Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

「野間の大ケヤキ」の主、アオバズク

2005年06月21日 | 山にまつわるあれこれ
「野間の大ケヤキ」に棲んでいるアオバズクの写真です。なんとかこのサイズまで拡大すれば、判別できました。国の天然記念物である「野間の大ケヤキ」とともに、末永く保護していきたいものですね。 お義父さんは、今まで何度かこの木の横をクルマで通りがかっていたが、てっきり、「森」だと思っていて、一本の木だったとはと驚いていました。 . . . 本文を読む
コメント

6/18(土)「能勢の郷」で、姪、甥は大ハシャギ

2005年06月19日 | 山にまつわるあれこれ
腰の張りもあるので、山登りはしないで、ともちゃんの実家ファミリーを連れて、能勢・剣尾山のふもとにある「能勢の郷」に出かけた。お義父さんの「父の日」祝いも兼ね、「かんぽの宿・能勢」の温泉でMr.Dash自身の身体をレストアする狙いもある。 実家のある茨木を出て、野間の大ケヤキで休憩。バードウォッチングの親切なおじさんに、「アオバズク」が枝に止まっているのを教えてもらい、一同、感激する。 幼い姪と . . . 本文を読む
コメント

開花情報!

2005年06月18日 | 山にまつわるあれこれ
K島大先輩から、「和佐又山付近でオオヤマレンゲが満開」との情報。 さらに、O坂諜報部員から、「二上山でササユリ開花」のメール。 着実に、夏は近づきつつあります。 明日6/18、Mr.Dashは温泉でゆっくり腰痛治療。「能勢の郷」に出没予定。 . . . 本文を読む
コメント

ホームページに新規原稿をアップ!

2005年06月18日 | 山登りの記録
去年の8月、PLの花火を、大和葛城山から観ました。今頃、という感じですが、やっとこさ載せました。もうひとつ、滝畑・上山谷の沢登りも掲載。大阪の山の魅力を、違う角度からお楽しみください。http://www.maa.spacetown.ne.jp/~dash/toppage.shtで、「NEW」のところを進んでくださいネ! . . . 本文を読む
コメント

6/12(日)、比良・奥ノ深谷。怒涛の第3回。

2005年06月18日 | 沢登りの記録
で、第3回。しばらく快適な遡行が続く。まだ黄緑っぽい新緑をふり仰いだり、サラサドウダンの花が散り敷く岩に目をやったり、淵に巨大なヒキガエルを発見したり。そうそう、流木に、ショウキランが咲いていた。 こんな愉しい自然と触れ合いながら、エメラルドの水も美しい小ゴルジュに到着。向こうに黄色っぽい岩の、ちょい長めのナメ。ここはM村さんは、長いコンパスを活かして、脚を両岸に突っ張って進んでいく。奥さんは、 . . . 本文を読む
コメント

あらあら。ヤマケイ最新号にM村さんが載ってるヨ!

2005年06月18日 | 山に関する本やマンガ
比良・奥ノ深谷の沢登りの続きを書くはずが、「山と渓谷」7月号を買ってびっくり。K島大先輩による「O杉谷通行止め」の記事はともかく、某海外登山のページに、奥ノ深谷の師匠、M村さんの雄姿が掲載されているではないか。驚きました。 K島大先輩も、M村さんともに知らない人も、ぜひ買って読んでみましょう! . . . 本文を読む
コメント

6/12(日)、比良・奥ノ深谷。緊迫の第2回。

2005年06月15日 | 沢登りの記録
白滝谷を見送って、牛コバの手前から、林道左のヤブを分けて入渓する。9ヶ月ぶりの沢靴に滲みる水が冷たくて気持ちいい。よし、やるぞ!と気合を込めると、いきなり釜が美しい7m滝。ここから冒険が始まった。 まずはM上さんが先頭に立ってくださる。自信にあふれる足どり。実力あるリーダーがいると、こんなに心強いものなのか。日ごろ、Mr.Dashごときをリーダーとしてついて来ている我が山岳部の仲間は、こんな気持 . . . 本文を読む
コメント

6/12(日)、比良・奥ノ深谷へ、上級者と沢登り

2005年06月15日 | 沢登りの記録
気合の入った実力者揃いの某山岳会のM村さんご夫妻からお誘いを受けて、比良・奥ノ深谷に登りに出かけた。前日まで台風の影響で雨が降っていたので、水量の豊富な遡行になった。 M村さんとは、2年ほど前に、11月の鈴鹿・水沢岳の稜線付近で出会った。Y井カメラマンとの同じ会社にお勤めで、その時、Y井カメラマンがとM村さんがお互いに「ああーっ!」と声をあげて、奇遇を喜び合ったのが、最初である。 Mr.Das . . . 本文を読む
コメント

6/5(日)、カーポート・バーベキューとヤブ漕ぎ

2005年06月13日 | その他、書きたかったコト
6/5(日)、奈良工場の先輩、S川課長宅にお招きにあずかった。ポルシェ911に乗り、MTBやカヌーをやる、ウチの会社では稀に見る趣味人である。モノおたくでもあるので、キャンプ用品も山ほどある。 ずっと前から、S川課長宅のカーポートでバーベキューをやろうという話はあったのだが、Mr.Dashの事情により、ずっと実現できないでいたのだ。 当日は、山岳部のG女史と、その上司であるM副事業部長も参加。Mr . . . 本文を読む
コメント

何年ぶりかのキャッチボール

2005年06月13日 | その他、書きたかったコト
6/11(土)、いとこの甥(Sクン)が我が家に遊びに来た。ベランダでカマキリの幼虫を採ったり、鉄棒で遊んだり、とにかく常に身体が動いている。 キャッチポールをしようと思ったが、我が家には大人用のソフトボールしかない。そこで、軍手を丸めてボールを作った。おもちゃがなければ何かを工夫して代用する、本来の遊び方をちょっと思い出した。 Sクンは、左腕から繰り出す球が結構速く、コントロールもいい。井川の等級 . . . 本文を読む
コメント