Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2023年5月28日(日)[大分]鶴見岳へ、ミヤマキリシマをたずねる!

2023年05月30日 | 山登りの記録
■メイン写真 鶴見岳の山頂直下には、ミヤマキリシマを満喫できる周回路がある ■今回のコース 御嶽権現社駐車場→火男火売神社本殿(御嶽権現社中宮)→南登山道分岐→鶴見岳→ 馬の背→西の窪→南平台→踊石→南登山道分岐→御嶽権現社駐車場 今回の九州の山シリーズの後半は、別府市にそびえる鶴見岳。 こちらも由布岳同様、この時期はミヤマキリシマが咲き乱れる。 ロープウェイで簡単に登れる観光地でもあるが、 . . . 本文を読む
コメント

2023年5月27日(土)[大分]由布岳へ、ミヤマキリシマをたずねる!

2023年05月30日 | 山登りの記録
■メイン写真 正面登山道から振り仰ぐ由布岳 ■今回のコース 由布岳登山口→(正面登山道)→合野越→マタエ→東峰→(東登山道)→日向越→ (日向岳自然観察路)→由布岳登山口 久しぶりに九州の山へ。「豊後富士」とも呼ばれる由布岳をセレクト。 この時期に咲くミヤマキリシマが目当てだ。 今春、新造船が導入された「さんふらわあ」で、大阪南港から別府へ。 揺れやエンジン音が激減し、船の快適性は大いにア . . . 本文を読む
コメント

2023年5月24日(水)[北摂]石仏群をめぐり、光明山、妙見山へ!!

2023年05月25日 | 山登りの記録
■メイン写真 絵馬堂横からは、剣尾山が正面に見える ■今回のコース 平野バス停→北ノ谷磨崖仏→多尊石仏・双体地蔵→不動明王板碑→出世大黒天法輪寺→ 法輪姫の塔→車道出合→光明山→妙見山→(新滝道)→雄滝行場→白滝神社→ ケーブル黒川駅→妙見口駅 久しぶりに豊能町の光明山から、能勢の妙見山へと歩いてきた。 光明山の東麓は、さまざまな石仏、石塔などが散在する興味深いスポットだ。 阪急池田 . . . 本文を読む
コメント

2023年5月21日(日)[六甲]黒岩尾根から摩耶山、徳川道、山田道を歩く

2023年05月23日 | 山登りの記録
■メイン写真 掬星台の展望デッキにて、大展望を愉しむ ■今回のコース 大龍寺山門前バス停→桜茶屋→(黒岩尾根)→摩耶山→掬星台→(桜谷)→(徳川道)→ ヌケ谷分岐→森林植物園前→(山田道)→谷上駅 摩耶山に登るルートは、天狗道を筆頭にかなり多いが、今回は黒岩尾根をセレクト。 下山ルートは、桜谷から徳川道を抜け、ヌケ谷、山田道をとった。 徳川道は、幕末のころ、外国人と参勤交代列が摩擦を起こさ . . . 本文を読む
コメント

2023年5月20日(土)[生野高原]段ヶ峰、絶景の雄大な尾根歩き…のはずが、ガスで真っ白!

2023年05月22日 | 山登りの記録
■メイン写真 フトウガ峰手前の三角点付近にある大岩 ■今回のコース 縦走コース登山口→達磨ヶ峰→最低コル→フトウガ峰→段ヶ峰→千町峠 生野高原に横たわる、なだらかで雄大な山稜。だる~んとした地形から「だるがみね」と 呼ばれるようになったといわれる段ヶ峰。 あるいは、前衛峰の「達磨ヶ峰」の誤認から「だるが」に転訛し、のちに「段」の字が当てられた という説もあるようだ。 20~30年前のガイ . . . 本文を読む
コメント

2023年5月18日(木)[伊賀]霊山、田代池コースからクリンソウを観に行く!

2023年05月22日 | 山登りの記録
■メイン写真 霊山に咲いていたクリンソウ(アップ) ■今回のコース 田代池手前の車止め→田代池→野外活動センター跡地→霊山登山口→9合目分岐→ 霊山南峰→9合目分岐→霊山→(山びこコース)→大平池出合→野外活動センター跡地→ 田代池→車止め⇒白藤滝 三重県中部の布引山系にある霊山。かつて山頂に大伽藍の寺院があったという。 霊山の名は、山容がインドの霊鷲山に似ていることに由来するというが、う . . . 本文を読む
コメント

2023年5月17日(水)[和歌山]和歌浦を見下ろす絶景の章魚頭姿山(高津子山)を歩く!

2023年05月19日 | 山登りの記録
■メイン写真 章魚頭姿山の頂上展望台 ■今回のコース 和歌浦漁港駐車場→紀州東照宮→潮騒の小径入口→天神山→和歌浦天満宮→章魚頭姿山→ 田野の切通し→沖見橋→トンガの鼻→雑賀崎灯台→蓬莱岩→和歌浦漁港駐車場 かつてはロープウェイが通り、山頂に回転展望台レストランが建ち、桜の名所として観光客を 大いに集めた章魚頭姿山(高津子山:たこずしやま)は、今では当時の施設がほぼ完全撤去され、 なかば公園 . . . 本文を読む
コメント

2023年5月13日(土)[加越]取立山へ、ミズバショウだけじゃない花、花、花(花編)!

2023年05月15日 | 山登りの記録
■メイン写真 取立山に咲くミズバショウ ■今回のコース 登山口→大滝→こつぶり山→ミズバショウ群落→避難小屋→取立山→登山口 今回の山行で見かけた花たち。 例によって、マチガイがあればご連絡ください。 ■チゴユリ ■スミレは難しい。タチツボスミレかミヤマスミレか? ■アオダモ ■サワハコベ ■エンレイソウ ■サンカヨウ ある場所には群れて咲いていた。 . . . 本文を読む
コメント

2023年5月13日(土)[加越]取立山へ、ミズバショウだけじゃない花、花、花(行程編)!

2023年05月15日 | 山登りの記録
■メイン写真 取立山に咲くミズバショウ ■今回のコース 登山口→大滝→こつぶり山→ミズバショウ群落→避難小屋→取立山→登山口 山頂直下にミズバショウの群落があることでこの時期、特に人気が高い取立山。 白山を望める山としても知られ、福井県と石川県の県境に鎮座する。 福井県側の東山いこいの森から、さらに林道をクルマでアプローチすると、 標高約800mまで入れる。これにより、京阪神からも日帰りで行 . . . 本文を読む
コメント

2023年5月11日(木)[川西・宝塚]釣鐘山、石切山から満願寺、最明寺滝へ、神秘のエリアを歩く!

2023年05月14日 | 山登りの記録
■メイン写真 燈明山から見た中山連山の満願寺西山と、中山ロックガーデンの露岩 ■今回のコース 川西池田駅→釣鐘山→石切山→満願寺→燈明山→北公園・平井古墳群→大聖不動明王→ 井植山荘→最明寺滝→宝教寺・七星堂→山本駅 宝塚市の中山連山はたいへん人気があり、歩く人が多いのだが、そのすぐ東隣にある 釣鐘山、石切山は、ちょっとマイナーな雰囲気があり、標高が低いことも手伝って、 人気の点では負けてい . . . 本文を読む
コメント

2023年5月10日(水)[播磨]禿の行者山、絶壁の役行者像に会いに行く!

2023年05月12日 | 山登りの記録
■メイン写真 そそり立つ屏風のような岩の上にいらっしゃる役行者像 ■今回のコース 風呂谷林道入口→尾根取付点→稜線出合→P605→展望岩→禿の行者山→役行者像→ 石垣跡→P513→アンテナの残骸→妙見宮→風呂谷林道入口 姫路市北部には、雪彦山、七種山、明神山など、標高はさほど高くないものの、 迫力いっぱいで、登りがいがある岩の山が多い。 それらの近くにありながら、あまりスポットを当てられる機会 . . . 本文を読む
コメント

2023年5月5日(金)~6日(土) [果無山脈]冷水山へ幕営山行。天候不良で短縮コース!

2023年05月09日 | 山登りの記録
■メイン写真 夕暮れの冷水山から北西の空を見る。雲が厚く覆っていた。 ■今回のコース 5日 冷水山登山口→冷水山[幕営] 6日 冷水山→黒尾山→林道出合→安堵山→林道出合 久々のテント泊山行。 果無山脈を、龍神村側から十津川村側へと完全縦走する、2泊3日の山行とするのが 当初の思惑だった。 しかし、7日(日)の天気が大いに崩れる予報だったため、行程を短縮し、冷水山から西側を 1泊2日で歩くこと . . . 本文を読む
コメント

2023年5月2日(火) プライベート山行、[青山高原]滝谷川を軽~く遡行

2023年05月09日 | リバーウオーク
■メイン写真 布引滝のうち最大の滝、飛龍滝を巻き道からのぞき込む ■今回のコース リベラルパーク青山(閉鎖中)前→大堰堤→2段堰堤→近鉄廃線の橋→木橋→大日滝→ 飛龍滝→霧生滝→釜が大きな5m滝→(登山道を引き返す)→リベラルパーク青山前 ⇒榊原温泉 ガイド仲間と、今シーズン初の沢歩き。 かねてより、きれいな水と、沢登り未満のレベルの流れに目をつけていた、青山高原の滝谷川を 歩いてみた。ここは . . . 本文を読む
コメント