Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

Y井氏が聴かせてくれた音楽(ハンバート ハンバート)

2008年11月29日 | その他、書きたかったコト
ハンバート ハンバート。 Y井氏が、先日の山行に持ってきたCD。 アプローチ中のクルマの中で聴かせてもらった。 (実は今日もBGとして2回聴いている) 彼はマイナーモノをどこからともなく仕入れてきて、 聴かせてくれるのだが、今回のハンバート ハンバート 「まっくらやみのにらめっこ」は、いい。 フィドルが、スコティッシュな楽曲や、スローなカントリー調の 雰囲気を盛り立てる。せつない音って、いい . . . 本文を読む
コメント

2008年11月24日(月)岐阜・笠置山のヒカリゴケを見に行く

2008年11月29日 | 山登りの記録
椛の湖(はなのこ)オートキャンプ場のバンガローで目を覚ます。 うっ、頭が痛い・・・ ビール6種、日本酒、ワインのゴールデン・チャンポンが 効いている・・・ 酒に強い4人はケロッとしている。 今日は奈良に帰るだけで、特に予定はない。 ゆっくりして、中津川のガストで朝食とし、G嬢のリクエストで「すや」に寄り、 栗きんとんを買う。なんと全員つられて、なにがしかの栗菓子を買ってしまった。 続いて、 . . . 本文を読む
コメント

2008年11月23日(日)南木曽岳にリベンジ登山&やっぱり地ビール三昧

2008年11月29日 | 山登りの記録
昨年9月、南木曽岳への山行は雨で中止した。 http://blog.goo.ne.jp/dash111779/e/3294d89dc1ded6290f8de06c12161c4d 結構、いい山だと聞いていたので、諦めきれず、この機会にリベンジを企てた。 急な呼びかけにも、G嬢、Y井氏、N尾クンが応じてくれ、Mr.Dashと ともちゃんを加えた5人パーティだ。ちょうど、動きが取りやすい人数だ。 1 . . . 本文を読む
コメント

2008年11月9日(日)御杖・三峰山で、落ち葉のじゅうたんを歩く!

2008年11月15日 | 山登りの記録
部の11月例会は、御杖村の三峰山。総勢18名。今日も大盛況だ。 期待の若手、T橋クンがバリバリに気合を入れて、ガチガチに緊張してCLを務めてくれた。 Mr.Dashは風邪が治りかけの時で、今日の山行は、健康を取り戻すか、 逆にぶり返すかの賭けである。 青少年旅行村の手前、道路右側に広い駐車スペースがあり、我々を運ぶ6台のクルマを停める。 降水確率40%というビミョーな数値が出ていて、実際、ついさ . . . 本文を読む
コメント

"キャンプの父"がテレビに出ます!

2008年11月11日 | 山にまつわるあれこれ
Mr.Dashが「キャンプの父」と仰ぐM氏は、リタイヤ後、 キャンプ場にほど近い、大阪府茨木市銭原で季節料理の店「双子家」を 営んでおられる。いや、正確には奥様が営んでおられるのかな? その「双子家」が、11月15日(土)PM9:55~10:25、 朝日放送「週末の探検家」で紹介される。 テレビは知る限りでは2回目か。 今度はどんな顔で映るのかな。楽しみ、楽しみ。 . . . 本文を読む
コメント

2008年10月26日(日)、蓬莱峡でトリプル”初体験”

2008年11月05日 | クライミングの記録
沢登りシーズンも終わり、久々のクライミング。 天気があまりよくなかったが、K本さんが我々の背中を押してくれ、 六甲・蓬莱峡に出向いた。 ともちゃん達が手際よくトップロープを張ってくれた。 そこを、IM川さん、F山さんが”初登攀”。 お二人は、インドアクライミングジムでの練習を積み、 沢登りを少しかじってたが、ここのような長い岩壁に臨むのは初めてだ。 まずはMr.Dashから、トラバース練習と、確 . . . 本文を読む
コメント