に感じた。。


追伸 今日の画像はリコーだけど、、、新品カメラ使いこなせない・・・・(選択間違えたか!?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容疑者Xの献身

2013-03-18 19:05:14 | Weblog
デジカメ買ったです。。。。。その内、記事にします。



何故に今更?感が漂う作品選択ですねw
実は東野圭吾作品は『手紙』しか読んだ事がなく。読み終わった後に号泣する程に感動したが何故か続けて他の作品を読む気にはならなかったが
今度、私ががよく似ていると言われている福山雅治氏のドラマ「ガリレオ」が4月に又始まるというので読んでみた。

容疑者Xの献身  東野圭吾  
容疑者Xの献身 (文春文庫)
東野 圭吾
文藝春秋


今更、あらすじも何も無いと思うが一応・・・。
天才的数学者の才能を持ちながら高校教師に甘んじている石神が日頃から思いを寄せる隣の部屋の花岡靖子が
付きまとい小遣いをせびりに来た元ダメ亭主を娘と共に勢いで殺してしまう。
隣の「音」には常に敏感な石神は殺人が行われた事を察知し靖子の部屋に訪れ自首を考えていた靖子と娘に・・・。
『自首すると言う事ならそれでいいと思うけど、もしそうでなければ2人だけじゃ大変だろうと思ってね。』
『自首しない済む方法ってありますか?』 との問答がありつつ石神が天才と言われる頭脳で殺人隠蔽に励む・・・。
高校教師「石神」VS刑事「草薙」、助教授「湯川」 (全員同じ大学)の頭脳戦、心理戦はいかに!?


この手の本を読む時は『謎解き』も楽しむ要素なので注意して最初から気を付けて読んでたつもりが物語事態が面白いので・・・・。つい・・・。
気にはなっていた妙に多い描写も失念してしまい、最後近くの謎解き部分では『そうか・・・。そうだと思ってたんだよ!』と負け惜しみを、いつもの如くつぶやく事になった・・・。
ラストの部分では『手紙』の時と同様に号泣・・・・。(私みたく別に他のガリレオ作品読んでなくても問題なく読めます。)



本当に面白いと思ったので映画「容疑者Xの献身」を久し振りにゲオに行って借りてきた程である。

この前「『ビブリア古書堂』のキャストがいかがなものか?」と書いた気がするが、、これは良かった・・・・。
主役の『堤真一』が見るまではもうチョット、デブッチョで汚い感じで作家で例えるなら『苦役列車』の作者の西村さん。政治家なら自民幹事長の石破さんって所だったが
なかなかどうして『堤真一』演ずる『石神哲哉』は熱い・・・。熱かった・・・。
もっと前に見ておけば、、、、、こんな今更感漂うネタで更新しないで済んだのに~~~ww

容疑者Xの献身HP


追伸 今日、静岡県『被災地ガレキ』の最後の搬入が島田市で行われました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県小野市の「生活保護パチンコ禁止条例案」

2013-03-11 05:09:59 | Weblog
3月11日です。被災地に行かねば行かねばと思いつつ2年も経ってしまった・・・。
『防災意識』 『エネルギー問題』 『人権問題』 震災以前と以後では政治の取り組みも個人の意識は少くなからず深化のでは無いかと思う・・・。
進歩無ければ2万人近くの死者、行方不明者にあまりに申し訳がない。 改めてご冥福をお祈りします。



え~っと、生活保護の問題です。
「生活保護パチンコ禁止条例案」に異論噴出…監視・密告社会になる?(産経ニュース)
まぁ、大賛成である。大いにヒマな人間はパチンコ店の内や入り口で生活保護者を見張ればいい。

このようにパチンコなどの賭博が原因で文無しになり適当な理由を付けて生活保護者になった人間と正当な理由があり生活保護を受けている方
との違いはハッキリさせなければイケナイ。その為にも必要な条例だと思う。

その1歩として兵庫県小野市の条例提案は有意義だと思うし、これからパチンコ好きの人間が生活保護申請するにどの市にするか選ぶ場合は
このような条例がある市では申請したく無くなるだろうし。。。(私の住む街でも、そうなって欲しいものだが。。。)


何度か書いた気がするが、、『生活保護は年更新で!!』 年に1回来るかどうかの市の観察員では回り切れないので交通費市が払ってでも
受給者が年に1回、区役所に行って更新を受けるべきだろうと思う。(病状に依って来れない場合は市職員が赴けばいい)
1度生活保護受けたら永遠と貰い続けるのが当たり前になっていないか?

結局、ギャンブルや飲酒につぎ込む生活保護者のせいで生活保護を受けている人間=税金泥棒と思われる風潮になっている。
『基本的な人権』を守るという概念からも採算を度外視した不正受給者の取り締まりは必要だと思う。


追伸 生活保護費は国と市町村、両方で支払っているが国政的には『パチンコ問題』と言うのはアンタッチャブルになっているので、
    今回の小野市の様に市町村で問題にしていくしか無い・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アイベリー』と『とよのか』に花!!

2013-03-06 20:14:56 | 家庭菜園
確かに今年のスギ花粉はキツイ・・・。 天気予報と朝の鼻の調子で飲む薬の種類変えたり、飲まなかったりしてるけど読み間違えると結構大変です 


え~っと、「さいえん♪」です。 以前『宝交早生』に花がついたと載せたのは1月の話・・・。
まぁ、実はならなかったです 今、写真見ると実が成りそうも無い花だった。。。そんな気がする。期待した私が馬鹿だった。。。。
1月に花とは時期的にも少し早い気がしてた(嘘)

しかし今は3月だ! (左)『アイベリー』と(右)『とよのか』に花が咲いたのは見逃せない!!


ちょっと、解りにくい写真だったが、この『とよのか』の方はしっかりとした花付をしているのでは無いかと思う。。。


季節が暖かくなり『防寒対策』として取り入れてた『手作りドーム型温室カバー』は処分してしまったのだが、、、
よくよく考えれば『防鳥対策』としても使えたのだった。。。実がなった時には鳥どもに食されないかの戦いが始まるのに・・・・。なんと浅はかな・・・・。
実が成りそうだったらもう一度作るか~~~。


追伸 WBC、韓国1次で敗退してくれて良かった。韓国の好き嫌いとかじゃなく過熱し過ぎる両国の右過ぎる幼く拙い反応を見てゲンナリしなくて済みそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何故、年度末に道路工事が集中するのか?」 答え

2013-03-05 12:32:21 | Weblog
先日、道路工事のあまりの多さに閉口し愚問と承知しながらも、わざわざ市に「何故、年度末に道路工事が集中するのか?」を聞いてみた。
過去記事相変わらずの年度末の道路工事
質問を送った4日後に「ご意見頂き有難う御座います。近い内に担当部署から回答送ります」的なメールを頂き。17日後に土木部道路課から本回答が来たので
内容を載せておくです。 (失礼な質問の文章だったにも関わらず丁寧な回答を頂きました)

「市長へのご意見箱」へご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
ご指摘のとおり、年度末に工事が集中することについては、ご不便をおかけしており、お詫びいたします。
道路工事については、日常の生活道路の安全を維持・修繕するために行う小規模工事と、道路ネットワークの円滑化や交通安全機能の向上等を図るため、
道路の改築や新設などを行う大規模工事の2つに大別されます。
 
大規模工事を行うにあたっては、多くの工種をもつ工事内容であり、品質確保の観点から適正な工期が必要となるため、長期間に渡ることとなり、
年度末に道路工事が集中してしまうひとつの要因となっています。
また、大規模工事については、国ならびに市の予算を財源として整備を進めており、予算については、国に対し前年度から「概算要望」、そして「本要望」と予算要求を行うなか、
通常3月末の国会で予算の可決成立を受けて、市の要望に対する「内示」が通知され、事業の執行可能額が示されます。

そして、市は「内示」に基づく補助金等の交付の申請を行い、国の審査で必要と認められたもの対し、国から「交付決定」がなされ、
これにより予算の執行がはじめて可能となります。

市はこれを受けて、道路工事の設計書の作成ならびに発注事務を経て、ようやく工事に着手できることとなりますが、天候にも左右され、道路工事の着手が夏ごろに始まり、
水道、ガス等の工事関係者との調整もあって、工事の完成時期が翌年の3月末に集中する結果を招いています。
こうした予算執行の仕組みが最も大きな要因となりますが、公共工事の計画的な早期発注や翌年度にわたる債務負担行為の積極的な活用を図り、
工期や竣工時期の改善により、公共工事の平準化の推進に努めてまいりたいと考えております。                   浜松市 土木部 道路課
  
                                                                     

え~っと、1回サラッと読んだ時は 道路工事の着手が夏ごろに始まり のくだりは「オイオイ、4月から夏まで何してるんだよ??」思ったけど
「日常の生活道路の安全を維持・修繕するために行う小規模工事」をやっていると言う理解で良いのだろうか?
で、主に年度末に集中するのは、ここでいう大規模工事と言う事なのだろうか??

これだけ丁寧な文面を作ってくれた土木部道路課課長に仕事を回された担当者さんには感謝です m(__)m

ただ、、、もう少しハッキリと質問に書いておけば良かった。。。。
道路工事自体が多すぎるんだよ!! と・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビブリア古書堂の事件手帖  栞子さんと奇妙な客人たち

2013-03-01 18:31:56 | Weblog
『食べログ』に参加出来るようにしたです。 
まぁ、不味い店を不味いとワザワザ宣伝するより、美味しいと思う店を美味しいと伝える方がが健全な使い方ですかね?

以前、喫茶店タレーランの事件簿を読み終わった後、投稿する為アマゾンリンク作っている時に「この商品を買った人はこんな商品も買っています」欄に
執拗に載っていたのが・・・・。

ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)
三上 延
アスキーメディアワークス


帯に書かれている宣伝文句がなかなか凄い!!
『日本で一番愛された文庫ミステリ 年間ベストセラー文庫総合1位(2012年/トーハン調べ)』
との事で2012年に一番売れたが、この本なのかどうなのか調べてみた所、、案外ホントだった。。。(村上春樹、東野圭吾抑えての文庫部門1位)
そこそこ書店に行く方ではあるが2週間前に、この本買うまで全然気づかなかったな~~。

内容は、古書店を営む女店主(入院中)が新しく雇った男性アルバイト店員と共に古本に秘められたエピソードを解き明かしていくといった所ですが。
この女店主「篠川 栞子」さんの推理力はチョット凄すぎて不思議なレベルに達してます。
そんなキャラ設定の栞子さんですが容姿が黒髪、長髪、眼鏡、巨乳、恥ずかしがり屋とオタクが狂喜乱舞しそうなキャラ設定、
男性アルバイトの五浦さんも長身、マッチョ、優しいし足りないのはお金だけと、男女共にネライに狙ったキャラ設定で進行します。

面白いか?面白く無いか?と問われれば面白いし、それぞれの古書に巡る人物も魅力的に書かれている上
文章もスラスラと読めるし下手に難しい表現を使う嫌味な感じも無く読み終えることが出来ると思うが、、、
この本がが2012年に1番読まれた文庫と思うと不思議な感じと言うか『他に無かったのかな~?』と思わなくもない。(メディアワークスの宣伝勝ちか?)
期待値が高過ぎる所から読まれるのは作者としてツライだろうなと思う。


追伸 そんな売れに売れた「ビブリア古書堂の事件手帖」がドラマ化されてると言う・・。

   P 「やぁ、やぁ、やぁ、今度の月9「ビブリア古書堂の事件手帖」に決まったっよ=♪ 演出お願いね~♪」

   
   D 「あっ、ありがとう御座いますm(__)m しかし「ビブリア古書堂」とはビッグネームですね! ありがとう御座います!!」

   
   P 「えっ?「ビブリア古書堂」って有名なの?そうなの?実は読んで無いんだよネー♪ 面白いの?」

   
   D 「いや、面白いですよ~。 自分なんか主人公の栞子さんにゾッコンメロメロっすね♪ 配役はもう決まってるんですか??」

   
   P 「あ~、決まってるよ。。。ヒロインは・・・。剛力の彩芽ちゃんで決定してる、うん、満場一致だった!」

   
   D 「剛力の彩芽ちゃん・・? ですか・・・?」

   
   P 「今をトキメク剛力の彩芽ちゃんの初主演ドラマの演出を今トキメイている君に任せたいんだよね~。
      あっ、そうそう平均15%行ったら映画化あるかもだから、そうした監督さんになっちゃうね ハッハッハッwwww」

   
   D 「映画化で監督ですか・・・・・。」

   
   P 「15%で映画監督だよ・・・www 憧れの・・・・w」

   
   D 「原作ではヒロインは黒髪、長髪、眼鏡、巨乳 と言う設定だった気がしないでも無いですが。。。」

   
   P 「何言ってんの~? 原作は原作! ドラマはドラマ! 別物だよ!? カ ン ト ク!!」

   
   D 「別物と言うより真逆行ってる気がしますが映画監督になれるなら何でも撮ります全力で!!」

   
   P 「よく言った!! ちなみに相手の男役はEXILEのAKIRAに決まって、主題歌はEXILEの妹分で、栞子の妹は弟に変更してジャニーズJr
      に決まった!!」

   
   D 「予想以上に酷い布陣です!! しかし色々な所から色々頼まれ詰め込んだのが解ります。だから細かい事は言いません!撮ります!!全力で!!」
 


とまぁ、こんな感じで決まったのは想像に難くない、どう考えても良いものが出来るハズがないが一周して剛力彩芽が可愛そうに思えても来る。
これだけのごり押しを本人が望んでいるのかどうか・・・?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする