Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2013年1月27日(日) 虚空蔵山、再訪

2013年01月27日 | 山登りの記録
人生のベテランさんたちと、虚空蔵山に出かけた。 過去2回にわたって探索し、両方の「いいトコ取り」のコースを組んだ。 (参考) 1回目の探索、 2回目の探索 天気予報では、とんでもない寒波が日本海側に来るとのことだった。 しかし、このあたりは青空が広がり、空気も澄んで最高のハイキング日和となった。 JR福知山線の藍本駅から、まず酒滴岩を目指す。 今回は、クモの巣に難渋させられることもなく、快適 . . . 本文を読む
コメント

2013年1月20日(日) 山岳部の2013年度総会 @紀伊見荘

2013年01月27日 | 山にまつわるあれこれ
今年のウチの山岳部の総会は、紀見峠にある紀伊見荘で実施した。 紀伊見荘は、最近民営化され、温泉も再度掘りなおし、内装も綺麗にリフォームして 再オープンした。新しくなってからは初めての利用だ。 山岳部の総会としては、これまで、 2012年は金剛山の香楠荘で、 以前はは葛城山の葛城高原ロッジで実施したりもしていたが、ちょっと気分を変えて、 でも公共交通機関から遠くない、山あいの施設で、ということで . . . 本文を読む
コメント

2013年1月13日(日) ちょっと大峰っぽい周回ルート、蜻蛉ノ滝と、「ミニ大蛇」の白倉山 再訪

2013年01月14日 | 山登りの記録
2005年11月以来となる仏ヶ峰と白倉山を再訪した。 前回はスズメバチの巣があってたいへんな高巻きを強いられたのだった。 この3連休は、水曜日に目が腫れて眼科に行き、木曜日に腹具合がおかしくなって 熱っぽくなり、金曜日はとうとう会社に行ける状況でなくなったが、 投薬攻撃と完全安静態勢で乗り切り、土曜日の休日出社にこぎつけた。 腹の調子も収まったし、月曜も休みなので、こんな体調だが1日くらいは . . . 本文を読む
コメント

2012年12月30日~2013年1月2日 八ヶ岳・赤岳、厳冬期山行

2013年01月05日 | 山登りの記録
年末年始の山行には、八ヶ岳主峰界隈を選んだ。 直前になるまで予定が立たなかったので、メンバーは Mr.Dash、ともちゃん、IM川さん、ノブちゃんの4名のみである。 美濃戸の赤岳山荘→行者小屋→地蔵ノ頭→天望荘→赤岳ピストン→ 横岳→硫黄岳→赤岳鉱泉→美濃戸の周回コースを計画した。 30日、降り続く雨の中、奈良を出発。 雨は強いまま、日暮れの赤岳山荘に着いた。路面の雪が流れてしまい、 なんとチ . . . 本文を読む
コメント

2013年、明けましておめでとうございます。

2013年01月03日 | 山にまつわるあれこれ
明けましておめでとうございます。 昨年、Mr.Dashの山は、春にJTBパブリッシングさんから 大人の遠足BOOKシリーズ「関西の山ベスト100」が出たのが 最大のニュースだった。 実際の山行面では、祝日の並びもよくなかったうえに、雨にたたられ、 なかなか思うように登れなかった1年だった。 印象に残っているのは6月の台高・明神谷(馬ノ鞍谷)遡行、 4月の愛媛・瀬場谷遡行、10月のコースケ滝谷遡 . . . 本文を読む
コメント